記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sky-y
    sky-y これだ。井上達夫氏によると「世界標準のリベラリズム」は下記の「正義の基準」があり、「日本のリベラル」はこれがない:"「反転可能性」「ただ乗りの禁止」「二重基準の禁止」" ああ…(察し)

    2016/08/22 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee 「偽善と欺瞞とエリート主義の「リベラル」はどうぞ嫌いになってください!」

    2015/09/24 リンク

    その他
    hiro-cl
    hiro-cl その視点はなかった>“天皇・皇族に職業選択の自由がなく、政治的言動を禁じられ、表現の自由もない/主権者である国民が天皇・皇族を奴隷化/「最後に残された奴隷制」”

    2015/07/04 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 井上達夫『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムを嫌いにならないでください』(毎日新聞)と井上の主張の紹介。やっぱり読んでみたい。

    2015/07/01 リンク

    その他
    maturi
    maturi インターネットあらすじマン ”『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムを嫌いにならないでください』、井上達夫氏(東京大学大学院法学政治学研究科教授)” を語る

    2015/06/27 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 寛容過ぎて一番悪い奴らに乗っ取られちゃったか~・そもそも考えがちょっと違うだけで殺しあうリベラルに寛容ってあったっけ?

    2015/06/27 リンク

    その他
    greg_yamada
    greg_yamada 今の政治思想の対立ってコミュニタリアンvsリベラルだろ。自民党的反動主義もリバタリアンも教条的社会主義もマイナー思想だし、リアリズムを国内事情に適応するのはホッブズの自然状態をリアルだと言うようなもん。

    2015/06/27 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 「なんだ二郎、おまえ日本が近代国家だと思ってたのか!ワハハハハ!」

    2015/06/26 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 「日本のリベラルは不寛容」>そら地下猫の「バカをバカと言って何が悪い!」って言葉に集約されているだろうw。連中は自分に都合よく溜め込んだ知識で、異論者をマウントしたいだけだよw。

    2015/06/26 リンク

    その他
    eirun
    eirun 結局個人も集団も思想も評価されることは逃げられないんだ。「それは本当の僕じゃありません」っていう主張を含めた行動で徐々に変えるしかないわけで。先代の負の遺産だよ。

    2015/06/26 リンク

    その他
    tach
    tach 井上先生の言う通り。但し世界標準なんてことばは余計で誤解を招くだけ

    2015/06/26 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 実際のところ「世界標準のリベラル」なんて実在しない。米と欧州で全然違うし、欧州内でもイギリスとドイツとフランスでは別物。

    2015/06/26 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 日本のリベラルって気に入らない相手の排除や法規制を訴えてるんだから「寛容」でも何でも無いだろ

    2015/06/26 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo でもアメリカ英語のliberalもそれはそれで『世界標準』とは違うよなー、と思った。つか、時代と共に変化し続けてる語なんで、本当の標準が実在するのか、誰かが勝手に投影した理想像なのかの識別は難しい

    2015/06/26 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 欧州リベラルとアメリカリベラルも違うんじゃね?

    2015/06/26 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 信じてもらえないかもしれないが僕は元々リベラリズムを信奉していたんだ。でも余りの日本のリベラル派(特に新聞)の欺瞞ぶりに嫌気がさしてリアリズムに移行した。日本にもまともなリベラリズムが根付くことを祈る

    2015/06/26 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 「利益を享受しながら、(自衛隊と安保を)認知せずその正当性を認めない。私に言わせれば、これは右とか左とかに関係なく、許されない欺瞞です」

    2015/06/26 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX なるほどこれはおもしろそうな本だ。

    2015/06/26 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 「ほんとうの○○はこうだ」的な記事がでるたびに自分がノンポリだと思う

    2015/06/26 リンク

    その他
    myogab
    myogab それ、嫌われている日本の「リベラル」とは違う…。

    2015/06/26 リンク

    その他
    Ikhisa
    Ikhisa 議論に特異点を作って、そこにシワ寄せさせるだけで得意げになったら駄目ですね。

    2015/06/25 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na まあ、リベラルに寛容さはみじんも感じないよね

    2015/06/25 リンク

    その他
    waltham70
    waltham70 ”編集者との対話というわかりやすい形式”わかりやすさを選択したら負け、みたいなの良くない。

    2015/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、も...

    ブックマークしたユーザー

    • hayattennna2018/06/06 hayattennna
    • prisoneronthewater2017/05/26 prisoneronthewater
    • kobocchan2016/11/12 kobocchan
    • sky-y2016/08/22 sky-y
    • imakita_corp2016/01/05 imakita_corp
    • manami-minamo2015/11/28 manami-minamo
    • fragilee2015/09/24 fragilee
    • repunit2015/08/23 repunit
    • hiro-cl2015/07/04 hiro-cl
    • kamezo2015/07/01 kamezo
    • shibusashi2015/06/30 shibusashi
    • moccos_info2015/06/29 moccos_info
    • republic19632015/06/28 republic1963
    • maturi2015/06/27 maturi
    • a1101501j2015/06/27 a1101501j
    • greg_yamada2015/06/27 greg_yamada
    • takeori2015/06/27 takeori
    • ksk1304212015/06/27 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事