記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 土建作業の波及効果が低いから景気対策にはならない。根本的なシステムの設計を我田引水な利益誘導で持っていく。これから人口減るからインフラの再設計をしなきゃいけないのに”オラが村”な物が阻んでいく。

    2012/06/30 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy アホだね

    2012/06/30 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 親族会社のセールスか。http://www.aso-group.jp/

    2012/06/30 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 自民方針もう旧来ハコモノ大盤振る舞いの腹積もりで、そのための免罪符作りか。子供手当等バラマキ呼ばわりした連中これは反対しない不思議。ニコ動とはいえ元総理の対談が著名と言い難い三橋氏になっちまう辺りも。

    2012/06/30 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue 先日ニコ生でやってた自民党12時間スペシャル見たけどすごい面白かった。アカウント無い人はまとめ記事で紹介されてる麻生×三橋対談だけでも見るべき。適切な政策を行えば今からでも充分大丈夫だと解る。

    2012/06/30 リンク

    その他
    gorots
    gorots 民主党潰してえなあ。

    2012/06/30 リンク

    その他
    R2M
    R2M 導入費用はかかるけれど従来のものに比べて維持費が削減できる公共設備って、具体的には何だろう?共同溝とか?

    2012/06/30 リンク

    その他
    toronei
    toronei むしろ「維持費がかかる公共設備」というのは、そのまんま人権費なんだから、雇用を生み出してると見ても良いんじゃないだろうか?

    2012/06/30 リンク

    その他
    himomen
    himomen 麻生さんまた首相やってくんないかね

    2012/06/30 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/06/30 リンク

    その他
    fxxkoso
    fxxkoso そうだな。

    2012/06/29 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 公共事業は急激に増やしたり減らしたりあんまりするべきじゃない類の支出だから、景気調整に用いるべきじゃない。

    2012/06/29 リンク

    その他
    mahal
    mahal ここんところ、近所で戸建ての建て直したりする光景が頻繁に見られるのよね。都内に戸建てを持つ程度に裕福な人辺りの感性と、麻生のこういう感覚は近い物があるのかも。

    2012/06/29 リンク

    その他
    hkmaro
    hkmaro 特定の政治家に「オレ達の」とか「○○さん」なんつって感情移入するアホから真っ先に搾取されていくのだろうな。

    2012/06/29 リンク

    その他
    tdam
    tdam "金利が安い、土地が安い、工事費が安い、工期が短い。今やんなければアホ" でもデフレだから土地の値段もずるずる下がる見込みなんでしょ?経済政策は正しいとはいえ、麻生氏の認識では投資家には向かないね。

    2012/06/29 リンク

    その他
    myogab
    myogab そりゃそうだ。小泉時代にリストラしまくったから、人件費も最低限だ。ただ、その代わり、雇用増(≒景気対策)には繋がらないけどね。最早、曾ての様に公共事業に福祉的側面は無いよ。

    2012/06/29 リンク

    その他
    arrack
    arrack 公共事業をたくさん執行できるほど自治体に職員がおりません。

    2012/06/29 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 老朽化した既存施設の更新の工事は大いにやる必要があるだろうね。しかしドサクサ紛れに新しい空港やらなんやら将来に向けての負債にしかならない公共工事のための工事をやり出しそうでまた困るんだよなあ。

    2012/06/29 リンク

    その他
    maetakosan
    maetakosan 麻生さんのおっしゃる通りだ。

    2012/06/29 リンク

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP デフレ期とインフレ期でとるべき経済対策が逆になることはもっと周知されるべき

    2012/06/29 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km 正しいと思うけど、公共事業にしても何にしても「利権が~」という搾取される事への恐怖心を日本全体が持ってしまっている事こそが今の日本にブレーキをかけてるように思う。

    2012/06/29 リンク

    その他
    kunitaka
    kunitaka 全くその通りだと思うけど、自民党は派閥原理で動く政党であり、太郎ちゃんは少数派閥の人なんで、自民党にいる限り太郎ちゃんの改革は実現しそうに無いと思う。

    2012/06/29 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 地方は言うに及ばず、東京も震災以降インフラの老朽化が目立ってきたからなぁ

    2012/06/29 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain だよなあ。今水道管とか橋とか直さないとえらいことになるとわかっているんだから。公共事業で建設土木関係を復活させて法人税上昇狙うくらいやればいいものを。

    2012/06/29 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken 今民主叩いてる連中も公共事業は反対してる連中が多いからなあ。

    2012/06/29 リンク

    その他
    mnox
    mnox まー一理あるわな。公共インフラは寿命来る頃に回転させた方がいいと思うよ。

    2012/06/29 リンク

    その他
    zero1234567890
    zero1234567890 2ちゃんねらーに政治を語る資格なし

    2012/06/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オレ達の麻生「金利が安い、土地が安い、工事費が安い、工期が短い。今公共事業やんなければアホ」

    【スペャル対談 麻生太郎×三橋貴明】 上記の麻生元総理との対談を見て頂くと、現在の「経済」に関する...

    ブックマークしたユーザー

    • sc-d2012/07/25 sc-d
    • happymercus2012/06/30 happymercus
    • konekonekoneko2012/06/30 konekonekoneko
    • mamezou_plus22012/06/30 mamezou_plus2
    • Gelsy2012/06/30 Gelsy
    • hyolee22012/06/30 hyolee2
    • taskapremium2012/06/30 taskapremium
    • yogoharu2012/06/30 yogoharu
    • Gl172012/06/30 Gl17
    • style_blue2012/06/30 style_blue
    • gorots2012/06/30 gorots
    • R2M2012/06/30 R2M
    • mk162012/06/30 mk16
    • kana3212012/06/30 kana321
    • toronei2012/06/30 toronei
    • himomen2012/06/30 himomen
    • jt_noSke2012/06/30 jt_noSke
    • imaityou2012/06/30 imaityou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事