タグ

関連タグで絞り込む (580)

タグの絞り込みを解除

政治に関するuduki_45のブックマーク (11,056)

  • 鳥頭人間コンテストが開催 滋賀・余呉湖

    自らがかつて発言した内容を、まるでなかったかのように忘れてしまう、通称「鳥頭」の能力を競う「第1回鳥頭人間コンテスト」が4日、滋賀県北部・余呉湖で開催された。初めての試みとなる今大会には、それぞれ自慢の鳥頭を持つ20人が参加した。 トップバッターに立ったのは、ガソリン税の暫定税率廃止を訴えて結成した「ガソリン値下げ隊」所属の太田和美元衆議院議員。09年、民主党政権がガソリン税の暫定税率を廃止しなかったことについて問われた際、それをはぐらかすような発言をしたことから、鳥頭3級の認定を受けた。なお太田元議員は12年の衆院選、13年の参院選の両方に出馬したが、いずれも落選している。 余呉湖岸に設置された高さ30メートルの飛び込み台は、鳥頭に合わせてちょうど3歩目で飛び出せるよう足場が狭くなっているが、太田選手はそれをものともせず、往年の名台詞「そうでしたっけ? フフフ」と叫ぶと、直下の湖面目がけ

    鳥頭人間コンテストが開催 滋賀・余呉湖
  • 「中国政府のチベット統治はすばらしい」外国人記者のコメントを官製メディアが捏造(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■チベットを訪問したオーストラリア人記者が中国当局発表の記事は真っ赤な嘘と■ 外国人記者が中国政府によるチベット統治を絶賛するというプロパガンダ記事が配信された。だがゼロからコメントを捏造した、完全なでっち上げだったという。2013年9月3日、ボイスオブチベット(VOT)チベット語放送が伝えた。 ■オーストラリア人記者3人のチベット訪問が許可される 2013年8月20日から25日にかけ、オーストラリアの記者3人がチベット訪問を許可された。奇跡的な事態と言えよう。すべて当局がお膳立てしたスケジュールに従わされたものであったとしても、だ。 もちろん中国政府にも魂胆があってのことである。チベット訪問後、中国政府系新聞である中国日報(China Daily)、中国西蔵之声などで記事が発表されたが、その内容は驚くべきもの。 「オーストラリアの記者たちはチベットの発展を賞賛した」と題されたその記事には

  • 何故日韓関係は悪化するのか?

    昨年8月に韓国、李明博前大統領が竹島に上陸して以来日韓関係は悪化の一途を辿っている。そして、韓国はまるで火に油を注ぐかのように世界中で日を誹謗中傷する事をやめようとはしない。これは、当然の結果として日国民の反韓意識を高める事となる。朝鮮半島有事の際は沖縄からアメリカ軍が駆けつけ韓国を守る事になる。支援基地が沖縄にある事で、韓国の国土防衛に拘わる負荷は随分と軽減されているはずである。来、韓国は日に感謝すべきなのであるが、感謝どころか上述の如き対日誹謗中傷を大統領以下まるで国是として実行している有様である。それでは、何故こうなってしまったか? である。 朴現大統領は事ある毎に安倍政権が誠意ある対応をしないと不満を漏らしている。安倍政権に誠意がないというのは当であろうか? 私は寧ろそうではなくて韓国の対日要求内容が日側にとって受け入れ難いものばかりである事に根原因があると考えている

    何故日韓関係は悪化するのか?
  • 発言:野党再建は「急がば回れ」で=鈴木寛・前参院議員- 毎日jp(毎日新聞)

  • 婚外子相続差別 家族観の変化に沿う違憲判断 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    婚外子相続差別 家族観の変化に沿う違憲判断(9月5日付・読売社説) 日人の家族観の変化を踏まえた歴史的な違憲判断である。 結婚していない男女間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を、結婚した夫婦の子の2分の1とした民法の規定について、最高裁大法廷は「法の下の平等」を保障した憲法に違反するとの決定を出した。 「区別する合理的な根拠は失われた」との理由からだ。 最高裁は1995年、民法のこの規定を「合憲」と判断した。今回、正反対の結論になったのは、婚外子を巡る状況の移り変わりを重視した結果と言えよう。 決定は、相続制度を定める際に考慮すべき要件として、国の伝統、社会事情、国民感情を挙げた。そのうえで、これらの要件は「時代と共に変遷するため、合理性について不断に検討されなければならない」との見解を示した。 民法が国民生活に密接に関わる法律であることを考えれば、当然の指摘である。 近年、婚外

  • 婚外子差別:民法改正、腰重い自民 保守系議員、高い壁- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:海江田新体制、野田氏入らず 民主「6人衆」起用に誤算 - 政治

    民主党部での両院議員懇談会であいさつする海江田万里代表(左端)=4日午後、東京・永田町、越田省吾撮影党部での両院議員懇談会に出席した安住淳氏(中央)、野田佳彦前首相(右)ら民主党議員=4日午後、東京・永田町、越田省吾撮影  【二階堂友紀、大野亨恭】民主党の海江田万里代表は4日、党両院議員総会で、代表直轄の「総合調査会」新設を盛り込んだ役員人事案を提示し、了承された。参院選惨敗後の立て直しへ挙党態勢を演出しようと、野田政権の中心メンバー「6人衆」を配置しようとしたが、肝心の野田佳彦前首相が後ろ向きで起用を見送るといった誤算もあった。  海江田氏は両院議員総会で「全員野球というか、全党一丸となって直面する難局にあたる」と訴えた。  新体制の目玉の総合調査会は「日が直面する重要課題」(海江田氏)を扱う。憲法に枝野幸男元官房長官、行財政改革に前原誠司元外相、経済連携・農業再生に玄葉光一郎前外

  • 権力闘争と見るのは中国への「過大評価」:日経ビジネスオンライン

    中国共産党中央紀律検査委員会(中紀委)は9月1日、国務院国資委員会主任で、同委員会の中国共産党委員会副書記でもある蒋潔敏を党紀律違反で調査すると発表した。「国資委員会」とは「国務院国有資産監督管理委員会」の略称で、蒋潔敏は今年3月18日に当該委員会の主任に就いたばかりだ。 中紀委とは、「党紀律に違反した者を調査する」党機関。権限は党大会の上にあり、いわゆる「中共中央」こと「中国共産党中央委員会」と同格だ。 ここが手を着けたら最後、その党員の社会的命運は尽きる。中紀委が動く時は中国の最高指導者のグループ「チャイナ・セブン」の合議を得ているからだ。絶対に覆らない。 蒋潔敏がいかなる党紀律違反をしたのか、その具体的な内容はこれから明らかになっていくが、「腐敗」であることに間違いはない。 蒋は、2011年まで代表的な国有企業、中国石油天然ガス集団(China National Petroleum

    権力闘争と見るのは中国への「過大評価」:日経ビジネスオンライン
  • マケイン上院議員、シリア軍事介入めぐる公聴会で携帯ゲーム

    都内の東京アメリカンセンター(Tokyo American Center)で日米学生会議(JASC)の学生たちの質問に答える最中、近くのビルに落ちた雷に驚くジョン・マケイン米上院議員(2013年8月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRANCK ROBICHON 【9月4日 AFP】中東で一か八かの賭けに出ることを考えていたのだろうか?──シリアへの軍事介入の是非を問う3日の米上院外交委員会公聴会の最中に、手元のスマートフォンでポーカーゲームをする米共和党のジョン・マケイン(John McCain)上院議員の姿を捉えた画像が同日、ネット上で広がった。 この日の公聴会は、バラク・オバマ(Barack Obama)大統領が限定的な軍事行動によるシリア内戦への介入を決断し、議会の承認を求める考えを表明したことを受けて開かれたもので、オバマ政権の高官らが証言するなど、今年一番の重要局面を迎えて

    マケイン上院議員、シリア軍事介入めぐる公聴会で携帯ゲーム
  • 「富裕層への減税措置」は社会をどう変えたか:研究結果

    フランスの経済学者、トマ・ピケティやエマニュエル・サエズ、そしてイギリスのアンソニー・B・アトキンソン氏ら4名の経済学者が共同発表した論文によれば、米国では、高所得者の上位1%だけで総所得額の20%を稼ぎ出しているという。そしてこの割合は、1970年代から今までの間に、10%から20%と、ほぼ倍増した。論文は、この増加傾向が先進国の中でずば抜けて大きい点も指摘している。

    「富裕層への減税措置」は社会をどう変えたか:研究結果
  • スウェーデン、亡命希望のシリア難民全員受け入れへ

    シリアとの国境に近いトルコ南部ハタイ(Hatay)県レイハンル(Reyhanli)で、国境ゲートを越えてトルコ側に入国したシリア難民(2013年8月31日撮影、資料写真)。(c)AFP/BULENT KILIC 【9月4日 AFP】スウェーデン政府は3日、欧州連合(EU)加盟国として初めて、亡命を希望するシリア難民全員を受け入れる方針を示した。スウェーデンでは2012年以降、約1万4700人のシリア人難民を受け入れている。 AFPの取材に応じたスウェーデン移民難民政策担当省の報道官によると、シリアでの内戦が近く終結する見込みがないことから当面の間、亡命申請を行ったシリア難民には永住権を付与するという。また永住権が付与された難民は、家族をスウェーデンに呼び寄せることもできる。 これまでスウェーデンの難民認定手続きでは、亡命申請者に対し3年間の仮滞在許可を与え、その後に政府による審査が個別に行

    スウェーデン、亡命希望のシリア難民全員受け入れへ
  • フランス:ナチスが虐殺の村、独大統領が訪問- 毎日jp(毎日新聞)

  • 消費税増税に7割が賛成 結論見え見えの有識者会議の意味

    1955年、東京都に生まれる。東京大学理学部数学科・経済学経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年、大蔵省入省。理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、総務大臣補佐官などを歴任したあと、2006年から内閣参事官(官邸・総理補佐官補)。2008年退官。金融庁顧問。2009年政策工房を設立し会長。2010年嘉悦大学教授。主要著書に『財投改革の経済学』(東洋経済新報社)、『さらば財務省』(講談社)など。 高橋洋一の俗論を撃つ! 元財務官僚の経済学者・高橋洋一が、世にはびこるもっともらしい「俗論」の過ちをズバリ解説。 バックナンバー一覧 消費税増税に関し、8月26日から31日まで60人の有識者から「集中点検会合」として政府は意見を聞いた。7割超は消費税増税に賛成・積極的であった。一方、各種の世論調査では、消費税増税に反対・消極的な人が半数を超えて

    消費税増税に7割が賛成 結論見え見えの有識者会議の意味
  • 指示ないので…維新の会を「リセット」した県 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    石川維新の会は昨年10月、大阪維新の会の「維新政治塾」塾生4人で設立。日維新の会の下部組織ではないが、衆院選では会員の男性が日維新の会から石川1区に立候補(落選)した際に支援した。7月の参院選では、日維新の会が石川選挙区で候補を擁立しなかったこともあり、選挙運動はほとんどしていなかった。 代表だった新田寛之・小松市議は3日、解散の理由について「昨年の衆院選後、日維新の会の党部に活動方針について問い合わせてきたが、具体的な指示はなく、7月の参院選でもほとんど情報の伝達がなかった。他の会員とも相談し、『しばらく国政選挙もないだろうし、会をリセットしよう』という話に落ち着いた」と説明し、「参院選でも日維新の会を支持してくれた有権者がおり、支持者に申し訳ないという思いはある」と述べた。

  • 「はだしのゲン」を巡る「図書館戦争」に思う:日経ビジネスオンライン

    8月半ば、漫画家・中沢啓治氏(故人)の代表作『はだしのゲン』が、昨年末から松江市立小中学校の図書館で「閉架」(オープンな書棚に並べず、自由に閲覧できない)の状態にあることが一斉に報じられた。市の教育委員会が閲覧制限を求めたのに応えた措置とのことだ。 学校附設のものながら、公共の図書館が外圧によって蔵書の扱いを変えた。こうした「事件」が起こるたびに、「図書館」というものの機能と役割について考えさせられる。 図書館はあらゆる外圧からの独立を守られるべきである。これが、記者の立場だ。今回の事件を、日社会の右傾化を象徴する出来事として捉える向きが多い。だが、今回の圧力が、たまたま、どちらかと言えば政治的に「右」に位置する立場からのものだっただけだ。公共図書館は、政治的な立場の左右にかかわらず、常にこうした外圧にさらされて来た。 例えば、2001年、政治的にはまるで「逆」の事件が起こっている。千葉

    「はだしのゲン」を巡る「図書館戦争」に思う:日経ビジネスオンライン
  • あぜん……地方議会は今もパソコン持ち込み禁止

    遅ればせながらネット上の選挙活動が解禁となったこのご時世に、地方議会で驚くべき時代錯誤の話を聞いた。 「PCを議場に持ち込むのは禁止されているのです」――そう語るのは東京・多摩市の若手改革派、遠藤ちひろ議員。理由は、「他の議員が使えない」「議場の審議に集中できない」からだという。持ち込めるのはすべて紙書類だけ。スクリーンに投影して説明することも禁止されている。民間企業が紙を減らすご時世だ。PCを持ち込んで会議するのは当たり前、使えない人がいるから持ち込み禁止、などと言ったら大笑いされるだろう。 全国の市でどうなっているか調べたところ、議場へ議員のPC持ち込みを許可している市は全国809の市区のうち29(3.6%)、スクリーン使用は同12(1.5%)だった(2011年12月末:全国市議会議長会「議会のIT化」調査)。また議員1人に1台ずつPCを配置している市は4.3%、政令指定都市(大阪・横

    あぜん……地方議会は今もパソコン持ち込み禁止
  • usami-noriya.com - このウェブサイトは販売用です! - usami noriya リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 山本太郎議員“隠し子”報道で釈明「脅しのネタにされるかもと」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    “隠し子”がいたことが発覚した元俳優の山太郎参院議員(38)が4日、自身の公式ブログを更新。「我が子を守りたい1人の親としての、今の僕の気持ち」と題し、現在の心境などを明かした。 【写真】山太郎氏の頭には円形脱毛症が  「参院選の開票日、山太郎は1児の父になりました」と切り出した山氏。「僕が皆さんの代表に選ばれ、世の中を変えるスタートラインに立った日、新しい命を授かり、親となったことに運命を感じています」と、初当選した7月21日の参院選の日に父となった喜びをつづっている。 山氏は先月、元プロサーファーの女性(20)と、結婚から92日でスピード破局していたことを明かしたばかり。事務所によると、子どもの母親は離婚した女性ではなく39歳の別の女性で、山氏は「以前からの友人で自立したリベラルな考えの持ち主」と紹介。「昨年秋過ぎ頃から意気投合。もちろん、元との交際時期とは全く重なって

  • 東スポ「隠し子」報道は「闇の陰謀」? 山本太郎議員と支持者たちの驚くべき理屈

    スピード離婚に「隠し子」発覚……「隠蔽」批判に揺れる山太郎参院議員(38)だが、実は一連のスキャンダルの影には、とんでもない企みが隠されている、という話が支持者周辺に浮上している。 「山太郎さんに対するネガティブキャンペーンは闇の陰謀であり、同調するべきではありません」 山太郎を付け狙う「闇のもの」たち ツイッターで大真面目に語ったのは、ある山議員支持者の男性だ。2013年9月3日、東京スポーツの「隠し子」スクープ直後のことである。彼はさらに、「闇」の目論見の詳細についてこう説明する。 「政治家のすべてへの絶望感を広めるのは闇の策略です。少数ではあるが、まじめに国民に奉仕しようとする政治家もいることを否定するのは誤りです」 驚くことに、こうした説を唱えるのは1人や2人ではない。山支持者を中心に少なからぬ人々が、これらのスキャンダル報道に「闇の勢力」「あいつら」と称されるグループが

    東スポ「隠し子」報道は「闇の陰謀」? 山本太郎議員と支持者たちの驚くべき理屈
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 山本太郎、隠し子報道に 「計り知れない大きな力が働いていると感じるのは僕だけでしょうか?」 - ライブドアブログ

    太郎、隠し子報道に 「計り知れない大きな力が働いていると感じるのは僕だけでしょうか?」 1 名前: エルボーバット(新疆ウイグル自治区):2013/09/04(水) 19:53:04.88 ID:M5MsFuymP 隠し子報道に関して、4日に自身の公式ブログを更新し「我が子を守りたい1人の親としての、今の僕の気持ち」と題して現在の心境などを明かした元俳優の山太郎参院議員(38)が怒りの矛先を向けたのが、相手女性への取材方法だった。 「毎度お馴染みのタブロイド週刊誌が彼女の実家や親戚、ご近所や不動産屋、家主など手当たり次第に慇懃無礼な態度で取材活動を開始、直接訪問だけで無く、何故だか取材対象者ほぼ全員の携帯番号まで入手しており、執拗に追い回される結果となってしまいました」とぶちまけ、「関係者の皆様に対し多大な恐怖感とご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした」と謝罪。 一方で「ごく限