記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    watakochan
    オーナー watakochan 書きました

    2013/11/09 リンク

    その他
    ustar
    ustar “面白い顔してるよな”

    2013/11/21 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok ワシも学歴より、お金持ちか貧乏な家で育ったかの違いじゃないのかと思う。学歴と環境に一定の相関はあると思うけど。

    2013/11/10 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 よし、証明するためにはてな高学歴クラスタを招集だ!←ひどいことになりそう/書いたhttp://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20131111

    2013/11/10 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 高学歴の人は多様性を認め自分と違う考えの存在を受け入れられるけど、低学歴になると自分が属する社会規範が絶対でそこから外れたものは受容できないのだ。

    2013/11/09 リンク

    その他
    mashow
    mashow 人間って,自分が我慢してること,無理してがんばってることを否定されるとイラッとくるんじゃないかな?ホントは楽して稼ぎたいけど,無理だって自分に言い聞かせてがんばってる人がイラッとするんじゃない?

    2013/11/09 リンク

    その他
    yz_s
    yz_s マカロンとか恋バナとか化粧水とかの話がつまんねと思われている可能性。

    2013/11/09 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal たぶんリアルでけなしたってべつにいいことないしと考えているからであろう。

    2013/11/09 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 「へー、君クズの割には考えてるね」的な。

    2013/11/09 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 学歴云々ではなくて収入の問題じゃね? 結果的に高学歴=高収入、低学歴=低収入、の傾向は高いわけで。 金の余裕は心の余裕につながるし。

    2013/11/09 リンク

    その他
    kkzy9
    kkzy9 話す相手の学歴あまり気にしたことない。

    2013/11/09 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 人に褒められるような環境で育ったから高学歴になり、逆だから低学歴になったということかもしれないね。知り合い見てもそういう傾向がある。全てではないが。

    2013/11/09 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 高学歴の人間は、人は褒めた方がいい、貶しても誰も得しない、褒めた方が伸びる、という考えを持ってる。それは「育ちがいい」ってほどではない、ただの損得勘定。陥れようとも思ってない。その方がみんな得ってだけ

    2013/11/09 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 記事中会話そのまま読むと当たり障りなし系と土足でずかずか入ってくる系じゃないかね。うざいし上から目線を感じても土足系のほうが親身に感じる

    2013/11/09 リンク

    その他
    ryu-ten
    ryu-ten 経営とかビジネスの話が基礎教養としてあるかないかの違いだと思う。

    2013/11/09 リンク

    その他
    masa_bob
    masa_bob 追記がすごく面白かったです

    2013/11/09 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE 相手に合わせて話題を変えないってとこにリアリティを感じない

    2013/11/09 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 会話する人にいちいち学歴の確認とってるの?

    2013/11/09 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 よっ 大統領!

    2013/11/09 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik 社交辞令ってしってるか?

    2013/11/09 リンク

    その他
    jtw
    jtw 言葉の裏の背景を読み取って推測して補完して会話する高学歴と、言葉のまま素直に捉えて、意味不明と思う低学歴っていう。/どちらも話し手の技量は変わらない。

    2013/11/09 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt そういうふうに、他人に誉められてるって素直に思える感性が羨ましいです。ううぅ(血涙)

    2013/11/09 リンク

    その他
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor これはまた、なんつー分かりやすい挑発ネタを…

    2013/11/09 リンク

    その他
    shifumin
    shifumin わかる(クズツイーヨした時にふぁぼってくれる東大京大(卒)の人たちを思い浮かべながら)

    2013/11/09 リンク

    その他
    farako
    farako 最高にうんざりするタイトルだ。

    2013/11/09 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 勉強できるところからは勉強しようとするからじゃないのかなぁ。考えるきっかけをくれる人はありがたい。

    2013/11/09 リンク

    その他
    SWIMATH2
    SWIMATH2 高学歴の人はイメージで「周りを見下している」と思われることが多々あるから、その防衛策として人を褒めることが無意識に身に付いてるのでは?

    2013/11/09 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 女性的だなと思った。

    2013/11/09 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( とおりすがりの低学歴だが、誉めてつかわす。〔根拠なき低学歴利権〕)( もちろん後で消します。ビクビク)

    2013/11/09 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu こんにちわ高学歴無職です。平均で考えると色んな人を巻き込む。

    2013/11/09 リンク

    その他
    skt244
    skt244 めんどくさいときは褒める

    2013/11/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高学歴には褒められて、低学歴には貶される。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-11-09 高学歴には褒められて、低学歴には貶される。 日常 仕事 世の中 教育 寝起き寒すぎ、ばびょ...

    ブックマークしたユーザー

    • ustar2013/11/21 ustar
    • c7l2013/11/21 c7l
    • yudai2142013/11/12 yudai214
    • invent2013/11/10 invent
    • ahmok2013/11/10 ahmok
    • NOV19752013/11/10 NOV1975
    • dekaino2013/11/09 dekaino
    • mashow2013/11/09 mashow
    • yz_s2013/11/09 yz_s
    • narwhal2013/11/09 narwhal
    • nanoha32013/11/09 nanoha3
    • goppy_goppy2013/11/09 goppy_goppy
    • htnmiki2013/11/09 htnmiki
    • kkzy92013/11/09 kkzy9
    • hobbling2013/11/09 hobbling
    • daikisom2013/11/09 daikisom
    • peketamin2013/11/09 peketamin
    • kazuya0302013/11/09 kazuya030
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事