記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n_pikarin7
    n_pikarin7 戯れ事だ。

    2014/07/25 リンク

    その他
    straychef
    straychef 近くに熱源でもあるのでしょうか

    2014/07/25 リンク

    その他
    himomen
    himomen エド・ヤーマク出てこい

    2014/07/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday なにやっとんか

    2014/07/25 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa よりによってドライアイスか。液体窒素とかじゃないの??

    2014/07/25 リンク

    その他
    estragon
    estragon すごくだめそうな感じ。。。

    2014/07/25 リンク

    その他
    morioka
    morioka 実験はやったんだっけ?これが実証実験なの?実証実験ってうまく行く、うまく行かせることがお約束なのにね。

    2014/07/24 リンク

    その他
    shv12
    shv12 鹿島が提案して採用された工法だよねこれは。なんとか上手くいって欲しいがやっぱ難しいか…

    2014/07/24 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 壮大な小学生の夏休み自由研究

    2014/07/24 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo どんだけ金食い虫なんだ。

    2014/07/24 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom これが工学技術の現状。氷を放り込んで冷やそうとか夜店の飲み物レベル。冷凍機の増設は無理なのだろうか。

    2014/07/24 リンク

    その他
    ntfs
    ntfs 配管でブラインというのが間違い。土壌内なら流量調整で対処できるけど、流入ありの系なんだから高速冷凍(LN2冷媒)させなきゃ凍らない。水流なしで実証実験したダメ事例。/↓凍結工法ではブラインかLN2が主流。

    2014/07/24 リンク

    その他
    avalon1982
    avalon1982 冬になれば凍るw

    2014/07/24 リンク

    その他
    nokihd
    nokihd どこの先生か知らんが、原発で実験するなよ

    2014/07/24 リンク

    その他
    muralog
    muralog これもう絶対に無理でしょ。計画から見直さないとまたムダに金が使われる / 福島第1「氷の壁」3カ月いまだ凍らず…1日10トン氷投入へ

    2014/07/24 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 液体窒素とかアホか。窒素より酸素のほうが沸点が高い。これが何を意味するかわからん奴は気軽に液体窒素を口に出すなボケ/安全な冷媒は食塩水。これ常識。あとは液化アンモニアや液化炭酸になってしまう。

    2014/07/24 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 今の季節にふさわしい、涼しげなニュースですね。冬にやれ。

    2014/07/24 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 流水と土壌に氷放り込んでも凍結はしないだろうなあ。雑談の思いつきレベルが対策の最優先事項になって3ヶ月以上やめられないのは東電の体質なのか?

    2014/07/24 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 誰か偉い人の提案なんやろかなぁ、巻き戻さないのは。

    2014/07/24 リンク

    その他
    src256
    src256 このコストが電気代に!?

    2014/07/24 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka ほんと偉い人の思いつきが現場のスキルある技術者の案より優先されて,失敗しても面子にこだわって悪あがきを続ける,という東電の体質は改まらんな。ヘリバケツから何も進歩しとらん。

    2014/07/24 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 実績がなくて、専門家からも実施前から疑問視されてて、現実にも当初想定通りに進んでいないアプローチに固執するというのはどういう心的機制なんでしょうね

    2014/07/24 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 ぎんぎんぎらぎらの太陽なんです ぎんぎんぎらぎらの夏なんです♪

    2014/07/24 リンク

    その他
    tailriver
    tailriver これってだれの提案なんだろう。提案者が責任とれとは言わないけど、もしも(社内や政府の)政治的な理由で中止できないなら不毛すぎる。。

    2014/07/24 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 水に氷突っ込んでも凍らないのは小学生でもわかると思うんだが

    2014/07/24 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz この足掻きで浪費されてるコストも電気代から出てるんだよな…。

    2014/07/24 リンク

    その他
    kachine
    kachine 素人ながら記事の字面だけ読んでも凍る気がしない。地下奥深くの冷えた地層とは言え、氷点下ではない地点に氷放り込んだって、その氷が溶解するのがゆっくりなだけで、周りの土壌は凍らないだろ?

    2014/07/24 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 軍師・官兵衛が居れば…

    2014/07/24 リンク

    その他
    paravola
    paravola (真夏になっちゃった)現在の水温は15度前後/「これでは凍結しないと思う」

    2014/07/24 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 画期的な方法ならば、Nスペ辺りで特集するだろうと思っていたが……まぁ、ひどいね。

    2014/07/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    福島第1「氷の壁」3カ月いまだ凍らず…1日10トン氷投入へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力は23日、福島第1原発2号機タービン建屋とトレンチ(地下道)間にある汚染水を遮断する「氷...

    ブックマークしたユーザー

    • kiyose62014/09/19 kiyose6
    • ko-kosan2014/07/25 ko-kosan
    • dkinyu2014/07/25 dkinyu
    • n_pikarin72014/07/25 n_pikarin7
    • kana3212014/07/25 kana321
    • seuzo2014/07/25 seuzo
    • spikelee52014/07/25 spikelee5
    • daiki_172014/07/25 daiki_17
    • beth3212014/07/25 beth321
    • mikeinarihiko2014/07/25 mikeinarihiko
    • straychef2014/07/25 straychef
    • himomen2014/07/25 himomen
    • daybeforeyesterday2014/07/25 daybeforeyesterday
    • m_yanagisawa2014/07/25 m_yanagisawa
    • tajimark2014/07/25 tajimark
    • estragon2014/07/25 estragon
    • fromAmbertoZen2014/07/25 fromAmbertoZen
    • kechack2014/07/25 kechack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事