記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 「信じた自分を責めるべき、或いは信じた自分が愚かであったと諦めるべき」「この人だけは自分を信じてくれるという存在を持てることは、人生においてこの上なく幸せなこと」

    2009/04/07 リンク

    その他
    A-CUP-OF-TEA
    A-CUP-OF-TEA 「田中が貰っていないというからには貰っていないのだ。いいか、人を信じるというのはそういうことだ」

    2009/03/13 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side その信じるは、国民の意思を反映した上での信じるであってほしいなぁ。

    2009/03/13 リンク

    その他
    toronei
    toronei この人は弁が立てば、総理になれるんだけどなあ。

    2009/03/13 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 愛も同じだ。

    2009/03/13 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first 石破っちの好感度が100あがった

    2009/03/13 リンク

    その他
    superartlife
    superartlife この人の偉いことは、自分の党にも人の党にも同じことを言ってるところ。できそうでなかなかできないこと。

    2009/03/13 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo >>「信じて裏切られたらどうするのか?」と問われれば、信じた自分を責めるべき、或いは信じた自分が愚かであったと諦めるべき<<

    2009/03/13 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura 信用でも信頼でもなく、信仰としての「信じ方」について。

    2009/03/13 リンク

    その他
    chroju
    chroju 深っ。

    2009/03/12 リンク

    その他
    xucker
    xucker 最高裁までは何年もかかるのだから最後まで信じてあげれば..

    2009/03/12 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn "「田中が貰っていないというからには貰っていないのだ。いいか、人を信じるというのはそういうことだ」"

    2009/03/12 リンク

    その他
    mappue
    mappue "信じた自分を責めるべき、或いは信じた自分が愚かであったと諦めるべきなのであって、人を信じるという行為はすべからくそういうこと"

    2009/03/12 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 「田中が貰っていないというからには貰っていないのだ。いいか、人を信じるというのはそういうことだ」日本文化の中でしか暮らしたことがない俺としてはぐっと来るセリフだが、浪花節で政治をやるのはやはり問題か。

    2009/03/12 リンク

    その他
    atyapai1520
    atyapai1520 別に政治に限らず、信じられる人がいるってことはいいことだよなぁ。

    2009/03/12 リンク

    その他
    jamg
    jamg ああ、白洲次郎が新聞社をDISっていたのを思い出す。

    2009/03/12 リンク

    その他
    abibaba
    abibaba 信じられる者は救われる

    2009/03/12 リンク

    その他
    maicou
    maicou 左派ってもんは元々冷酷な人間だヨ。そもそも信ずるに足らない存在です。

    2009/03/12 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS 俺はゲルを信じるよ。

    2009/03/12 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo ゲル大臣かっこいい! このくらい冷静な人に日本を担っていってほしい。

    2009/03/12 リンク

    その他
    atsushi-okawa
    atsushi-okawa 人の心のあるべき状態というのを再確認できました。

    2009/03/12 リンク

    その他
    biaslook
    biaslook  小沢一郎秘書逮捕

    2009/03/12 リンク

    その他
    mitsu0227
    mitsu0227 麻生さん記事と整合性が取れてる。すごい。えらい。

    2009/03/12 リンク

    その他
    sika2
    sika2 ゲル長官らしい名文。それだけに、「すべからく」の誤用が惜しい。

    2009/03/12 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 人を信じるという行為はすべからくそういうことなのだと思っております<長官、カッコイイよ。。。

    2009/03/12 リンク

    その他
    SL230
    SL230 "田中が貰っていないというからには貰っていないのだ。いいか、人を信じるというのはそういうことだ"

    2009/03/12 リンク

    その他
    annoncita
    annoncita むー。

    2009/03/12 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「一昨年秋、小沢氏が代表を辞するといったときに必死になって慰留したのはあなた方ではないか、今後仮に本件が事件に発展したとしても、最後まで小沢氏を信じて戦う気概を持つべきではないか」

    2009/03/12 リンク

    その他
    kechack
    kechack マスコミは民主党内で小沢下しが起こることを期待しているが、もし起きたら石破茂が批判の急先鋒になる。小沢擁護でも批判されるが、小沢下しでも民主党は批判される運命。

    2009/03/12 リンク

    その他
    pure_flat
    pure_flat 今まで特に気にしていなかったが、この人は津島派なのか。

    2009/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    続・信じるということ - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) ...

    ブックマークしたユーザー

    • mitsuki_engawa2009/04/07 mitsuki_engawa
    • castor2009/03/27 castor
    • panizzi2009/03/21 panizzi
    • arittake2009/03/14 arittake
    • A-CUP-OF-TEA2009/03/13 A-CUP-OF-TEA
    • crosse2009/03/13 crosse
    • tokatama2009/03/13 tokatama
    • mochige2009/03/13 mochige
    • sea_side2009/03/13 sea_side
    • totak2009/03/13 totak
    • toronei2009/03/13 toronei
    • Kmusiclife2009/03/13 Kmusiclife
    • uzuki-first2009/03/13 uzuki-first
    • superartlife2009/03/13 superartlife
    • nyomonyomo2009/03/13 nyomonyomo
    • pitokka2009/03/13 pitokka
    • mayumiura2009/03/13 mayumiura
    • longrun2009/03/13 longrun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事