記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyotune
    kiyotune 背景白はまぶしいので今の方がよい(緑に白)です。ターミナルもそうしております。

    2012/06/01 リンク

    その他
    PonKotumaru
    PonKotumaru 黒板検査用の色見本なんかもあるぐらい規定があってですな・・・。ってか、ただ明るすぎるわけで。HEXだと実物の色で#3c6050、モニタで見る色は#003000だったかしら(大体)。Stylishに黒板色の背景指定書いておこう。

    2012/05/26 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch いや、じゃあ仕様かえろよw

    2012/05/25 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop そもそも緑が好きだったって話かと思ってたんだけど。/ 一個前の配色の方がきつかったんで今の自体はそこまできつくないけど、他のwebサイトは白地メインが多いので視覚差はあるのかも。

    2012/05/24 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix たしかにちょっとちかちかするなーと思っていた。おっさんなのでテキストエディタとかも黒地か紺か濃い緑に白文字が落ち着きますけどね。

    2012/05/24 リンク

    その他
    klim0824
    klim0824 黒板のイメージだったのか!/でも、スマホ版だと白地に黒色の文字まのよね…そこまでは統一しないのかぁ。

    2012/05/23 リンク

    その他
    Memeo
    Memeo 前々から背景色が濃い原色ってあり得んと思ってたけどこの色って黒板を模したものだったのか。それだったらもっと暗くして彩度も下げたほうが…。

    2012/05/23 リンク

    その他
    cad-san
    cad-san これは多分デフォルトフォントの問題で、細くてエイリアスのかかってないフォント(平たく言えばMS ゴシック)で見るとエッジがきつすぎて見づらくなると思う。メイリオやヒラギノだとそんなに辛くない。

    2012/05/23 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 白背景の方が俺は目にきついので#f0f0f0ぐらいまでにしてほしいとは思っている

    2012/05/23 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy css 2行書き換えるだけだろ? なぜしない? ばか?

    2012/05/23 リンク

    その他
    h935
    h935 あら、これは良い。

    2012/05/23 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 地獄のジャングルの緑色かと思ってた!>「なんでも備忘に書けるように、という意味で、ホームページ時代から緑地に白、という黒板スタイルを貫いてきていた」

    2012/05/23 リンク

    その他
    shadow-toon
    shadow-toon 似たようなブックマークレット使ってる。 http://bookmarklet.web.fc2.com/bookmarklet_017.html

    2012/05/23 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m オチが

    2012/05/23 リンク

    その他
    machida77
    machida77 いいオチ。

    2012/05/23 リンク

    その他
    fukken
    fukken "実際に自分でインストールしてみたんですが、使いやすい!! 読みやすい!!!何ていいものを。どうもありがとうございました"

    2012/05/23 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso 黒板の緑はもうちょっと暗いんでは、、、

    2012/05/23 リンク

    その他
    raf00
    raf00 やまもといちろう氏公認にw

    2012/05/23 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki (ほんとに隊長のサイトは見難い

    2012/05/23 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 あれ?緑って目にきついの?おいら読みやすかったのですが・・・

    2012/05/23 リンク

    その他
    amieparfum
    amieparfum 最近スマホからなんで緑バックが健在なことに気づかなかった。

    2012/05/23 リンク

    その他
    popup-desktop
    popup-desktop 本人公認…!「実際に自分でインストールしてみたんですが、使いやすい!! 読みやすい!!!何ていいものを。どうもありがとうございました。」

    2012/05/23 リンク

    その他
    layback
    layback やっぱりMIXIネタがw

    2012/05/23 リンク

    その他
    bitterdamerung
    bitterdamerung 氏の長めエントリーを読み終えて、白基調のサイトに移動するとピンクになるのですよ。

    2012/05/23 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 字の部分が相対的に高輝度になると読みづらくはないけど疲れるよね

    2012/05/23 リンク

    その他
    tpex_ovon
    tpex_ovon この緑背景は別のページに行った後、目に残っていてチカチカするので補佐はとても良いかと思います。

    2012/05/23 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx Clearly http://goo.gl/YF2Jy でええやん…

    2012/05/23 リンク

    その他
    pinkpeco
    pinkpeco さっきのとあわせて。

    2012/05/23 リンク

    その他
    irasally
    irasally 「実際に自分でインストールしてみたんですが、使いやすい!! 読みやすい!!!何ていいものを。どうもありがとうございました。」

    2012/05/23 リンク

    その他
    miryu2008
    miryu2008 「実際に自分でインストールしてみたんですが、使いやすい!! 読みやすい!!!何ていいものを。どうもありがとうございました。」

    2012/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    しばらくぶりに東京に帰ってきてみたら、補佐が着任していた - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    厳しい世の中になったものです…。 Chrome拡張機能「切込隊長補佐」をリリースしました http://shirasaka...

    ブックマークしたユーザー

    • kiyotune2012/06/01 kiyotune
    • PonKotumaru2012/05/26 PonKotumaru
    • showgotch2012/05/25 showgotch
    • tsimo2012/05/25 tsimo
    • tukanana2012/05/25 tukanana
    • moondriver2012/05/24 moondriver
    • tatsunop2012/05/24 tatsunop
    • hamukatumix2012/05/24 hamukatumix
    • iemukot2012/05/24 iemukot
    • klim08242012/05/23 klim0824
    • Memeo2012/05/23 Memeo
    • cad-san2012/05/23 cad-san
    • FTTH2012/05/23 FTTH
    • blueboy2012/05/23 blueboy
    • h9352012/05/23 h935
    • mame-tanuki2012/05/23 mame-tanuki
    • shadow-toon2012/05/23 shadow-toon
    • kana3212012/05/23 kana321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事