記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    I11
    I11 日本的労働は宗教だという認識は佐高信の読者なら常識。H.N.さんの考えに共感できる人は佐高信の名著「ビジネス・エリートの意識革命」に目を通すと良いhttp://d.hatena.ne.jp/asin/4195984009

    2010/05/18 リンク

    その他
    tittea
    tittea なるほど。日本人にとって働くとは信仰であったのか・・・!

    2010/04/10 リンク

    その他
    karoshi-net-sendai
    karoshi-net-sendai   労道

    2010/04/01 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 「労働は本来は単なる生活手段なのに、精神性や自己実現といった価値観が過剰になり、「労道」という一種の修行」確かに。会社のために働いて、自己実現なんてできるものか。できるなら会社実現?なんだそりゃ

    2010/03/30 リンク

    その他
    type99
    type99 言い得て妙

    2010/03/22 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 全ての道が1本のタオに通じてる訳ですね

    2010/03/19 リンク

    その他
    lifespiel
    lifespiel 日本が労道教という宗教を捨てたとして、国が良くなる保障も無いんだけどね。

    2010/03/19 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk 宗教観の押し付けマジうぜぇ!!

    2010/03/19 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue かつてはこの考え方が社会をドライブしていた頃もあったのは昔のお話しなんだけど、今でもこれの亡霊に取憑かれてるよね。

    2010/03/17 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 日本では宗教の話と同じく、労働の話もしないようにするべきだ。 / 日本人のメンタリティなのかね。カミサマ以外にも信仰する対象を見つけてしまうと言うのは。

    2010/03/17 リンク

    その他
    Naruhodius
    Naruhodius ⊂(╹ 、╹)っ♂ ナルホディウス!

    2010/03/17 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 まだ誰も言ってない・・今なら言える!・・労道と云ふは死ぬ事と見つけたり。ただし過労死。

    2010/03/16 リンク

    その他
    maruchan3gou
    maruchan3gou 第二次大戦中は天皇が神様で天皇陛下バンザ~イ!!って特攻させられました。経済戦争中は仕事様が神様。毎日人身事故起こるけど、平成の特攻隊をやらされるのはマッピラ御免でございます。皆さん気付きましょう。

    2010/03/16 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 相撲協会も何かというと「相撲道」言うよな。神式に則って「土俵祭」とかやるが、協会のお歴々が信心深くなさげなのがなんとも(^(00)^;;

    2010/03/16 リンク

    その他
    WATERMAN
    WATERMAN サービス残業で売り上げた100万も2ちゃんをだらだら見ながら売り上げた100万も、経済学的な価値は一緒。でも日本では前者の方が尊いとされる。

    2010/03/16 リンク

    その他
    umeten
    umeten 関連>http://sankei.jp.msn.com/life/education/100214/edc1002142205009-n2.htm

    2010/03/16 リンク

    その他
    izoc
    izoc 「労道」の勧誘は強引過ぎて困る。おかげでカルトの癖に国教になっちまったぜ。

    2010/03/16 リンク

    その他
    fjb1976
    fjb1976 「仕事が面白くなってきた」って言って鼻で笑われたことあるよ いまはすげー仕事つまんない

    2010/03/16 リンク

    その他
    a2de
    a2de 手書きじゃないと認められない履歴書と写真貼り付け。これマジで無くならないかな

    2010/03/16 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok ニー道もマスかきつづけていればいずれご利益がw/「給料=我慢料w」ってそのとおりだよなあ。だから、日本からイノベーションが起きないんだろうなあ

    2010/03/16 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB そうそう、未だに履歴書を手書きで要求してくるんだよね。バカじゃないかと思うよ本当に。苦労しないと、くたびれないと『仕事じゃない』論は確かにあるね。

    2010/03/16 リンク

    その他
    ondine_y
    ondine_y そして信仰の自由もないわけで。信者以外は存在そのものが否定されるw

    2010/03/16 リンク

    その他
    seven-teen-rocket
    seven-teen-rocket 労道!!というと、ちょっとかっこ良く聞こえるww

    2010/03/16 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou いや、普通に真面目な宗教家に失礼では。日本人の宗教軽視の価値観は、海外にいこうがどこにいこうが変わらないと言う事だろうか。

    2010/03/16 リンク

    その他
    quix_que
    quix_que http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%8A%B4%E9%81%93 の元ネタはこれだったのか。

    2010/03/16 リンク

    その他
    reviewpoint
    reviewpoint 西洋人にとって労働とは罰に近い概念だからなるべくやりたくないもの、日本人にとっては労働とはそもそも喜びだったりするのね。それはいいんだけど、それを経営層がうまく搾取するのに使うから問題が起こるんだよね

    2010/03/16 リンク

    その他
    atsk
    atsk そうなのだろうか。働くこと自体に、そこまでの価値を置いている人って、そんなに多いのだろうか。

    2010/03/16 リンク

    その他
    s15i
    s15i 馬場俊英『働楽』って曲もあって。

    2010/03/16 リンク

    その他
    tetsu_1895
    tetsu_1895 日本では「労働」が「労道」になっている。

    2010/03/16 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman 低層がその宗教でなりたっちゃってるんだよなあ。セクハラ・パワハラはいわば坊さんなり神父なりの「愛のあるふれあい」か。クソが。

    2010/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本では「労働」が「労道」になっている。 ニートの海外就職日記

    未だに履歴書を1枚ずつ手書きするのも、言ってみれば写経wみたいなモノか? マジで「労道」って言葉ほ...

    ブックマークしたユーザー

    • eiji_1004s2011/05/18 eiji_1004s
    • deeya2010/07/27 deeya
    • I112010/05/18 I11
    • kommunity2010/05/07 kommunity
    • hatehate33332010/04/16 hatehate3333
    • tittea2010/04/10 tittea
    • karoshi-net-sendai2010/04/01 karoshi-net-sendai
    • lepton92010/04/01 lepton9
    • kiyo_hiko2010/03/30 kiyo_hiko
    • yob2010/03/28 yob
    • anw2010/03/27 anw
    • hirose042010/03/22 hirose04
    • type992010/03/22 type99
    • lotus30002010/03/21 lotus3000
    • ryuusuijyoudou2010/03/20 ryuusuijyoudou
    • sterope2010/03/20 sterope
    • ji_ku2010/03/20 ji_ku
    • Layzie2010/03/19 Layzie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事