記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peppers_white
    peppers_white どこも腐ってるし海外行こうぜ!ぐらいでいいんじゃね

    2017/08/13 リンク

    その他
    arajin
    arajin 関連 → 鈴木みそ オールナイトライブ「ゲーム専門学校から見た風景」より http://shangrilasokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-234.html

    2017/06/10 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “4年間の集大成の卒業制作で、1年生の序盤で習うブロック崩しや読み物系のギャルゲすら作れない生徒が8割はいる。”プロジェクト破綻と見たら都度体験、成果目的でよさそ。

    2017/06/06 リンク

    その他
    you21979
    you21979 素直に大学に行ったほうがいいよ。3Dやりたいなら物理でアーキテクチャやりたいなら情報系の学部、ゲームデザインやりたいなら人文系。プログラミング言語覚えるだけなら趣味でやるのが一番はやい

    2017/06/06 リンク

    その他
    fukken
    fukken 一昔ふた昔前ならともかく、今は個人が趣味の範囲でも商業ゲーム制作と遜色ないレベルの環境を整えられるし商売もできるからなぁ(流石にAAA級ゲームには劣るが)

    2017/06/05 リンク

    その他
    pai_tan
    pai_tan もしかして筆者は僕と同じ「大人の幼稚園」の先輩か後輩か。内容には概ね同意。僕が母校に思うこととほぼ同じ。 強いていうなら、玉石混交のチームでモノを作るという経験値稼ぎと、人脈形成には一役かった感がある

    2017/06/05 リンク

    その他
    takatama
    takatama だろうなぁ。就職だけはできるんだよね…

    2017/06/04 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log 「教師自身も使い方がわからないのに参考書を音読しながらのUnity授業などだ」

    2017/06/04 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 学校に行ってる風を装いたいだけのモラトリウム期間

    2017/06/04 リンク

    その他
    itouhiro
    itouhiro 「専門学校でしか経験できないものがかつてはあった。今はゲームの専門学校に通う価値は全く無い。なぜか。オンラインで学べる学習塾。技術者に毎日質問し放題。学費が専門学校の20%」

    2017/06/04 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 どんどん言ってやってほしい

    2017/06/04 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 "ゲーム科の就職先の90%はIT業界の末端だ" IT業界はいいのかそれで

    2017/06/04 リンク

    その他
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 99%同意! …ただ私がちょっと違うのは "300万円以上を親に払わせ" ず(誰もお金がなかったので)新聞奨学生制度で自力で払ったこと。それでも就職先は "IT業界の末端" だったわけで…。選択肢が増えた今の時代が羨ましい

    2017/06/04 リンク

    その他
    bps_tomoya
    bps_tomoya 大学だの専門だのは実はどうでもよくて、本人の意識と、それを腐らせない、よい意味で「意識の高い人」に恵まれるかどうかという気もする。

    2017/06/04 リンク

    その他
    lazex
    lazex 最近はネットにだいたい情報あるし、無料のツールでも十分使えるし学校行くより個人ですごいの作って面接に持ち込んだほうがゲーム系に就職できそう

    2017/06/04 リンク

    その他
    MasaMura
    MasaMura 20年以上前と変わりません。結局、資格が取れない専門に行かすのは学校生活を遊ばせたい親の甘えだと思う。人のことは言えませんが。。。

    2017/06/04 リンク

    その他
    kuronecox
    kuronecox ジャパリパーク系炎上を盛り上げるには学校名公開だね(゚д゚)!

    2017/06/04 リンク

    その他
    shumaru2525
    shumaru2525 専門学校はダメなんだ。知らんかった。勉強しよ。

    2017/06/03 リンク

    その他
    yooks
    yooks 知り合いのデザイナーは、貧乏な家で育ち早く稼げるようになるために専門学校に進学した。彼女曰く「あそこは機材をタダで使うための場所。知識と技術は自分で身につける」といってた。かっこよすぎる。

    2017/06/03 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 デザインをやるなら美大、プログラミングを勉強するなら情報工学系の大学に行った方が良さそう。

    2017/06/03 リンク

    その他
    izm_11
    izm_11 https://archive.is/JTmvK

    2017/06/03 リンク

    その他
    dnasoftwares
    dnasoftwares どこの学校か言わないと話が始まりません

    2017/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    元学生だから言えるが、ゲームの専門学校に通うべきではない – 弓猫ブログ

    僕は、ゲームプログラミングも取り扱う大手の専門学校に4年通った。CMも毎年出しており、その手の中では...

    ブックマークしたユーザー

    • peppers_white2017/08/13 peppers_white
    • Jingroove2017/08/13 Jingroove
    • finchburet2017/06/20 finchburet
    • sadahiro_burbon2017/06/16 sadahiro_burbon
    • arajin2017/06/10 arajin
    • ippan_people2017/06/07 ippan_people
    • jounetsu_no_rose2017/06/07 jounetsu_no_rose
    • akiraman_club2017/06/06 akiraman_club
    • hrt3052017/06/06 hrt305
    • hiroomi2017/06/06 hiroomi
    • you219792017/06/06 you21979
    • TERMINATOR_T8002017/06/05 TERMINATOR_T800
    • basyou25252017/06/05 basyou2525
    • fukken2017/06/05 fukken
    • kjw_junichi2017/06/05 kjw_junichi
    • maidcure2017/06/05 maidcure
    • pai_tan2017/06/05 pai_tan
    • screwbound2017/06/04 screwbound
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事