記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ragey
    ragey 入山料取ったら取ったで軽装で遭難した奴が「入山料がなければもっといい装備買えたのに」とか喚くんだろうな,買う気もないくせに

    2013/08/24 リンク

    その他
    namisk
    namisk 現状でも異常な人数。もっと高額にするか許可制で制限すべき。自然保護には規制が必要。「世界遺産に登録された後の観光客増加実績を踏まえ、富士山登山客は30%増の約41万4000人になると仮定」

    2013/06/12 リンク

    その他
    redlabel
    redlabel 日本人1000円、外人5000円とかで新規は抑制できるか

    2013/06/05 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 3万円くらいは取られるものだと思っていたので、これで清掃などが強化されるのであれば安い。しかし、できれば、世界遺産登録前に徴収を実施して自然遺産としての登録を目指すべきだった。

    2013/06/05 リンク

    その他
    mswar
    mswar まぁ、環境保全費的な名目で、幾らかはとっても良い気はする。

    2013/06/05 リンク

    その他
    sisya
    sisya 多くの人が親しんでいたからこそ、世界遺産登録への道もあったわけで、公益金としての役割以上の徴収はやるべきではないと思う。個人的には1000台が限度かと。

    2013/06/05 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 年齢×100円くらいが適正値かも知れない。実際高齢者の方が高山病や怪我するリスクは高いんだし。

    2013/06/05 リンク

    その他
    kururi0421
    kururi0421 通常の入山金額はもう少し抑えて、優良な登山客だけが登りやすくするようなライセンス形態とかも有りなんじゃないかと思う。

    2013/06/05 リンク

    その他
    Kaoru_A
    Kaoru_A  某放送局とか壮年向け雑誌が登山押しした結果が現状。一部の国の観光客のマナーも悪いとか。2chニュー速+スレで60歳以上5万円ってあるけど、わからないでもない。富士山と桜は遠くから眺めて楽しめば良い。

    2013/06/05 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo 実際に徴収始めたら、登山道入り口からちょっと外れたあたりから無断で入山して遭難みたいなクズが出てくるんだろうなと予想する。

    2013/06/05 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead とりあえず1000円くらい取っていいんじゃね>"500円で2%減、1000円で5%減となり、昨年と同程度にするには7000円、昨年比90%にするには1万円"

    2013/06/05 リンク

    その他
    easygoinglion
    easygoinglion コメント欄で明確な賛否を表している割合で考えると、だいたい合ってる感じ。

    2013/06/05 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo まぁ、7000円くらいいいんでないかと。

    2013/06/05 リンク

    その他
    Yukawa
    Yukawa 7000円は高い!高さと同じ3776円でいいんじゃね。

    2013/06/05 リンク

    その他
    yukkesan
    yukkesan 抑制するための入山料か。素人目には一割減どころか登山者が一割になる気がするけど…。専門家ってスゴイ。

    2013/06/05 リンク

    その他
    meganex2
    meganex2 今までの0円と比べるから高いと思うのであって、エベレストの250万円に比べれば破格

    2013/06/05 リンク

    その他
    OKP
    OKP 面白い試算。「入山料だけで登山客数を抑制するのは現実的ではない」/抑制効果は別にして、実際高めの入山料取ればいいのにとは個人的に思ってる

    2013/06/05 リンク

    その他
    lordkf
    lordkf 統計学を使うと、こんな試算も出来るのか >>

    2013/06/05 リンク

    その他
    tatsuhara
    tatsuhara 昨年度と同等の人数から7000円徴収できたら22億強集まるから色々と捗るなぁ。山小屋で一泊すること考えたら山だけで2万近く必要だし、こりゃ大変だ。

    2013/06/05 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 良いと思います

    2013/06/05 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer もっと高くて良いんじゃない? 年に数回無料開放デー開催して、その混雑ぶりを見たい

    2013/06/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/05 リンク

    その他
    masm
    masm こういうの見てると、何のために世界遺産にしたのかって思うけど。 /富士山:「登山客抑制へ7000円必要」入山料を試算(毎日新聞)

    2013/06/05 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon ディズニーランド並みの値段と思うとそんなに高くないような。

    2013/06/05 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker むしろ入山料要らなかった方にびっくり。

    2013/06/05 リンク

    その他
    kimmax2
    kimmax2 1万円だと高い気がするけど7000円だと、ありかなあ。

    2013/06/05 リンク

    その他
    kazuhooku
    kazuhooku 「入山料だけで登山客数を抑制するのは現実的ではない」が研究者の結論

    2013/06/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 7000円払うのめんよ(ど)くせーって人間が増えることを期待か

    2013/06/05 リンク

    その他
    sirocco
    sirocco 世界遺産は保護が目的なのだけれども、ミシェランガイドブックのようなもので、登録遺産はきっと素晴らしいに違いないと旅行会社の「世界遺産を巡る旅」に何度か参加しました。登録しない方が保護されるような・・・

    2013/06/05 リンク

    その他
    uk_maniax
    uk_maniax はて、そもそも抑制のための徴収なの? それなら文末にあるようにナンセンスなんですけど

    2013/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    富士山:「登山客抑制へ7000円必要」入山料を試算- 毎日jp(毎日新聞)

    ブックマークしたユーザー

    • ragey2013/08/24 ragey
    • namisk2013/06/12 namisk
    • yuiseki2013/06/08 yuiseki
    • redlabel2013/06/05 redlabel
    • strawberryhunter2013/06/05 strawberryhunter
    • mswar2013/06/05 mswar
    • yomik2013/06/05 yomik
    • kalmalogy2013/06/05 kalmalogy
    • sisya2013/06/05 sisya
    • seven-teen-rocket2013/06/05 seven-teen-rocket
    • i1962013/06/05 i196
    • kaitoster2013/06/05 kaitoster
    • nununi2013/06/05 nununi
    • kururi04212013/06/05 kururi0421
    • Kaoru_A2013/06/05 Kaoru_A
    • sajiwo2013/06/05 sajiwo
    • goldhead2013/06/05 goldhead
    • hiroyukixhp2013/06/05 hiroyukixhp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事