記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soup1
    soup1 "日本が著作権の国際条約「ベルヌ条約」…日本国内で出版されている私の本も、アメリカ国内で…著作権法で保護される。" http://web.archive.org/web/20090624040542/http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20090621ddm002070095000c.html

    2011/06/15 リンク

    その他
    nilab
    nilab 時代の風:グーグル問題に思う=作家・桐野夏生:「物量で他を圧しようとするグーグルの「使命感」」昔はこんなに厚顔無恥な印象じゃなかったのにとか思う。「小説の切断が容易に行われそうだ、という恐怖感」

    2009/06/26 リンク

    その他
    chindon
    chindon 二十パーセントしか読まなければ返金してもらえるようなモデルを作家として提言するのですね。わかります。

    2009/06/24 リンク

    その他
    dragonmoon
    dragonmoon 実際やってみれば、これをうまく利用した「好例」も出るだろうけど、根本的に作家は、自分の作品・文章をキーワードで拾われて「検索結果」として比較されるのは生理的に受け付けにくいのではと想像

    2009/06/22 リンク

    その他
    sidus
    sidus 図書館で借りてパラパラと読んで返すのと、立ち読みであらすじを掴んで読み終えるのと、大して変わらない。どんな芸術も理解できなければただのデータ。現状でもそうであるように、買う人は買うものだ。

    2009/06/22 リンク

    その他
    sutebuu
    sutebuu 全文読んでもらえる自信がある人はDBからの削除を求め、自信がないから少しでも読んでもらいたい人は放っておく、じゃだめなの? 小説/実用書でこの辺の塩梅は違いそうだけど。

    2009/06/22 リンク

    その他
    Guro
    Guro ”小説は、時間を伴う芸術だ。最後まで読まれなければ、作品を読んだ、とは言えないのに、二十パーセント程度で読んだつもりになる輩(やから)は増えるだろう。”この点については同感する

    2009/06/22 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 (補足書き換え)「20%で読んだ気に~~」じゃあ、amazonの「なかみ検索!」はいかがですか? また、同様のことは「まとめ」本でも立ち読みでも発生しそうですが、なぜGoogleだけ問題であるかのように?

    2009/06/21 リンク

    その他
    mohno
    mohno これだけ時間が経っても、こういう話が跋扈する状況こそが問題かもね。

    2009/06/21 リンク

    その他
    kenjiro_n
    kenjiro_n 一方的で感傷的な意見を載せることがマスコミの仕事なのか?

    2009/06/21 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 なんかねじれてるかんじがする。

    2009/06/21 リンク

    その他
    ysk
    ysk この問題は、考えること自体を放棄している作家も多いとか。そのなかで「自分なりのまとめ」大歓迎。/対象は小説じゃないけど、わしも使ってみて自分なりの感想を書いた→http://ryomichico.net/bbs/cafe0049.html#cafe20090616015336

    2009/06/21 リンク

    その他
    kosaki
    kosaki この記事自体は著者が「全然理解していない」と自白しているだけなので意味がないが、Googleブック問題が賛成側も反対側もちゃんと理解せずに議論している。というのが理解できるので、そこは評価

    2009/06/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    時代の風:グーグル問題に思う=作家・桐野夏生 - 毎日jp(毎日新聞)

    小説断片化への不安 今年の二月、我々作家は、あるニュースを前にして、首を傾(かし)げつつも、大い...

    ブックマークしたユーザー

    • soup12011/06/15 soup1
    • nilab2009/06/26 nilab
    • t298ra2009/06/25 t298ra
    • pygmalion3132009/06/25 pygmalion313
    • chindon2009/06/24 chindon
    • s01010ta2009/06/24 s01010ta
    • javid2009/06/23 javid
    • choki_pancha2009/06/22 choki_pancha
    • dragonmoon2009/06/22 dragonmoon
    • came82442009/06/22 came8244
    • morixmori187522009/06/22 morixmori18752
    • sidus2009/06/22 sidus
    • sutebuu2009/06/22 sutebuu
    • andsoatlast2009/06/22 andsoatlast
    • frog782009/06/22 frog78
    • werdy2009/06/22 werdy
    • Guro2009/06/22 Guro
    • kenken6102009/06/22 kenken610
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事