記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kireifish
    kireifish 日本では現場責任者に解雇の権限がないので、成果主義とセットになっていない。インセンティブが正しく機能していない。

    2011/08/28 リンク

    その他
    raitu
    raitu //「現場責任者に、採用・解雇の人事権も含めた権限がない」//

    2010/04/07 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta この手の議論はもう尽きたんじゃ? それよりも、中小企業にとって不利な法律や慣習が無いか探して潰してくほうがよさげ

    2009/06/14 リンク

    その他
    tano13
    tano13 そもそも企業トップが決算という成果で進退が決まることが無いんだから社員の士気があがるわけがない

    2009/06/13 リンク

    その他
    nekotekikaku
    nekotekikaku うちのこと?

    2009/06/13 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 評価されるリスクが下の方だけ存在し、評価する人が(海外なら評価に対する評価って形で負う)リスクを負っていないんだなと。んでもって、一番上で資金をリスクとして負っている株主も軽視されていると。

    2009/06/13 リンク

    その他
    umeten
    umeten >個人に「責任がなく、権限もない」という中央集権的・全体主義的な日本方式では、そもそも「成果主義」はできるはずがないのだ。成果や実力ではなく、「身分」で決まっているのがいまの日本だ。

    2009/06/13 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 現場責任者に人事権がなくて、会社に解雇権がなくて、労働者にも職場を積極的に選択する権限/機会/意欲/メリットがない/少ない。/例の「空気」が会社やってるのかしら。みんな独立して貧乏しよう。

    2009/06/12 リンク

    その他
    REV
    REV 原資の無い成果主義なら、横並びで連帯感出したほうがパフォーマンス上がりそうな希ガス。

    2009/06/12 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate ”日本では、現場責任者が人事権を持っておらず、いっぽう人事担当は現場をわかっていない ”

    2009/06/12 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa ああ、これは腑に落ちる分析だなぁ。日本に成果主義を導入しても、能力主義的でチームを鼓舞するような評価を、各上司も人事部もできないんだな。ここまで辿り着くのにえらい時間がかかったもんだ。

    2009/06/12 リンク

    その他
    yukio2005
    yukio2005 外資では「客観的」な情報は参考にするだけで現場責任者が「主観的」に成果を評価 外資では現場責任者が採用・解雇の人事権も持っている ・日本では現場責任者が人事権を持っておらず、人事は現場をわかっていない

    2009/06/06 リンク

    その他
    orihime-akami
    orihime-akami 権限と責任はワンセットというけど、確かにそうだなぁ。

    2009/05/25 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「日本では、個人にも、会社にも、自治体にも権限がなく、権限はすべて政府に集中。権限がないかわりに、みんな「保護」されて、護送船団方式で団体旅行のように集団移動するので、誰も責任もとらなくていいのだ」

    2009/05/13 リンク

    その他
    elm200
    elm200 日本で「成果主義」が嫌われている理由がいまひとつピンとこなかったのだが、なるほどねえ。現場に権限が与えられてなかったらうまくいかないだろうね。

    2009/05/13 リンク

    その他
    JULY
    JULY 外資系の成果主義が、現場での主観的判断、という話は前にも聞いたことがあるが、最後の「だから、前向きに働こうというインセンティブが生まれないし、「希望」もない。 」は短絡的過ぎないかなぁ。

    2009/05/12 リンク

    その他
    guerrillaichigo
    guerrillaichigo 日本では現場責任者に人事権がないだけでなく、いわば「会社自体に解雇の権限がない」。これでは、根本的に「成果主義」と矛盾せざるをえない。 --- 確かにその通り。 名目賃金を引き下げる屁理屈だったのだから。

    2009/05/12 リンク

    その他
    philoyuky
    philoyuky すべてを真に受けるわけじゃないが。

    2009/05/12 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 「現場責任者に、採用・解雇の人事権も含めた権限がない」

    2009/05/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ日本の成果主義は失敗するのか 「責任がなく、権限もない」個人という日本の縮図 - モジログ

    日経ビジネスオンライン - それでも成果主義は止められない 「成果主義に関する読者アンケート」が示す...

    ブックマークしたユーザー

    • sagara20092011/12/29 sagara2009
    • fgshun2011/11/22 fgshun
    • MaruyamaAkira2011/10/13 MaruyamaAkira
    • kireifish2011/08/28 kireifish
    • icosane2011/01/11 icosane
    • ky0n42010/07/31 ky0n4
    • tianbale-battle2010/06/04 tianbale-battle
    • eucalysmash2010/05/22 eucalysmash
    • raitu2010/04/07 raitu
    • DrFaust2010/04/05 DrFaust
    • werdy2009/11/10 werdy
    • envryo2009/10/23 envryo
    • hanjuku02009/10/23 hanjuku0
    • teruwyi2009/10/18 teruwyi
    • atman562009/07/04 atman56
    • ooooo52009/06/15 ooooo5
    • paperbank2009/06/14 paperbank
    • hamasta2009/06/14 hamasta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事