タグ

企業に関するkireifishのブックマーク (124)

  • 日本ハムファイターズが大谷選手に入団を決意させた資料をネットで公開

    12月9日、日ハムからドラフト1位指名を受けていた大谷翔平投手が日ハムへの入団を表明しました。もともと、大谷投手はメジャー挑戦の意思を表明していましたが、なぜ入団を決意するに至ったのか。あまりにも問い合わせが多かったということで、日ハムが交渉時に使用した資料をネットで公開しています。 ニュース | 大谷選手との入団交渉時に提示した球団資料について | 北海道ハムファイターズ http://www.fighters.co.jp/news/detail/3251.html 2012年のプロ野球ドラフト会議では、大阪桐蔭高校の藤浪晋太郎投手や亜細亜大学の東浜巨投手などが人気を集めましたが、同じように注目されていたのが花巻東高校の大谷翔平投手。早いうちから日のプロ野球ではなくメジャーリーグへの挑戦の意思を表明していたため、ドラフト会議では多くの球団が指名を回避しました。 しかし、北海道

    日本ハムファイターズが大谷選手に入団を決意させた資料をネットで公開
    kireifish
    kireifish 2012/12/16
    熱意と理詰めのセット!
  • Microsoft is Dead 日本語訳

    以下の文章は、Paul Graham による Microsoft is Dead の日語訳である。 翻訳文書については、Shiro Kawai さんから誤訳の指摘を頂きました。ありがとうございました。 数日前、私は突然マイクロソフトが死んだのを実感した。私は若いスタートアップの創業者に、GoogleYahoo とどう違うのかということについて話をしていた。私は、Yahoo がマイクロソフトを恐れたためにスタート地点から逸れてしまったと言った。それこそが、Yahoo が自分たちのことをテクノロジー企業でなく「メディア企業」だと位置づけた理由である。そしてその創業者の顔を見て、彼が私の話が分かっていないのに気づいた。まるで80年代半ばに女の子達がどれだけバリー・マニロウを好きだったか話したようだった。バリーって誰よ? みたいな。 マイクロソフトだって? 彼は何も言わなかったが、誰もマ

    Microsoft is Dead 日本語訳
  • 有給休暇は当然の権利です | 100% Pure NEET

    『異議あり! 有給休暇 – 守井 嘉朗』という記事があった。 僕は経営者として以前から疑問に思っていることがあります。それは有給休暇という制度に対してです。 お勤めの方と経営者側ではそもそも180度見解が違うものですが、僕にとってはこの有給休暇ほど、不思議な制度はありません。 なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」ということと、それが「労働者の当然の権利」と言われていることに対して、率直に「ありえない」と思うからです。 自分が経営者であることを書いた上でこのようなことを言うのは「私はバカです」と言っているに等しい。なぜなら、「働かないのに給料がもらえる」のではなくて、給与なり人的リソースの配置は有給休暇を前提として決めなければならないものなのに、それをしていないばかりか、自分が無理解であることをネット上で吐露しているからだ。 単純な話をすると8人の人が必要な職場を8人で回してはいけない。

    有給休暇は当然の権利です | 100% Pure NEET
    kireifish
    kireifish 2012/04/03
    まぁまぁ当たっているとは思う。でも、できれば、具体的に社名を出してほしい。
  • まさかうちの会社が……倒産完全対策マニュアル - @IT自分戦略研究所

    経営が安定しているように見える会社でも、倒産する可能性はある。2008年度に倒産した上場企業のうち、60%が黒字企業だったという。不況のいまだからこそ知っておきたい倒産対策マニュアル。(Tech総研/リクルートの記事を再編集して掲載) 「大きい、有名、社歴が長い企業は倒産しないというのは錯覚。企業の倒産に関して、この10年間で過去の経験則は通用しなくなった」 こう語るのは信用調査会社、東京商工リサーチ 情報出版部 情報部 統括部長の友田信男氏。「業績が伸びている会社はいい会社とよくいわれるが、その考えも捨てた方がいい。2008年度33の上場企業が倒産しましたが、その60%が黒字企業でした。つまり業績好調だと思われていた会社だったのです」 東京商工リサーチ 情報出版部 情報部 統括部長 友田信男氏 プロフィール 1955年10月生まれ。1980年東京商工リサーチ入社。福岡支社情報部長、北

    kireifish
    kireifish 2011/11/20
    倒産完全対策マニュアル。旬刊経理情報 (1293), 57-62, 2011-10-01で友田信男「震災後の倒産の傾向と危ない会社の見分け方」特集。国立国会図書館で複写を申し込もう。
  • CDショップ「WAVE」、全店舗を閉鎖し自己破産申請へ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/08(月) 22:40:25.73 ID:nnpaVBfv0 ?PLT(12000) ポイント特典 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000301-teikokudb-ind CDショップ「WAVE」、全店舗を閉鎖し自己破産申請へ 帝国データバンク 8月8日(月)19時46分配信 (株)WAVE(TDB企業コード984810531、資金4450万円、港区六木3-16-26、代表岡次子氏)は、6月28日付で債務整理に入っていたが、7月末に全店舗を閉店し、8月6日付で自己破産申請の準備に入ったことを明らかにした。 代理人は押金隆広弁護士 当社は、1993年(平成5年)1月に音響、映像ソフト小売を目的に設立。「WAVE」の店舗名で、音楽CDを主体にDVDなど音響、映像ソフト

    kireifish
    kireifish 2011/11/17
    お店に入るだけで興奮してたあの頃が懐かしい・・・。20年後には「CDの音は暖かみがある」とか書かれるのかねhttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3525.html
  • 铜仁巴囱物流有限公司

    kireifish
    kireifish 2011/11/17
    採用担当者に聞く こんな人と働きたい! ,DATA&Interview 就職戦線、今年はこうなる!など・・・
  • http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/abunaikaisha.htm

    kireifish
    kireifish 2011/11/17
    倒産事件によく見かける融通手形の濫発。 商品の売買がないのに振出される手形のこと。 いわゆる空手形。 受取人はこの手形を銀行など第三者のところへ持って行って、手形を割引いてもらい金を借りる
  • 登記情報提供サービス

    2023.09.14 登記情報提供サービスの利用停止等についてメンテナンス情報を更新しました 2023.08.28 一般財団法人民事法務協会【請求書】WEB配信サービス開始に関するお知らせ 2023.07.24 適格請求書等保存方式(インボイス制度)導入に伴う請求書等の様式変更のお知らせ 2023.06.30 請求書の電子帳票配信サービス開始に関するお知らせ 2023.08.03 消費税不課税対象者に対する請求書等の様式について(注意) 2023.03.24 パスワードの有効期限を廃止する対応について 2023.02.16 適格請求書等保存方式(インボイス制度)導入に伴う登録番号のお知らせ

    kireifish
    kireifish 2011/11/16
    登記簿をオンラインで確認できる。これでもう法務局へ出向く必要がない。ただし、クレジットカード決済というのが難点。あと高い。
  • 注意!退職届と退職願は全く違う - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    注意!退職届と退職願は全く違う - ライブドアニュース
  • ネットで流行るサービスを作りたい人のためのフリーのアイデア集 : けんすう日記

    アイデアに価値はないよ アイデアに価値はないよ、派なんですが、一方で、アイデアがあると話が早かったりするので、こんなサービス作ったらきっと流行るよ、というのをまとめてみました。 どこで金稼ぐの?とかは重要だとは思うんですが、どうせスタートアップで立ち上げる時にはそのとおりにはいかなかったりするので、自分が「これがあったらおもしろそう/わくわくする」でやったほうがいいんじゃないかと思っています。 2012年のWebの流行はライフログの「入り口」か「出口」になるサービス - ロケスタ社長日記 @kensuu こんなものが思想のベースにあります。 アイデアまとめ ・数秒間、撮影した動画を共有できるサービス →5secondsとか、15秒とか、似たコンセプトのものはありますが、決定的なものがないので。動画をさくっと撮って、それをライフログとして貯めていくようなものは流行ると思います。 Flickr

    ネットで流行るサービスを作りたい人のためのフリーのアイデア集 : けんすう日記
    kireifish
    kireifish 2011/11/02
    暇つぶしに読む
  • 経済 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版

    卓越した分析・解析を施し、単なる評論には終わらない先見性をもった内容で、読者のニーズに応える、三万人のための情報誌。 © Sentaku Shuppan K.K. All Rights Reserved.

    経済 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版
    kireifish
    kireifish 2011/11/02
    機長が、台風に突っ込んでいくかのような航路を最後まで変更せず、その理由を「台風を迂回すると、燃料費が二十万円余計にかかる」と前代未聞の説明
  • ブラックIT企業の社長だけど質問ある? BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/23(日) 23:46:24.83 ID:VX1JqDN00 お前ら基準だとブラックなんだと思う 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/23(日) 23:46:46.18 ID:Bo7OnJH20 反省してる? >>2 いや、してない 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/23(日) 23:47:10.36 ID:SFd9cEdR0 >>1 わりとまじで死ね >>4 死んだらはがないの続きが見れないだろ 続きを読む

    kireifish
    kireifish 2011/10/26
    過労死の判断基準が月の時間外労働が80時間。はがないって面白いか?
  • 箕面市のLinux導入サポーターにUbuntu Japaneseやユニシスなど13団体

    大阪府箕面市は2009年11月30日,同市のLinux導入を支援する「情報システム・サポーター」を,Ubuntu Japanese Teamや日ユニシス,オージス総研,東陽テクニカ,NTT西日-関西など13団体に依頼したと発表した。同市は中古パソコン500台にLinuxを導入し,市内の小中学校で再生利用する計画を進めている。 箕面市は,メインストリーム・サポート期間が終了しているWindows 2000を搭載した中古パソコンに,Linuxディストリビューション「edubuntu」を導入して再生利用する。edubuntuはUbuntuをベースにした教育向けLinuxディストリビューション。サーバーからOSをダウンロードして起動するネットワーク・ブート方式のシンクライアントとして使用し,管理の手間の削減,情報漏えいなどの危険軽減を狙っている。2010年1月から実際の導入作業を開始し,201

    箕面市のLinux導入サポーターにUbuntu Japaneseやユニシスなど13団体
    kireifish
    kireifish 2011/10/18
    日経Linux2011年11月号で紹介。今月号は文句無しによかった!!!
  • 見積書サンプル&プロが教える見積書7つの極意①――1社見積もりと相見積もりを極める | Web担当者Forum

    賢く! 安く! 発注するために知っておきたい見積もりチェック術 プロが教える見積書7つの極意 ウェブサイトの見積もりでは、総額が大きいわりに不透明な部分も多く、制作会社によって見積書の内容が異なることもある。稿では、発注と制作を円滑に進めるために知っておきたい見積もりの基と注意すべきポイントを示す。 ウェブサイト制作では、発注する会社の業種やサービス内容、制作期間、求める機能などによって、制作にかかる手間が大きく変わるものだ。当然それにともなって価格も大きく上下するため、引越しや保険、中古車販売のようにウェブ上で簡単に正確な見積もりを出すのは難しい。 ウェブサイト制作を発注する側にとっては相場がわかりにくく、なかなか発注の決断がしにくい状況を生み出していることも事実である。見積もりをもらっても、それが高いのか安いのか判断する術もなく、何を基準に話を進めていいのか戸惑う企業のWeb担当者

    見積書サンプル&プロが教える見積書7つの極意①――1社見積もりと相見積もりを極める | Web担当者Forum
    kireifish
    kireifish 2011/10/18
    社見積もりと相見積もりを極める 依頼先は実績を要チェック 1社に絞らない
  • ソフトバンクアカデミア公開講義「意思決定の極意」書き起こしPart1 | kokumai.jpツイッター総研

    日9月28日、ソフトバンク孫正義社長の後継者を養成する機関であるソフトバンクアカデミアの第2回の公開講座が行われました。 多くの具体的な事例があげられ、いままで語られることが少なかった失敗の事例なども多く含まれ、非常に興味深い内容であり、ぜひ多くの方に知っていただきたいと思い、書き起こしを行いました。 USTREAM録画 ソフトバンクアカデミア公開講義 聞き取れなかった部分や、聞き間違いなどあるかと思います。ぜひご指摘をお願いします。 続きを読む前に応援クリックお願いします! みなさんこんにちは。 今日はソフトバンクアカデミアの公開講座ということで、当に全国のいろんな遠いところから、わざわざ多くの人が集まっていただきまして、当にありがとうございます。 既に社内の、グループ内の人間、1000名ぐらいの中から厳選して、ソフトバンクアカデミアの講義がはじまってますけれども、大変熱心に、一生

    kireifish
    kireifish 2011/10/17
    かなりの長文だが読む価値あり!
  • リア充がひた隠しにしていた『敵を味方にする19のテクニック』 : マインドマップ的読書感想文

    敵を味方にする19のテクニック 【の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログでも過去の著作が人気だった、デヴィッド・リーバーマン博士の最新刊! 折角の翻訳なのに、装丁がアリエナイので、あやうくスルーするところでした。 アマゾンの内容紹介から。意固地な上司。付き合いにくいクライアント。文句ばかり言う同僚。そんなまわりの「敵」を変えて、人生を上手に生きるための注目の心理学者が教える心理テクニック。人付き合いでお悩みの方なら、一読の価値アリ! なお、久しぶりにタイトルは「ホッテントリメーカー」にお世話になっております(ですからスイマセンが記事にもにも「リア充」は出てきません!)。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.ルールを守れない相手を持ち上げて、行動を修正する とてもかんたんで、とてもすばらしいテクニックを教えよう。それは、相手を持ち上げること。批判したり叱ったりせず、盛大

    kireifish
    kireifish 2011/10/10
    リア充は関係ないような・・・。ドラゴン桜の表紙。心理学者の本の翻訳本みたいだけど、うまくいくのかなぁ・・・;
  • これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧めの言語

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2011/02/20 01:39:33一説によると有史以来開発されたプログラミング言語は4000を超えるとされている。その中でどの言語を選べばいいのか初学者にとっては悩みの種であろう。この記事ではそんな初学者のとっかかりとなることを想定して書かれている。 Javascript(お勧め度☆☆☆☆☆) Javascriptは長らく「使えない糞言語」とのレッテルを張られていた言語である。2005年頃からAjaxの台頭で価値が見直され、2010年頃からはnode.jsの盛り上がりで一気にweb開発の主要言語の一つに躍進した。 node.jsは現在活発に開発が進んでおり今年中には実践投入が可能になる画期的なアーキテクチャとなる可能性が高い。それによって「クライアントサイド」と「サーバーサイド」をどちらもJavascriptで開発でき

    kireifish
    kireifish 2011/10/09
    javaは日立、富士通、Oracleなど大手ベンダーがプラットフォームをサポートしているから求人が多いが、開発効率の悪さから供給側が少ない。だからJavaの案件が多いように見えてしまう。
  • ブラック企業・パワハラから身を守る知恵=小道具(ガジェット)|ガジェット通信 GetNews

    世にいう「ブラック企業」認定されているところでは、半ば放任・黙認状態で、”パワハラ”は猛威をふるっており、新人研修段階から早くも異常性を発揮しているところもあります。また、世の中から「ノーマーク」状態の、普通の企業であっても、残念ながら”パワハラ”は起こり得る現象ではあります。2009年に改定された厚労省の「職場における心理的負荷評価表」の中に”パワハラ”が強度Ⅲ、つまり最強度の精神的苦痛として明記された背景には、あまりにも被害者が続出しているという深刻な実数字があります。 すでに、1998年から労働災害に「精神障害」が認められて以来、「業務起因での精神疾患発症」という労災申請がうなぎ上りで、昨年など1181件で最高記録でした。脳梗塞や心疾患などの申請件数802件を優に上回っています。 国立社会保障・人口問題研究所によれば2009年の「うつ病・自殺」による経済損失の総計が2兆7千億円、GD

    ブラック企業・パワハラから身を守る知恵=小道具(ガジェット)|ガジェット通信 GetNews
    kireifish
    kireifish 2011/10/09
    腕時計型カメラ。ボールペン型など。医者の診断書は会社が否認してくるから役に立たない。
  • Facebookの次の覇者は、さらに多くの情報を収集、分析できる企業【gumi国光宏尚】 | TechWave(テックウェーブ)

    僕はときどきネット上で、自分の中で確信にまで至っていない漠然とした思いを、わざと断定調に書くことがある。なぜそういうことをするのかというと、1つにはフィードバックをもらうことで自分の考えを更に先に進めたいから。もう1つは、僕の問題意識が世間的にも重要なアジェンダになっているのかどうかを知りたいからだ。 これを繰り返していると、だれがどのような認識を持っているのかだいたい分かってくる。時代の先を読もうとしている人、読めている人が見えてくるのでおもしろい。 あるとき自分の中でぼんやりと見えてきた未来のビジョンをTweetしたことがある。自分自身で書いていて「これじゃなんのことだかさっぱり分からないな」と思うようなTweetだった。さすがにこんなTweetにはだれも反応しないだろうと思っていたら、二人からリプライが来たのでびっくりした。同じような未来を見ている人がいることに驚いた。 一人がマイネ

    kireifish
    kireifish 2011/10/09
    例えばオフラインの会話の内容や、電話の会話の内容、頻繁に行く店、などなど、Facebookが持っていない情報が多過ぎるのだ。
  • 上場企業の財務情報を英文で掲載、無償サービスが公開 - IFRS 国際会計基準フォーラム

    ディーバ子会社のインターネットディスクロージャーは10月6日、国内上場企業の財務情報を英文で掲載する投資家向けの無償インターネットサービス「KaijiNet/JapanExpress」のベータ版を公開した。東証の電子適時開示サービス「TDnet」のXBRLデータを利用し、英文で情報提供するという。 JapanExpressでは会社名や業種で目的の上場企業を検索可能。英文で企業の基情報、決算短信(四半期を含む)のサマリー情報、財務諸表、主要な財務数値のチャートを確認できる。英文の財務情報はTDnetのXBRLデータから取得していて、通常であればTDnetで配信されてから数分でJapanExpressに掲載される。決算発表の集中日などは掲載まで多少時間がかかるとしているが、それでも10分以内には掲載できるという。