記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sillyfish
    sillyfish id:the_sun_also_rises 古谷氏の言ったことは古谷氏の意見で、崔監督の言ったことは「韓国人の意見」なのか。あなた自分の言ってることわかってます?

    2010/08/17 リンク

    その他
    jiaozi
    jiaozi 器が小さいな。

    2010/08/16 リンク

    その他
    vid
    vid どのような理由、どのような意見であっても、言論封殺を語った時点で、この人間を今後一切の討論に呼んではならない理由となり得る。『学問』を否定したこの監督を持ち上げる理由は一切無い。

    2010/08/16 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 歴史問題で自然主義的誤謬をぶちかます無神経な奴は公共の場に出てくる資格はないのだ。

    2010/08/16 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp 当時の情勢からそういう解釈もある。しかし、当然韓国の側からすれば受け入れられないのも事実。法の遡及をせず、正しい認識を持って議論に望めば歴史を語る資格は誰にでもある。

    2010/08/16 リンク

    その他
    noroneko7
    noroneko7 つまり「俺の歴史観以外は認めん!」ってことでしょ?傲慢だし、ひじょーに危険な考えかただと思うんだが

    2010/08/16 リンク

    その他
    manydsvn
    manydsvn ウェブデザイナーは正論。よく言った。だいたい崔洋一なんて使ってる時点で偏ってるだろ。http://www.youtube.com/watch?v=kv8oN4dEtKs。今回と同じ構図。これ見るとわかるが正論を指摘されると二枚舌、上から目線とひどいもんだ。

    2010/08/16 リンク

    その他
    inumash
    inumash 無知や誤解じゃないんだよ、あれは。“歴史的事実”を基に感情やロジックが生起されているのではなくて、感情の根拠として“歴史的事実”が持ち出されていると考えた方が問題を整理しやすい。

    2010/08/16 リンク

    その他
    toshi20
    toshi20 この場合はNHK側にこの企画でこういう軋轢が起こることへの「覚悟」がなかっただけの話ではないか。併合した側が「仕方がない」と言えば、された側は反発するのは当然だろうよ。被害者は決して忘れないものよ。

    2010/08/16 リンク

    その他
    sarutora
    sarutora 番組見てないが、記事がひどい、ブクマがひどい、デザイナーのバカな発言に「よく言った」とか言ってるやつらがひどい。両論併記のつもりの片方が「日本人は崔監督の意見も受け入れる寛容さが必要」て吐き気がする。

    2010/08/16 リンク

    その他
    dj19
    dj19 id:unorthodox詭弁の変種どころか真性http://bit.ly/bu8PtO/学問的に間違えている歴史観を「よく言った」「立派」とネット上で歓喜してるアレな人達の愚かさときたら

    2010/08/15 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon NHKにカチンと来た方は、こちらで溜飲を下げてください→http://world.kbs.co.kr/japanese/event/kbs_nhk/#(聴けます)。 ゲストは産経の黒田氏。

    2010/08/15 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox 要するに「現在の価値観で過去を見るな」という詭弁の変種ってことかな、そんなんじゃ確かに「歴史を語る資格」どころかその意味すらなくなるわな

    2010/08/15 リンク

    その他
    antonian
    antonian ああ流石にアレには引いた人がけっこういたんだ。韓国人が不快感を持つのは判るのだけど、歴史の扱いに「資格」を問うのは下手すると色々なマズーな要素をはらむから。

    2010/08/15 リンク

    その他
    a1101501j
    a1101501j 植民地支配ってw併合の翌年王朝が破綻したのに搾取するもんもなにもないだろwwwそもそも下関条約で独立させてやったのにその後閔妃が散財して国が傾いたから保護国という形で併合したんだろが

    2010/08/15 リンク

    その他
    adatom
    adatom まああの人たちはいつもああいう方法でやってきたからね。邪魔な意見は議論ではなく存在を排除してきたわけ、ここ何十年もね /"文脈抜きにごく一部分だけを切り出して現在の価値観で判断するのは誤り"は正しいぞ?

    2010/08/15 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 史観を封殺するのは好ましくない。古屋氏の考え方は歴史を当時の国際法に照らして考える方法であり間違いではない。当然韓国の意見とは大きく異なるが韓国人は高圧的に封殺する。これでは双方の議論は前に進まない。

    2010/08/15 リンク

    その他
    tanakamak
    tanakamak (いろいろと)面倒くさい人

    2010/08/15 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 完全な接待番組でした。崔監督の飛躍する論理,民族主義と愛国心で歪む歴史議論,やっぱり崔文衡さんや孔魯明さんも招いた方が良かったのでは?国家予算級の賠償と,再三の謝罪で終わらない感情論の根を見た思い。

    2010/08/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NHK日韓討論番組、崔洋一監督の「歴史を語る資格はない!」が視聴者に波紋 - ライブドアニュース

    NHKで14日、討論番組「日の、これから ともに語ろう 日韓の未来」が放映された。番組中で、一般参加...

    ブックマークしたユーザー

    • gigaricky2010/09/12 gigaricky
    • sillyfish2010/08/17 sillyfish
    • stkyoto2010/08/16 stkyoto
    • jiaozi2010/08/16 jiaozi
    • came82442010/08/16 came8244
    • toronei2010/08/16 toronei
    • nanap2010/08/16 nanap
    • vid2010/08/16 vid
    • Carnot18242010/08/16 Carnot1824
    • nabeso2010/08/16 nabeso
    • kissuijp2010/08/16 kissuijp
    • noroneko72010/08/16 noroneko7
    • manydsvn2010/08/16 manydsvn
    • quagma2010/08/16 quagma
    • inumash2010/08/16 inumash
    • toshi202010/08/16 toshi20
    • sarutora2010/08/16 sarutora
    • zenibuta2010/08/16 zenibuta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事