記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Paracelsus
    Paracelsus >>300 Gacktさすがwww

    2009/06/21 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 キモいことはオタクの必要条件じゃないはずだ

    2009/06/20 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame >>135! 一点集中じゃない感じかなぁ…今のオタクって。

    2009/06/19 リンク

    その他
    teapod2008
    teapod2008 『というかラルク全員エヴァヲタ 映画館貸し切ってメンバー仲良く序を観たって』

    2009/06/18 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity 最近よくDAIGOに間違えられて、ちゃんとうぃっしゅ!とかする半田が大好きだ

    2009/06/18 リンク

    その他
    metamix
    metamix 半田健人は認める。あともこみちがビーマニ10段って本当?

    2009/06/16 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous すまん、DAIGOが持っているINDOの袋にまず反応した俺を許してくれ。

    2009/06/16 リンク

    その他
    aitanisan
    aitanisan なんか化石を掘り起こしているような気分。「オタクは引きこもりでブサメン」という時代は、21世紀になった時点でとっくに終わっているはずなのだが。

    2009/06/16 リンク

    その他
    Arasi
    Arasi 情弱共乙だな。音楽家の半分以上はオタクだろ。

    2009/06/15 リンク

    その他
    atoh
    atoh 俺がこの言葉を知った頃はマニアのさらに先にオタクがいたのだが、最近は違うみたいだね。/まぁ話して楽しければ、イケメンだろうがヤンキーだろうが構わないよ。

    2009/06/15 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono こういった方面は30年来の好きさなんだけど、完全にどっぷりハマりこんだ感覚がない。どっちつかずのまま。

    2009/06/15 リンク

    その他
    okome_chan
    okome_chan イベントでも、smartに出てそうな男の子に「翠ちゃん(翠星石)でおねがいします」ってスケブたのまれて時代を感じることが結構ある。コミケ帰りにバンプオブチキンみたいな人が東方の紙バック持ってたり。

    2009/06/15 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS 抜きゲーしかやらんヲタはリア充なのね。

    2009/06/15 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 最近増えたよなじゃなくて昔からいるだろそんな奴w

    2009/06/15 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu いきなりtetsu(ラルク)が出てきてふいた

    2009/06/15 リンク

    その他
    solid_method
    solid_method 最初のリーダーで吹いたwそこで有名なんだwww

    2009/06/15 リンク

    その他
    maremlin
    maremlin もはやオタクであることはアイデンティティには成りえないのね

    2009/06/15 リンク

    その他
    a2de
    a2de 会社にもいるなぁ社交的なオタクが

    2009/06/15 リンク

    その他
    Meat_eating_orchid
    Meat_eating_orchid 有 村 悠 と か な !

    2009/06/15 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a Gacktはスタッフの面接に自らスパーリングをして本気度を試すという格闘技オタでもある…

    2009/06/15 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen そうかなぁ、「世間への窓口が増えた」と、ここは歓迎すべき局面なんじゃないの? しかし代表例が宅八郎→半田健人、ってのには笑った。

    2009/06/14 リンク

    その他
    tzt
    tzt 今日久しぶりにアニメイトに行ったら綺麗なお姉さんが一杯いてビビった(男のほうは相変わらずだったけど)。この傾向は女性のほうがより顕著かもしれん。

    2009/06/14 リンク

    その他
    kiyohero
    kiyohero アニメとかゲームとかが一般化してるだけだと思うけどなー

    2009/06/14 リンク

    その他
    tora_17
    tora_17 藤原竜也は認める。ドラマ「かまいたちの夜」は黒歴史だが本人はSFCからリアルタイムでハマってて主演に大感激だったようだし。ガンダムは普通にファン人口多いのでそれが好きだと言っても一概にオタク扱いは出来ない

    2009/06/14 リンク

    その他
    raraya
    raraya 所詮ヲタはヲタだからなー

    2009/06/14 リンク

    その他
    nasunori
    nasunori 半田健人すごいよなあ。本当に好きなんだってよくわかる。尊敬してる。

    2009/06/14 リンク

    その他
    alshine5
    alshine5 >>130の説明が分かりやすくて助かった/そういや半田健人は鉄ヲタ(乗り鉄?)だったな・・この間テレビでやってたよ

    2009/06/14 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 半田はヲタクというよりマニア ちゅーか本物 なまじっかヲタ気取りのにわか現実逃避連中とは別格

    2009/06/14 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 分水嶺はやはり『電車男』前後、2004~2006年か。ちなみに秋葉原の風景が急変しはじめたのもこの頃。

    2009/06/14 リンク

    その他
    CUTPLAZA-Tomo
    CUTPLAZA-Tomo 宅八郎がホストしてた件

    2009/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1782.html

    ブックマークしたユーザー

    • shimomurayoshiko2013/04/29 shimomurayoshiko
    • ikie2009/06/26 ikie
    • diotojoutarou2009/06/23 diotojoutarou
    • J1382009/06/23 J138
    • yzx2009/06/22 yzx
    • unproblematic2009/06/22 unproblematic
    • Paracelsus2009/06/21 Paracelsus
    • torikai32009/06/20 torikai3
    • mena2009/06/19 mena
    • tailtame2009/06/19 tailtame
    • teapod20082009/06/18 teapod2008
    • kommunity2009/06/18 kommunity
    • metamix2009/06/16 metamix
    • tg30yen2009/06/16 tg30yen
    • synonymous2009/06/16 synonymous
    • mcddx302009/06/16 mcddx30
    • yogasa2009/06/16 yogasa
    • aitanisan2009/06/16 aitanisan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事