記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    undercurrent
    undercurrent 軍拡の前に景気回復しないとね。。

    2009/06/05 リンク

    その他
    buckeye
    buckeye あくまで国防部会の小委レベルの提言に過ぎず、これがそのまま自民党の総意になる訳ではないのだが?自民党内で「小委の提言」がどれだけ出されてるか、ちょっと新聞読めば分かること。所詮は政治の素人の戯れ言。

    2009/06/05 リンク

    その他
    Louis
    Louis 税金の使い方が下手な国なので、防衛費のような使い方の難しいものなら尚更…とか考えてしまう。

    2009/06/04 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru まぁしかし、中国の軍拡はあの国自体の発展を考えればまっとうなことではある。まぁその範囲を逸脱している(もしくはちゃんと観測できないようにされている)のが問題なんだろうが。

    2009/06/03 リンク

    その他
    parallel-world
    parallel-world 軍拡へ転換して周辺諸国に合わせて拡大を続け、それを率いるは田母神(級の陰謀論者)というオチ。

    2009/06/03 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 軍事費を増やしてなんかいいことあるん?

    2009/06/03 リンク

    その他
    yhm96625
    yhm96625 とりあえずガンダム作ろうぜ

    2009/06/03 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 「軍拡するくらいなら北朝鮮に援助を」とか言い出す人がたぶん(いや間違いなく)出てくるだろうな

    2009/06/03 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 軍拡はほんと無駄(三菱除く)、どうせ無駄使いするなら宇宙開発してくれよ〜この国は万年開発主義国家なんだからさ〜。満州なんかどこにもないよ。

    2009/06/03 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver よくわからんが必要ならお金をかけて頂きたいと思うが、正直めんどくせーなヤレヤレって感じである。小躍りして喜ぶのは無いわな。/しかし経済が停滞してる日本で軍事費が伸びないのは当たり前とも思うが。

    2009/06/03 リンク

    その他
    inumash
    inumash “友愛”でなんとかするんじゃないかな。

    2009/06/02 リンク

    その他
    www6
    www6 ↓九条主義の敗北?散々軍拡して米軍常駐させといてどの口がそれを言うんだ。更なる軍拡は自分で選んだ道だろう、軍事の人達は「他人のせい」が大好きだね。まあそれ以外に「軍事」の意義なんぞないわけだが。

    2009/06/02 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi  『日本唯一国で軍縮路線の道を示しても、誰も付いて来なかった』 九条主義の敗北なんだが、自覚ないだろうな>その筋  軍拡は最低限にとどめたいところだが、その交渉をする材料がないということか。

    2009/06/02 リンク

    その他
    I11
    I11 そもそも軍縮路線という認識そのものが詭弁。防衛関係費対一般歳出比も10%台を維持している。日本経済が縮減して庶民が苦しんでるのに防衛費だけ増せないのはあたりまえ。国民生活こそが限界に達している。

    2009/06/02 リンク

    その他
    norixto
    norixto 必要なんだけど、「どうして」の部分はマスゴミ十八番“伝えない”をやられて軍靴の音が・・・で世論が誘導されるよなぁ/過去の大戦は“バランスを欠いた軍縮”から始まっていて軍縮こそチキンレースなんだよね

    2009/06/02 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou ミサイル防衛に近代化改修と、カネがかかるモノだらけなのに毎年減らしてましたでねぇ。いい加減限界と判断しても文句は言えない。「日本て毎年軍事費減らしてるんですよ、ヘヘン」といえなくなるのが寂しい。

    2009/06/02 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 行政削減派としてはあまり賛成できないけど。↓ネットサヨクな方々は行政拡大・公共事業増大派が多いから賛成するかもよw まぁ米みたいに軍事予算がそのまま技術・科学研究に直結しなさそうなので費用対効果に疑問か

    2009/06/02 リンク

    その他
    Janssen
    Janssen まず大枠の予算ありきでは利権に聖域を確保したがってるようにしか見えない。/まあ、自公の選挙協力を考えると選挙の争点自体にならないと思うけど。

    2009/06/02 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 軍拡って基本はチキンレースだからな。自国内不満を逸らす為の手段としては、現在の中国は日清戦争前夜の日本にも似て不気味(都会層と地方層との齟齬・不満)。

    2009/06/02 リンク

    その他
    REV
    REV 経済に行き詰った国が暴発し、軍備の不十分な国に侵攻するのは、いつか来たミチ。どっちを警戒するかだね。

    2009/06/02 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide あたしゃ軍拡路線は選挙によい影響を与えないと思いますがねえ。少なくともネットサヨクの格好の攻撃の的になると思う。経済的に行き詰まって軍拡路線に転じるのはいつか来た道だとかね。

    2009/06/02 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 予算の話

    2009/06/02 リンク

    その他
    kokumaru
    kokumaru よりによってこの不況時に軍拡とかマジ勘弁ですよ。軍拡をチラつかせること自体がカードなのかしらん。

    2009/06/02 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta ずいぶん遅かった。

    2009/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本、遂に軍縮路線を放棄し軍拡へ転換か

    北朝鮮の核とミサイルの脅威は目に見えて増大しており、空母建造を目指す中国の軍拡は誰の目にも明らか...

    ブックマークしたユーザー

    • mongrelP2011/08/23 mongrelP
    • SriVidyut2009/06/09 SriVidyut
    • undercurrent2009/06/05 undercurrent
    • buckeye2009/06/05 buckeye
    • Louis2009/06/04 Louis
    • ashigaru2009/06/03 ashigaru
    • parallel-world2009/06/03 parallel-world
    • MIZ2009/06/03 MIZ
    • Utasinai2009/06/03 Utasinai
    • seijigakuto2009/06/03 seijigakuto
    • yhm966252009/06/03 yhm96625
    • kurokuragawa2009/06/03 kurokuragawa
    • bunoum2009/06/03 bunoum
    • zaikabou2009/06/03 zaikabou
    • frivolousman2009/06/03 frivolousman
    • oldriver2009/06/03 oldriver
    • kir_royal2009/06/02 kir_royal
    • inumash2009/06/02 inumash
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事