記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kichine
    kichine セルダン方程式

    2015/12/12 リンク

    その他
    consigliere
    consigliere ここで提示されているモデルが数学的に妥当なのかどうかの検証はオレにはできない。でも読み物としてフツーに面白かった。

    2015/12/12 リンク

    その他
    barringtonia
    barringtonia 『国家興亡の方程式』で提唱された国家規模と民衆のモラルの2変数で国家の衰亡を予測する単純なモデルに、文化・宗教・芸術の変数を導入して拡張する話。元の本も知らなかったが、とても面白い。

    2015/12/11 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 読みたい。

    2015/12/11 リンク

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 ハリ・セルダンのあれだ。とても面白い。

    2015/12/11 リンク

    その他
    semimaru_kun
    semimaru_kun ハリ セルダン現る

    2015/12/11 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 「物理帝国主義!」、されど数学は美しい。アシモフが夢見たのは心理歴史学で行動科学であるゲーム理論と親和性が高い。一方、歴史はべき乗法則で動くって話も。決して繰り返すことのない事柄についての科学だって。

    2015/12/11 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba ちなみにターチンをインスパイアしたのはかのランドール・コリンズだったりする

    2015/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    帝国興亡方程式と歴史の枢軸 - researchmap

    歴史を見渡すと、諸民族の興亡や王朝の交代が頻繁で、人の世の移り変わりは諸行無常、定めなきことが定...

    ブックマークしたユーザー

    • bemyim2015/12/15 bemyim
    • honeybe2015/12/14 honeybe
    • m0t0m0t02015/12/12 m0t0m0t0
    • toyoashiara2015/12/12 toyoashiara
    • kichine2015/12/12 kichine
    • consigliere2015/12/12 consigliere
    • barringtonia2015/12/11 barringtonia
    • dowhile2015/12/11 dowhile
    • nagaichi2015/12/11 nagaichi
    • xxix292015/12/11 xxix29
    • agrisearch2015/12/11 agrisearch
    • khtno732015/12/11 khtno73
    • pha2015/12/11 pha
    • tomo314159265632015/12/11 tomo31415926563
    • semimaru_kun2015/12/11 semimaru_kun
    • ebmgsd12352015/12/11 ebmgsd1235
    • yamifuu2015/12/11 yamifuu
    • tackman2015/12/11 tackman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事