記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    richard_raw
    richard_raw アトムより小さかったら「素粒子」だと教わった32歳です。

    2013/09/17 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 あくまで「その時代における素粒子とは何か」しか論じられないのだから、最初から「現代においては○○が素粒子と考えられています」って書けば良い。ついでに「アトム」という言葉の歴史に触れるとなお良し。

    2013/09/17 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 物理もか。まあ、高校教育が古かったりテキトーだったりする事自体はムダではあるけれど、大学で教えなおせばいい。迷惑なのは、高校や予備校のこういうレベルの教員が大学入試問題の価値を評価してしまうこと。

    2013/09/17 リンク

    その他
    boxheadroom
    boxheadroom 「個体発生は系統発生を繰り返す」ので、ちょっとぐらい間違った記述でも、その学問が経てきた道筋を教える、というのも有りかなと思います

    2013/09/16 リンク

    その他
    achakeym
    achakeym http://kids.kek.jp/class/particle/index.html

    2013/09/16 リンク

    その他
    watto
    watto 一方、歴史の教科書は「最新の学説」を反映させたがる傾向があると聞くが、これも「業界」の方々の意見ではどうなるか…?

    2013/09/16 リンク

    その他
    yuuboku
    yuuboku 人間普段から名前の意味に意識的になってるわけでもないからね「百種類以上もあるハドロンを素とは呼べないんだよね」と読んで初めて知った

    2013/09/16 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra そうすると「ヒッグス粒子」とかも「実は粒子(粒)じゃない」みたいな説明も必要になってくる…?

    2013/09/16 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 「素」+「粒子」でなく、「素粒子」が拘束形態素として認識されてるんだろうか

    2013/09/16 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana はいはい陽子や中性子が素粒子だった"何十年前"の世代のオバさんがちょっとだけムッとしながら通りますよ。まあ陽子と中性子を"粒子"と説明しとけば、例えば重粒子線治療の理解に役だつので"実用的"じゃないかと。

    2013/09/16 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio 名前はさておき、クォークと一緒にすると「なんか小さいやつ」みたいなざっくり感がすごい

    2013/09/16 リンク

    その他
    wthirow
    wthirow 教科書検定って機能してる?検定担当者が最新の学説について行けているかを判定する「教科書検定」検定が必要かも。

    2013/09/16 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 元々学習指導要領で素粒子と記述されている。歴史は姦しいが理科について学習指導容量を批判する方は少ないな…。レーザーも諸外国に比べて記述が少ないという批判を見かけたが今はどうなのだろう>(pdf:学習指導要

    2013/09/16 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 1つの素粒子を1つのクッキーに変換できたらいいなって思いました。

    2013/09/16 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ようし、パパ、確認してみようかな

    2013/09/16 リンク

    その他
    SUGIO
    SUGIO 暗記しても絶対に意味を忘れそうなハドロンにも問題があると思う。リボソームやゴルジ体より厳しい。高校教育で教えるなら和訳の強粒子などにしてほしい。

    2013/09/16 リンク

    その他
    Mochimasa
    Mochimasa 「私が知る限り,陽子や中性子が素粒子と呼ばれていたのは何十年も前の話だ。」中等教育で10年前の枯れた科学が教えられるのは、別に物理に限った話じゃないよね。徐々に更新していくのは大事だとは思うけど

    2013/09/16 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 逆にクォークは素粒子だったのね。 クォークはクォークであって素粒子とは違うと思ってた。

    2013/09/16 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy クォークって、素粒子なの? バラバラにならないでしょ。バラバラになるには 1兆度以上の温度が必要だが、それは実験的に観測されていない。あくまで理論だけ。→ クォークが素粒子だというのは、未確認の仮説。

    2013/09/16 リンク

    その他
    miyashiki
    miyashiki 陽子や中性子を素粒子として扱う業界ってどこにあるの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    2013/09/15 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 高校物理の教科書は19世紀で止まってる印象がある。

    2013/09/15 リンク

    その他
    toresebu
    toresebu 素粒子というものがあるわけではなくて、概念上それを素粒子と呼んでいるに過ぎないよね。:陽子や中性子を素粒子として扱う業界ってどこにあるの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常...

    2013/09/15 リンク

    その他
    heis101
    heis101 ““歴史的な理由で素粒子とよばれている”とありますが,誰に呼ばれているのか気になりますね。”

    2013/09/15 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 陽子・中性子を含めて「広義の素粒子」として説明してあるのはどっかで読んだことがある(苦肉の策ではあるんだろうけど)。固有名詞なのか普通名詞なのかいまいちはっきりしないのがよくないのではないだろうか。

    2013/09/15 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 陽子や中性子を素粒子として扱う業界ってどこにあるの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    2013/09/15 リンク

    その他
    aquos12345
    aquos12345 日経夕刊はテキトーに使ってると思う。

    2013/09/15 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 陽子や中性子を素粒子として扱う業界ってどこにあるの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    2013/09/15 リンク

    その他
    bean_hero
    bean_hero 「有機」って言葉だって、化学屋と世間一般とは全然違う使われ方だ。ましてや「素粒子」で世間一般の認識を専門家と統一するのは無理という前提で考えた方がいい。

    2013/09/15 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm そもそも、素粒子、みたいな単語で扱うような業界は無いんと違うかな。

    2013/09/15 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「強い力」も湯川秀樹の中間子で陽子と中性子を結びつけるものだと思っていたら、クォークを結びつける力だと説明されていて混乱した覚えがある。

    2013/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    陽子や中性子を素粒子として扱う業界ってどこにあるの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    最近知ったことなのだが,どうも高校物理の教科書には原子核より下のすべての構造を「素粒子」としてい...

    ブックマークしたユーザー

    • Itisango2013/10/14 Itisango
    • nika1vf2013/09/28 nika1vf
    • deep_one2013/09/17 deep_one
    • richard_raw2013/09/17 richard_raw
    • Naruhodius2013/09/17 Naruhodius
    • otchy2102013/09/17 otchy210
    • waman2013/09/17 waman
    • maangie2013/09/17 maangie
    • urashimasan2013/09/17 urashimasan
    • toshi4352013/09/16 toshi435
    • Nean2013/09/16 Nean
    • boxheadroom2013/09/16 boxheadroom
    • achakeym2013/09/16 achakeym
    • ici-ya2013/09/16 ici-ya
    • karotousen582013/09/16 karotousen58
    • ktasaka2013/09/16 ktasaka
    • sawarabi01302013/09/16 sawarabi0130
    • futtou2013/09/16 futtou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事