記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 就労規定では無く、安全規定による制限かな?工事現場では高齢者や高血圧の人高所に上がれないから。身体保護の配慮義務(残業規制や過労死予防みたいに)

    2022/03/05 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa 産後重労働が原因で老後子宮脱で苦しむ人達は多いので胎児保護と合わせ産前産後の母体保護は制度として必要。一方運搬重量や労働時間は男女合わせた平均体力を基準に制限設定し、かつ育児休暇は男性義務化。

    2022/03/04 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin いや、ただ攻撃的になって偉ぶりたいだけで、この方は差別の解消なんて考えてないと思いますよ>「ツイフェミみたいな人たちが動かないと女性格差って無くならないの?」

    2022/03/04 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero あの規定をそんなに変えたけりゃ勝手に運動でもしてればよい お前は本筋とまったく違う話をしている なんですぐ言葉やフレーズに思考停止するんだ

    2022/03/04 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 「縛られてる」と感じるなら思考が反社なんやろ。必要無いなら合理的に撤廃していけばいい。

    2022/03/04 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra 現実問題、法律の制限とかは措いても職場に妊婦がいたら色々と配慮する力学が働くよね。要はそういった配慮が差別であるって認識を皆が持たないとダメってことだし、たぶんそれは女性が言わないと変わらないと思う。

    2022/03/04 リンク

    その他
    toraba
    toraba パターナリスティックな男性フェミニスト問題

    2022/03/04 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa これは女性を守っているんじゃなくて子供を守っている、と考えるのはダメかなぁ。妊婦の危険労働は法律レベルで禁止していいと思うよ。産後は一般的に体力が落ちてるって言うし、危ないんじゃないの?少し休もうぜ。

    2022/03/03 リンク

    その他
    Shiori115
    Shiori115 残念だけど自分達は弱者orマイノリティなんだ、配慮しろという方の声が大きいのでこういうのは無くなりません。あと妊婦でも男性と同じくらい、障害者でも健常者と同じくらいの負担を求められる社会、私は嫌だけど。

    2022/03/03 リンク

    その他
    irohasy
    irohasy この手の輩に言いたいのが、文句あるなら差別によって得られてるメリットも全部返却してそれを理解した上で差別反対を訴えろよ デメリットだけ殊更に騒ぎ立てるのはスマートじゃねぇ

    2022/03/03 リンク

    その他
    minominofx66
    minominofx66 そもそも女性達は男性並みに管理職や危険な仕事に就きたいの?今後日本で徴兵制が再導入されたら、女性達も前線で一緒に戦ってくれるの?

    2022/03/03 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “身体的特徴(人種、性別、健康状態)に基づいてある特定の雇用を法律レベルで禁止してるのは立派な差別なんだよ。” 差別ですね、まずはそれを認めないと/その上で劣悪な労働環境がな...ぼやいてみる

    2022/03/03 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 医大への女子の入学者を絞る差別は問題になりやすいが、女子は体力的にキツい仕事や僻地への赴任はしなくても良いとする慈悲的差別は見逃されやすい。/この両者が導く結果は同じである事が理解できる人は少ない。

    2022/03/03 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 保護規定は男女機会均等法で夜10時以降女性就労禁止がなくなった。バリキャリ(古い)向けなので多くの女性には関係ないどころか不利だと思う。女性の死は男性の死より社会的ショックが大きいから無理だと思う。

    2022/03/03 リンク

    その他
    ppppchan
    ppppchan "今の法律では、生後半年の赤ちゃんがいてパート面接に断られ続けてるシングルマザーが「子供を保育園に入れて重労働でもいいから仕事についてお金を稼ごう」と思っても出来ない" 何の法律に基づくかちゃんと書こうね

    2022/03/03 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono フェミニストや多くの女性が「勝手に保護するな、保護規定をなくせ」と言ってるなら増田のいうこともわかるけど、そんな運動は見たことも聞いたこともないしなぁ…

    2022/03/03 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 言いたいことは分かるし賛同もしたいが、労働基準法や労働契約法が使用者と労働者の力関係の不均衡を前提として労働者保護の条文を入れてるので、「選ぶのは本人の自由」を機能させるのは工夫がいるなと思う

    2022/03/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女性を法律で縛っておいて勝手に保護してる気になるな

    anond:20220302153114 男女格差の調査結果を見て「女性を保護をしてるからだ」と、まるで調査結果を軽ん...

    ブックマークしたユーザー

    • mamezou_plus22022/03/05 mamezou_plus2
    • unakowa2022/03/04 unakowa
    • quabbin2022/03/04 quabbin
    • technocutzero2022/03/04 technocutzero
    • nakamura-kenichi2022/03/04 nakamura-kenichi
    • Gragra2022/03/04 Gragra
    • kisaroto4562022/03/04 kisaroto456
    • toraba2022/03/04 toraba
    • misafusa2022/03/03 misafusa
    • Shiori1152022/03/03 Shiori115
    • irohasy2022/03/03 irohasy
    • greenmold2022/03/03 greenmold
    • minominofx662022/03/03 minominofx66
    • frothmouth2022/03/03 frothmouth
    • yujimi-daifuku-22222022/03/03 yujimi-daifuku-2222
    • geopolitics2022/03/03 geopolitics
    • ppppchan2022/03/03 ppppchan
    • zenkamono2022/03/03 zenkamono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事