記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mizuki-yu
    mizuki-yu 私が高校の時には「天皇は現人神」、中学の時は「太陽が地球の周りを回っている」、小学校の時は「地球は象が支えている、象は亀に乗っている」と習ったものだが・・・・・・。/亀かわいそう!亀!

    2011/09/03 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 歴史好きとしては、正確な年号や固有名詞なんて覚えるのは大して重要な事ではなくって、なぜそのようなことが起きたかを考える事こそが歴史を勉強する意味だと思うんだが、学校の勉強にそれを求めるのは酷なのかな。

    2011/08/29 リンク

    その他
    filinion
    filinion 結局、自分より後の世代が、自分が真実だと信じる/信じたいような形の「歴史」を教わっていない、ということが人は許せないのだろうと思う。それが教育行政への不信であり歴史修正主義の温床なのだろう。

    2011/08/29 リンク

    その他
    yomimonoya
    yomimonoya 「むしろ、教科書絶対信仰があるからこそ、そこだけ強引に横車を押せば歴史事実が修正できる!と思っちゃうんですかね」Gl17さんのこのコメントに同意の一票。

    2011/08/28 リンク

    その他
    WereIm
    WereIm 下で「同一方向~」とか言っちゃってる池沼ネトウヨには失笑を禁じえねえww 自分の共感する歴史修正主義への皮肉にカチンときて脊髄反射で書いちゃったのが丸わかりのイミフっぷりがもうwww ¬(´ー`)г

    2011/08/27 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 鎌倉時代の始まりは頼朝が鎌倉入りした1180年説がいいな/明治生まれのお婆ちゃんと、「日の丸の歌」の歌詞は「ああ美しや」か「ああ美しい」かでもめたのを思い出す

    2011/08/27 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 教科書の権威への意識、陰謀論的歴史修正主義への賛同のどちらも権威主義の存在認知によるものだから根本は同じではないかな

    2011/08/27 リンク

    その他
    serio
    serio 「冥王星が惑星じゃなくなるみたいなもの」と言えば理解が早そう。

    2011/08/27 リンク

    その他
    isengard93
    isengard93 NATROMさんのコメント自体がナイスネタになっていて大笑い。/それはそれとして、そうまでして強制的に丸暗記させられた「事実」が覆されるのは面白いのだと思う。その強制力の出所は、権威だから。

    2011/08/27 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama テレビ屋は"「教科書に載るのは絶対に確実な知識だけであり、それゆえ教科書が書き換えられるのは驚天動地の事態である」と視聴者は考えている、と考えているらしい"

    2011/08/27 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 鎌倉幕府の成立が11192年じゃないなんて!

    2011/08/27 リンク

    その他
    hitouban
    hitouban 川口浩探検隊の大発見が教科書に反映されないのは既得権益にアレした学会のアレなのよ

    2011/08/27 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t こういう話を聞くと養老孟司さんがしばしば書いてる教科書の墨塗りの話を思い出す(訂正するのが当たり前、という話ね)。「情報は固定的である」という誤解というか。

    2011/08/26 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 過去を振り返ることと、過去に拘泥することは別

    2011/08/26 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling ミヤネ屋見てるのは基本的に新しいものにおびえるリタイヤしたジジババだし。ゴールデンの池上 彰系の番組とはリアクションも違いますな。

    2011/08/26 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 中学のときの兄の教科書に「現在知られているのは~だけ」とあったのが私の教科書では「~しか存在しないことがわかっている」となってて、あー知識って進歩するんだーと感動したのを覚えてる。

    2011/08/26 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 意欲に燃えて鎌倉幕府、いいくに作ろう新大陸発見。 違和感ないな・・・。

    2011/08/26 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun まあ視聴者のレベルに合わせとる在阪テレビ局のやることですけえ(失笑)

    2011/08/26 リンク

    その他
    hatoken
    hatoken 日本史の授業でハングルの自分の名刺を作ったりしているからですかね_____

    2011/08/26 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『それほどまでにこの社会が歴史教科書を信頼していたのであれば、歴史教科書に書かれていることを公然と否定する歴史修正主義者に対してなぜこの社会はこんなにも甘いのだろうか?』

    2011/08/26 リンク

    その他
    muimimuimi
    muimimuimi 近現代史以前は安心ネタとして気軽に驚いたり嘆いたりできるんだろうか。邪馬台国論争などを微笑みつつ紹介、なんてのも考えると。

    2011/08/26 リンク

    その他
    Apeman
    Apeman セルクマ:「なにを驚いているのかさっぱりわからない」

    2011/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なにを驚いているのかさっぱりわからない - apesnotmonkeysの日記

    昨日テレビをザッピングしていてチャンネルが「ミヤネ屋」にまわったとき、たまたま「“常識”が変わる?...

    ブックマークしたユーザー

    • mizuki-yu2011/09/03 mizuki-yu
    • lotus30002011/08/29 lotus3000
    • petronius72011/08/29 petronius7
    • filinion2011/08/29 filinion
    • holyagammon2011/08/29 holyagammon
    • gauqui2011/08/28 gauqui
    • hokusyu2011/08/28 hokusyu
    • yomimonoya2011/08/28 yomimonoya
    • a-lex6662011/08/28 a-lex666
    • WereIm2011/08/27 WereIm
    • bt-shouichi2011/08/27 bt-shouichi
    • NOV19752011/08/27 NOV1975
    • horichu22011/08/27 horichu2
    • serio2011/08/27 serio
    • isengard932011/08/27 isengard93
    • mobanama2011/08/27 mobanama
    • NATROM2011/08/27 NATROM
    • hitouban2011/08/27 hitouban
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事