記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    good2nd
    good2nd 今は「応分の負担」ってことが全然できてないからなー

    2009/01/02 リンク

    その他
    nagonagu
    nagonagu 不況/好況という言葉では収まらない問題が顕現化しているんだろうね。先行きはみえない。

    2009/01/02 リンク

    その他
    lameduck
    lameduck 分かっている上で書かれているでしょうから、補足として書いておくと、お金を持っている企業はほんの一握りですね。一時期の好景気も、中小企業全体まで浸透することはありませんでしたから。

    2009/01/01 リンク

    その他
    axel69
    axel69 企業になんでも押しつけんなよ! 税金いっぱい納めろ(=利益上げろ)、人は減らすなって無理があるさ! って言いたくなるけど、そのような社会に追従してしまった自分達に対する批判がこめられてるので良い

    2009/01/01 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi テレビにも単にディベートスタイルで「高福祉社会か非増税か」と迫るんじゃなくて、どこにどれだけお金を出せる人間がいるかを調べ上げた上で、どの程度まで徴税を請うのが現実的かを問うような報道をお願いしたい。

    2009/01/01 リンク

    その他
    quagma
    quagma ”たぶん、景気回復の主張と、社会の互助的な共同性を回復しようとする主張とは、これまでの経済システムの大幅な変更をなしで済ませようという目的において、共犯的な関係にあるのである。”

    2009/01/01 リンク

    その他
    came8244
    came8244 社会主義化?

    2008/12/31 リンク

    その他
    nanashix774
    nanashix774 慎重に強者と弱者を定義しないと、実はあんまり強くないところを強者だ強者だと責め立てて、ポッキリ折って弱者層に追い込むことに。

    2008/12/31 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first 現在の資本主義寄りな日本へのアンチテーゼと理解しました。社会主義っぽいけど、強者と弱者という言葉がでてるから、修正資本主義・大きな政府ということかな?/あーでも、文化・倫理的な面から論じてる気もする

    2008/12/31 リンク

    その他
    umeten
    umeten 否、否、否。この腐った日本に同化することこそが、この腐った日本に詰腹を切らせることとなるのだ。「沈黙」は力だ。破壊の力だ。

    2008/12/31 リンク

    その他
    zu2
    zu2 良エントリ。 全体最適の目線が必要。

    2008/12/31 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news <大きい政府>強者は、社会への貢献が大きいことをやっているほかの強者に優先天気に資源を回すから強者という。考え方もある。社会を回す人がいなくならない?

    2008/12/31 リンク

    その他
    arrack
    arrack ミクロの再分配の修正は必要。日本の高額所得者の社会負担率はOECD諸国と比べて低すぎる。http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis180/e_dis171.pdf/ただしマクロの需要不足の対処はまた別の話。

    2008/12/31 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 働かなくても富める奴らから搾取しようと言う話ですね、分かります。GHQの再占領オヌヌメ。次点で超インフレで労働コストを中国並みに下げるとか。企業は働いている分、負け組じゃね?

    2008/12/31 リンク

    その他
    I11
    I11 良エントリー。強者からの再配分が必要。悪のペンタゴナル(政官財学マスコミ)の固有名詞特を出して具体的に批判すればもっと良い。小泉純一郎(政)内田俊一(官)トヨタ・UFJ・電通(財)竹中平蔵(学)田原総一朗(報)

    2008/12/31 リンク

    その他
    iroiroattena
    iroiroattena 大企業が、政治献金やマスコミ対策費用で使ってる金を回してくれればなあ。強者ですら、献金と広告費を使わないと足元をすくわれる時代。

    2008/12/31 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『これまでの経済と社会のあり方を反省し、責任を明確にし、根本的に変える努力を行うことがないままに行われる「景気の回復」や「成長」は、虚妄であるばかりでなく、貧困と非人間性の増大とをもたらすだけ』

    2008/12/31 リンク

    その他
    fuldagap
    fuldagap 課税の累進制をうまく使うことで、強者からより厚くとること自体は可能なような気も。外形標準課税的な何かもそうかな?まあしかし企業だけ太ると消費者≒労働者が痩せると思うんだけど企業的にはokなのかしら。

    2008/12/31 リンク

    その他
    sarutora
    sarutora >改革派の政治家・官僚・学者やグローバル企業などが、自らの態度を自己批判・変革することなく、当事者や少数の支援者が必死で行っている「助け合い」を(報道によって)賛美することで急場をしのぎ、あらたな搾取による利潤獲得の道を開こうとしているのは、醜悪だ

    2008/12/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    強者に助けさせよ - Arisanのノート

    最近、何度も書いてることだが、今年の総括的な意味からも、あらためて書いておきたい。 金融危機以来日...

    ブックマークしたユーザー

    • short_short_trip2011/01/10 short_short_trip
    • wideangle2009/01/19 wideangle
    • tsumoyun2009/01/08 tsumoyun
    • VoQn2009/01/06 VoQn
    • guldeen2009/01/03 guldeen
    • basi2009/01/03 basi
    • bunoum2009/01/03 bunoum
    • kalmalogy2009/01/03 kalmalogy
    • good2nd2009/01/02 good2nd
    • nagonagu2009/01/02 nagonagu
    • Utasinai2009/01/01 Utasinai
    • lameduck2009/01/01 lameduck
    • h_i2009/01/01 h_i
    • Apeman2009/01/01 Apeman
    • axel692009/01/01 axel69
    • t-murachi2009/01/01 t-murachi
    • quagma2009/01/01 quagma
    • gaopiko2008/12/31 gaopiko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事