記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cointoss1973
    cointoss1973 "Javaを覚えるとき「プログラミング言語Java」を読んで、それからリファレンスマニュアルを頭から全部読みました。"

    2012/07/07 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi Ruby界の重鎮はコード補完嫌いなのか

    2009/10/16 リンク

    その他
    bobbyjam99
    bobbyjam99 日本語とギャル語の違いは同じ事を考えていた.

    2009/08/03 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 「それはリファレンスマニュアルを頭から読めばいいんですよ」「Javaを使うなら、最低限java.langとか、java.utilとかは全部読まなきゃ」「Javaを覚えるときリファレンスマニュアルを頭から全部読みました」

    2009/07/31 リンク

    その他
    u_1roh
    u_1roh 笑「それはリファレンスマニュアルを頭から読めばいいんですよ。」 すっかりインテリセンス依存症なのでもうメソッドが覚えられない。携帯依存で電話番号を覚えなくなったのと同じかな。

    2009/07/31 リンク

    その他
    picatiue
    picatiue Ruby 1.9 Array#shuffle ブロックはコンテキストの切り替えにも使える 型推論: ソフトタイピングという技術で変数の型を伝搬させていく コンパイラの技術って「どこまで読み切るか」なんです。

    2009/07/28 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo Lisp を悪いとは言わないけど、書きにくい / Lisp のマクロや Perl6 の rules など言語そのものの姿を消してしまうものは良くない / 日本語のギャル語みたいにコミュニケーション不全に / OCaml、2つ以上の関数を取るものは0.7%

    2009/07/27 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 yarv2llvm。なにそれ。。。

    2009/07/27 リンク

    その他
    ginmatsu
    ginmatsu yugui 「それはリファレンスマニュアルを頭から読めばいいんですよ。 ... それに、意味は分からなくてもとにかく流し読みしてインデックスを作るのが重要じゃないですか。」

    2009/07/26 リンク

    その他
    tanku
    tanku "yugui それは、コレクションがあってシャッフルしたいと思ったら、shuffleと書いて、それで動かなきゃいけないんですよ。"

    2009/07/26 リンク

    その他
    sshi
    sshi 「それは、コレクションがあってシャッフルしたいと思ったら、shuffleと書いて、それで動かなきゃいけないんですよ。」「計算機屋としての理想はRubiniusのようなアプローチです。」

    2009/07/25 リンク

    その他
    mollifier
    mollifier よい記事 / "代数系の学生でしたので、演算子オーバーロードができるのがうれしかったですね" -- めちゃ納得

    2009/07/25 リンク

    その他
    takuto_h
    takuto_h "OCamlのライブラリの2239関数のうち高階関数を使ったものがそもそも12.8%だけ。関数引数を1つだけ取るものが12.1%で、2つ以上の関数を取るものは0.7%しかないというんです。"

    2009/07/25 リンク

    その他
    mukaken
    mukaken これはいい記事。

    2009/07/25 リンク

    その他
    hyoshiok
    hyoshiok 16

    2009/07/25 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO >yugui その後、FM-TOWNSのBASICでライフゲームを作ったりしてました。

    2009/07/25 リンク

    その他
    nobyuki
    nobyuki "メソッドのように語彙に当たる部分は変わってもいいけど、文法に当たる部分はあまり変わらないほうがいい"

    2009/07/25 リンク

    その他
    mako-28
    mako-28 「yugui それは、コレクションがあってシャッフルしたいと思ったら、shuffleと書いて、それで動かなきゃいけないんですよ。」ウロコ落ちた。

    2009/07/25 リンク

    その他
    nishimotz
    nishimotz 「makeファイルで条件分岐なんかが入ってくると死にそうになる」

    2009/07/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(後編) - @IT

    2009/07/24 Ruby開発コアメンバのまつもとゆきひろ氏、笹田耕一氏、yugui氏の3人に話を聞いた。対談の前...

    ブックマークしたユーザー

    • isgk2023/09/27 isgk
    • tofu-kun2023/03/21 tofu-kun
    • sanryuu2015/01/22 sanryuu
    • dub2013/10/03 dub
    • kaz_shu2013/03/02 kaz_shu
    • keyesberry2013/03/02 keyesberry
    • n-sega2012/07/08 n-sega
    • cointoss19732012/07/07 cointoss1973
    • yag_ays2012/07/07 yag_ays
    • iR32010/09/02 iR3
    • kwsktr2010/06/03 kwsktr
    • InoHiro2009/12/17 InoHiro
    • starsky52009/11/21 starsky5
    • akkun_choi2009/10/16 akkun_choi
    • hajimepg2009/08/17 hajimepg
    • dasman742009/08/13 dasman74
    • leex402009/08/06 leex40
    • bobbyjam992009/08/03 bobbyjam99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事