記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k_static
    k_static どうなんだろ。検索流入のまじりっけが多くなりすぎるっていう説もあるよなぁ。

    2018/03/05 リンク

    その他
    yabook
    yabook WEB制作というキーワード ダサくても使う理由の意味をわかって使っているのとただ単に使うのでは全然意味が違う よい知見

    2018/03/05 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 丁寧な話

    2017/05/10 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai 意思決定のプロセスがみえておもしろい。

    2017/04/21 リンク

    その他
    idr_zz
    idr_zz 読み応えがあった。 やりたいことが「Webデザイン」という言葉で納まらなくなった時 。それは水平なのか垂直なのか。相応しい肩書きは何か。 会社だけでなく個人としてのブランディング(位置づけ、方向性)を考える上

    2017/04/20 リンク

    その他
    nakamura195
    nakamura195 “web制作会社の自社サイトには、1ページでその会社の特長が分かるページや会社紹介のPDFがあると重宝されます。”

    2017/04/20 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry web制作会社2.0にアップグレードしたら良い。

    2017/04/20 リンク

    その他
    keren71
    keren71 "例えば「ホームページ」という言葉は、意識が高いweb業界の人々はおそらく避けるでしょう。なぜなら、どことなくリテラシーが低く、知的でなく、素人臭い印象を受けるためです。"多面的で論理的な考察。とても良い。

    2017/04/19 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira この記事にピンとくる発注者は、高確率で予算と人員とやる気があるところでしょうね。よくできてる。

    2017/04/19 リンク

    その他
    straychef
    straychef 三行で

    2017/04/19 リンク

    その他
    shidho
    shidho ところでこのエントリは誰向けに書いているものなのか。

    2017/04/19 リンク

    その他
    toshitiru
    toshitiru 誰に向けてるのか何を目的にして発信してるのかはよく意識せんといかんよなぁ。

    2017/04/19 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong web制作コンサル会社と名乗るのはどうか

    2017/04/19 リンク

    その他
    OZE
    OZE なんというか全体的に好き。

    2017/04/19 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra この会社が制作以外に手を広げたから名乗りづらいというだけで、制作が中心の会社は制作会社じゃないかな。「私たち」が業界全体のことを指してるように思われそう。

    2017/04/19 リンク

    その他
    norick
    norick 単純に”Web制作”だけで食えなくなった企業がマーケティングにシフトしてるのも大きいんじゃないだろうか。業界内の評判を気にしすぎてどこ向いてるのかわからないのはあるかもしれない。

    2017/04/19 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 良記事でした

    2017/04/19 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 良い記事だな。会社側の事情だけではなく、顧客側の立場でも、ものを考えてるのがわかる。

    2017/04/18 リンク

    その他
    localhost0
    localhost0 どいでもいいけど、このサイトiphoneで見ると異常にスクロールしずらいな…

    2017/04/18 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 誰か要約頼む

    2017/04/18 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo ただの制作会社なのにスタートアップを自称する残念な人達に読ませたいね。

    2017/04/18 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner つまり、クライアントのリテラシーに合わせて社名を考えよう!って話ね。

    2017/04/18 リンク

    その他
    toksato
    toksato ちょうどいま僕がブログに書いてることと対(ツイ)となるような内容でビックリした。

    2017/04/18 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 「Web制作会社」はディレクターとデザイナー主体でエンジニアはあまりいなそうなイメージ。

    2017/04/18 リンク

    その他
    glat_design
    glat_design “これは「ドリルメーカーは穴あけ屋と名乗るべきだ」という話ではない、ということも一方で忘れてはいけません” /

    2017/04/18 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log 【B!】なぜ私たちは「web制作会社」という古臭くてダサい肩書を使うのか? | ベイジの社長ブログ

    2017/04/18 リンク

    その他
    b-wind
    b-wind “端的にいえば、web制作会社を格下に見る風潮があるからです。”

    2017/04/18 リンク

    その他
    pinkumohikan
    pinkumohikan 5回ぐらい「分かる」ポイントがあった

    2017/04/18 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n カタカナだと認知されにくい

    2017/04/18 リンク

    その他
    shase
    shase “しかし、「ドリルを探している人は、ドリルをほしがっているのではなく、穴をほしがっている」というのは確かに正しいのですが、これは「ドリルメーカーは穴あけ屋と名乗るべきだ」という話ではない、ということも

    2017/04/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ私たちは「web制作会社」という古臭くてダサい肩書を使うのか? | ベイジの社長ブログ

    現在公開中の自社サイトリニューアル時に悩んだことの一つが「自分たちをどう名乗るか」ということでし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/14 techtech0521
    • ChillOut2020/04/17 ChillOut
    • yk_ac2018/12/10 yk_ac
    • etcet32018/09/06 etcet3
    • doycuesalgoza2018/03/26 doycuesalgoza
    • rgfx2018/03/26 rgfx
    • k_static2018/03/05 k_static
    • yabook2018/03/05 yabook
    • wakamin2018/01/18 wakamin
    • otabe24312018/01/16 otabe2431
    • ayk-fkd2018/01/05 ayk-fkd
    • k_31042017/11/07 k_3104
    • haru1352017/11/03 haru135
    • ajinorichan2017/10/31 ajinorichan
    • takagitii2017/10/15 takagitii
    • shunwitter2017/07/18 shunwitter
    • nagaryo2017/06/30 nagaryo
    • dkoji2017/05/31 dkoji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事