記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mom0tomo
    mom0tomo 技芸から工学へ

    2023/07/11 リンク

    その他
    shiba_yu36
    shiba_yu36 変更速度の最大化という概念を取り入れるだけで、今まで守りのイメージが強かったオペレーションエンジニアにユーザへ価値を届けるという攻めの役割を与えられるというのが、僕にとって印象的な考え方だった

    2019/01/20 リンク

    その他
    braitom
    braitom なるほど感ある。“SREの登場により、技芸(Art)から工学(Engineering)へと移り変わる兆しがみえてきたように思う。”

    2019/01/18 リンク

    その他
    ahat1984
    ahat1984 “エラーバジェット”

    2019/01/18 リンク

    その他
    k1LoW
    k1LoW "技芸から工学へ" という言葉、すごく納得感がある。そして自分が今したいことは(全く先進的ではないが)「技芸のコードによるボトムアップ」だと言語化できた。

    2019/01/18 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 面白かった。「SREとは(中略)「サイト信頼性を"制御"するための技術」」「制御とは、信頼性を向上させることもできるし、維持することもできるし、低下させることもできることを指す」なるほど。

    2019/01/18 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 はー素晴らしすぎるまとめだ。自分の中の「信頼性」の定義を再考する必要がある

    2019/01/18 リンク

    その他
    ilyaletre
    ilyaletre SREと一口に言ってもほんと技術の幅が広いと痛感する。僕は中でもモニタリングやりたいかな。。。

    2019/01/17 リンク

    その他
    keijak
    keijak SRE本は、システムの信頼性と変更の容易さのバランスをどうとっていくかという観点での議論のベースになる良書。

    2019/01/17 リンク

    その他
    p-baleine
    p-baleine “日本語の翻訳書”

    2019/01/17 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada SRE についてのまとまった考察。技芸(Art)から工学(Engineering)へ。

    2019/01/17 リンク

    その他
    asuforcegt
    asuforcegt 細々と sre 本読んでるけど、共感できる部分が多かった

    2019/01/17 リンク

    その他
    gfx
    gfx "自分が誰かにSREとはなにかと聞かれたら、今なら「サイト信頼性を"制御"するための技術」と答える"

    2019/01/17 リンク

    その他
    chikuwa_it
    chikuwa_it 技芸から工学へ

    2019/01/17 リンク

    その他
    matsumoto_r
    matsumoto_r 休みを利用して本気出してきた。科学よりは工学といった方が良いというのはしっくり。SREは運用技術を信頼性の観点から工学しているというのは、ぼくが博士課程に入ったテーマでもある

    2019/01/17 リンク

    その他
    hiboma
    hiboma +1 信頼性を高めまくる中で (組織内の)誰も予期しない不確実な原因でインシデントが引き起こされる事があって、そんな状況で Art が発揮されるのはいいんか? Engineering できるんか? というのを近頃ぼんやり考えています

    2019/01/17 リンク

    その他
    fukumura
    fukumura “信頼性とSLI/SLO”

    2019/01/17 リンク

    その他
    Makots
    Makots SREの登場により、技芸(Art)から工学(Engineering)へ

    2019/01/17 リンク

    その他
    RabbitBit
    RabbitBit 信頼性だけでなく変更速度も計測する。その発想はなかった。SREの思想も、現場に合わせて取り込んでいきたい。

    2019/01/17 リンク

    その他
    iekusup
    iekusup ありがたい。

    2019/01/17 リンク

    その他
    a-know
    a-know とても素晴らしいエントリだ。書いてくださってありがとうございます!

    2019/01/17 リンク

    その他
    tsekine
    tsekine とてもよいお話。いい加減、全部を通して読まないとね………

    2019/01/17 リンク

    その他
    hokkai7go
    hokkai7go SREのEはEngineeringなので、信頼性を制御するという考え方と、自分の組織に合わせてデザインしましょうというあたり完全に同意である。世の中や教義に振り回されずに考えつつやっていく必要があると思う。やっていくぞ!

    2019/01/16 リンク

    その他
    mztnex
    mztnex SREと全く同じとはいかないとは思うのだけど、常々こういう考え方をセキュリティの世界にうまく持ち込めないかということを考えているのもあり参考になります

    2019/01/16 リンク

    その他
    inductor
    inductor SRE本を解説付きで読んでいるような感じがあってとてもよかった。

    2019/01/16 リンク

    その他
    do_su_0805
    do_su_0805 “良くも悪くも仕事が減っていく中で、SREをどうやって楽しんでいくかというところが重要になってくるだろう。 " なるほど

    2019/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2019年SRE考 - ゆううきブログ

    この記事では、自分が数年Site Reliability Engineering (SRE)を実践しつつ、SREについて考えてきたこと...

    ブックマークしたユーザー

    • mom0tomo2023/07/11 mom0tomo
    • techtech05212023/05/28 techtech0521
    • machupicchubeta2021/08/21 machupicchubeta
    • cockatrice0212021/08/21 cockatrice021
    • abs7572020/06/11 abs757
    • micnncim2020/01/01 micnncim
    • mkusaka2019/12/31 mkusaka
    • yusuke0522019/12/23 yusuke052
    • tech-kazuhisa2019/09/25 tech-kazuhisa
    • love0hate2019/09/18 love0hate
    • daikix2019/08/02 daikix
    • nari_ex2019/05/22 nari_ex
    • muchhappiness832019/05/14 muchhappiness83
    • katoken122019/05/08 katoken12
    • wkubota2019/03/25 wkubota
    • yutsukky2019/03/15 yutsukky
    • dshimizu2019/03/11 dshimizu
    • s_yuka2019/02/28 s_yuka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事