記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kkbt2
    kkbt2 「ホテルの所有者がながいこと留守にしたあと、帰ってきて、ホテルが荒れ放題だったと知った事態」「二百人のお客を招いて、カクテルパーティをひらき、三日後に宴会をやり、さらに二日後に舞踏会をやると宣言する」

    2014/07/09 リンク

    その他
    fake-jizo
    fake-jizo 「自分は『プロジェクト・マネージャー』というほどの者ではなく、『プロジェクト・チームのリーダー』といった役柄です。」——顧客とのチーム・ビルディングの席上で、相手方のトップの米国人はそう語った。聞いて

    2014/06/02 リンク

    その他
    Hayato
    Hayato 「なぜ」によるダイナミック性の維持によるパルプンテ

    2014/05/12 リンク

    その他
    yoshidaa
    yoshidaa 大企業病はべつに、米国だけに起こるわけではない。どこの地域の、どんな種類の組織にも発生しうる。組織にはそれぞれ個性があるのに、症状はよく似ている。管理階層が分厚くなる、書類に多数の判子やサインがいる、

    2014/05/12 リンク

    その他
    mitsugi-bb
    mitsugi-bb パーキンソンの法則:メモ

    2014/05/12 リンク

    その他
    motodai7793
    motodai7793 「拡大は複雑を意味し、複雑は腐敗を意味する。」

    2014/05/12 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan で、結局直し方は書かれていないんだけど...(まさか--射程距離の長い『なぜ』を問うことこそ、自分個人を病巣からひきはなす最良の手段--じゃないよね?)。

    2014/05/12 リンク

    その他
    Rlee1984
    Rlee1984 “「役人の人数はその仕事の量に関係なく増えていく」というパーキンソンの法則、「金は入っただけ出る」という財政論の第二法則に続いて、企業経営を論じた第三法則は、 拡大は複雑を意味し、複雑は腐敗を意味する

    2014/05/12 リンク

    その他
    airj12
    airj12 「 それは、自分たちを少しでも正気に保つために必要なのである。」はい。

    2014/05/12 リンク

    その他
    realux
    realux “大企業病の作り方、治し方 「自分は『プロジェクト・マネージャー』というほどの者ではなく、『プロジェクト・チームのリーダー』といった役柄で”

    2014/05/12 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「たぶん欧米の大企業というのは、仕組みを考える人と、仕組みに使われる人の、二種類がいるんでしょうね。使われる側の人間たちは、罰則と脅しで動かすべし、と」

    2014/05/12 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 治療法だけでなく予防法の確立も必要だと思う。とりあえず有効そうなのは検診でしょうか。

    2014/05/12 リンク

    その他
    akulog
    akulog わかる( ꒪⌓꒪)→「ルールで決まっているから」「やらないと自分がクビになるから」という、目前の壁だか枠組みだかで、思考停止するのが、特徴だ。つまり思考停止こそ、大企業病の根本的な病巣なのである。

    2014/05/11 リンク

    その他
    dj_superaids
    dj_superaids まあ、半死体と契約するとこうなるでしょうね。よくあることですが、舐めた泥分の見返りがあればいいんじゃないでしょうか。なぜこのような契約になったのか?とか権限ない奴が考えてもしゃあないです。

    2014/05/11 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "軍ともつながりがあり、政治力もある。海外に資源も抱えている。だから、今でも大企業として存続している。技術開発部門は手放したんじゃないか。でも欧米ではベンチャーを買収すれば新技術は手に入りますからね"

    2014/05/11 リンク

    その他
    whalebone
    whalebone 『本来の仕事、標準の仕事についてこそ、『なぜ』を繰り返し問わねばならない。~それは、自分たちを少しでも正気に保つために必要なのである。』

    2014/05/11 リンク

    その他
    NAMEOVER
    NAMEOVER ルールは守れと散々言われたことを思い出した。

    2014/05/11 リンク

    その他
    dasman74
    dasman74 まあしょうがない

    2014/05/11 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng >>(大企業病の症状の)一番根底にある問題は、組織の構成員が『なぜ』を問わなくなることだ。(中略)目前の壁だか枠組みだかで、思考停止するのが、特徴だ。つまり思考停止こそ、大企業病の根本的な病巣なのである

    2014/05/11 リンク

    その他
    satmat
    satmat 日本特有の話では無いのだな

    2014/05/11 リンク

    その他
    tomoyann
    tomoyann "一番根底にある問題は、組織の構成員が、『なぜ』を問わなくなることだ。" "思考停止こそ、大企業病の根本的な病巣なのである。"

    2014/05/11 リンク

    その他
    gebet
    gebet まさに。

    2014/05/11 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 首をかけて行動に出る

    2014/05/11 リンク

    その他
    mather314
    mather314 思考停止こそ、大企業病の根本的な病巣なのである

    2014/05/11 リンク

    その他
    wyukawa
    wyukawa “つまり思考停止こそ、大企業病の根本的な病巣なのである。”

    2014/05/11 リンク

    その他
    dadapon
    dadapon 他山の石として、そして、現に起こりつつあることへの心構えとして。

    2014/05/11 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  あるある。現実問題としては、こういう状況下で自分の利益を顧みないバカがクビを覚悟で突破口を切り開くしかない訳だが、バカを採用しない会社は完全に詰む。

    2014/05/11 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi “わたしは少し前に、「なぜなぜ分析」の誤った使い方を批判した。だがわたし達は、本当は品質不良問題などではなく、本来の仕事、標準の仕事についてこそ、『なぜ』を繰り返し問わねばならない。”

    2014/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大企業病の作り方、治し方 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「自分は『プロジェクト・マネージャー』というほどの者ではなく、『プロジェクト・チームのリーダー』...

    ブックマークしたユーザー

    • zu22024/03/04 zu2
    • techtech05212023/11/14 techtech0521
    • nebulax0x02017/09/10 nebulax0x0
    • fm3152017/09/10 fm315
    • yukinkomatsuri2017/06/28 yukinkomatsuri
    • kohshiba2015/02/24 kohshiba
    • kkbt22014/07/09 kkbt2
    • bambook162014/06/30 bambook16
    • ushiwatat2014/06/14 ushiwatat
    • ochasuki2014/06/08 ochasuki
    • fake-jizo2014/06/02 fake-jizo
    • TTY2014/05/19 TTY
    • nk09052014/05/17 nk0905
    • U-saku-D3DGs2014/05/17 U-saku-D3DGs
    • nakaji9992014/05/16 nakaji999
    • oudou_rakudo2014/05/13 oudou_rakudo
    • ngyuki2014/05/13 ngyuki
    • kawa-_-kawa2014/05/13 kawa-_-kawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事