記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    summercontrail
    summercontrail "こういう論外な労使慣行をもつ企業は市場から撤退すべきだと思うんだ"

    2009/01/02 リンク

    その他
    nennpa
    nennpa なんか共感

    2008/12/23 リンク

    その他
    ken409
    ken409 過当競争は、労働者にしわ寄せがいく。競争を煽るネオリベ論者は日本の労働者を不幸にしている。規制緩和ではなく、競争緩和を目指すべき。

    2008/12/23 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus 過労死起こしてるような店に行かないようにしようという話

    2008/12/23 リンク

    その他
    tsgryno
    tsgryno コミケ後のオフ会でよく利用する某居酒屋はその系列なかった様子。安いとこには理由があるとは言え…うーむ。

    2008/12/22 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna にっぽんのおとうさんたちは、こんなおみせにいかないで、おうちにかえってきたらいいとおもいます。

    2008/12/22 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「ハイ、よろこんで」の店、あの記事を読むまでは好感を持っていたのだけど/月80時間残業必須で手取り19万、入社後に正式に説明ってのはかなりしんどいな。

    2008/12/21 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal "こういう論外な労使慣行をもつ企業は市場から撤退すべきだと思うんだ" うむ。

    2008/12/21 リンク

    その他
    matcho226
    matcho226 ひどいよひどいよひどいよひどいよひどいよひどいよ鬼畜鬼畜鬼畜鬼畜(ry

    2008/12/21 リンク

    その他
    shozro
    shozro おすすめの居酒屋が列挙されてるかと思ったら違った

    2008/12/21 リンク

    その他
    inumash
    inumash 志向としては正しいんだけど、こういうことをやりだすとコンビニも家電量販店も下手するとAmazonも使えなくなるんだよね・・・。

    2008/12/21 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 正しい。それが淘汰になると従業員はとかいうバカが居るが、それは正しい行動をしている会社に移動できれば問題ない話。バカ共はそれが出来ない状態にある社会を改善する方向に向かって声を上げるべきだがバカだしな

    2008/12/21 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 自分で選ぶときは地元の方がやっているお店に行くようにしている。人が決めたときは別に文句言わないで行っていたが、気が変わった。絶対に行かない。

    2008/12/21 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 居酒屋はダメなところの方が多いでしょ。そこだけ避けても、問題の解決にはならない。居酒屋自体、利用しないのがいい。やっぱ、自宅で鍋会でもするのがいい。

    2008/12/20 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 私も昔、80時間という低いラインが過労死ラインだと聞いて驚いた/どういう36協定になってるんだろうね。ITも多くは似たようなもんだけどね。

    2008/12/20 リンク

    その他
    fuji_hajime
    fuji_hajime 酒もたばこみたいに規制するといいかもね

    2008/12/20 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 呑み屋は個人店でマスターと顔馴染みになるのが一番ホッできていい。/この店はたまたま表面化しただけでチェーン店は過剰労働が常態化しているところは多いと思いますよ。

    2008/12/20 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 不買運動的なもの。でも企業に対する攻撃は、そこで働く人にも影響を与えるので難しいところ。

    2008/12/20 リンク

    その他
    mokana
    mokana 労働慣行として80が前提ということは問題だけれど、そうじゃないとまわらないのが飲食であり、医者であり、若手であり、・・・という現状。慢性的な人材不足が引き起こしている。

    2008/12/20 リンク

    その他
    A-xtu
    A-xtu ちょっと話をズラすけど、モンテローザの再雇用のニュースを聞いて心が暗くなったのはおいらだけではあるまい。なにも悪の再生産をすることはなかろう、と

    2008/12/20 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill あんまり関係ないけど、チェーン居酒屋店ははずれが多いから、チェーン以外の店に行く方が良い気がする。

    2008/12/20 リンク

    その他
    fui
    fui 元飲食業ですが、大抵のところは似たようなものな気もす・・・。客単価が低く営業時間が長い店ほどね・・・。

    2008/12/20 リンク

    その他
    nanashix774
    nanashix774 悪を残らず倒せば世界が平和になるという単純馬鹿思考。支払われるべき損害賠償の原資はどうなる。経営難になってクビを切られるのは彼と同じ激務をこなしている彼の同僚。

    2008/12/20 リンク

    その他
    tanaka001a
    tanaka001a かといって、この手の安い店しか利用できない我々の懐具合

    2008/12/20 リンク

    その他
    hinemosu_notari
    hinemosu_notari 金を投じることは票を投じるに似るというお話

    2008/12/20 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 「こういう論外な労使慣行をもつ企業は市場から撤退すべきだと思うんだ」

    2008/12/20 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「やるき茶屋」って、この会社だったのか。

    2008/12/20 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife だからといって高い居酒屋には行かないだろう。

    2008/12/20 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH エントリ趣旨に文句は無いが、タイトルで弁当爺思い出してイラっとくるw

    2008/12/20 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide 居酒屋だけの話じゃない。販売業・サービス業の全てがこれと大差がない事を知って下さい。

    2008/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    よく行く居酒屋リストを見直しました。みなさんもそうなさったほうがいいですよ。 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    昨日でひととおり23日にやるプレゼンの準備がすみ、ほっこりしながらはてなブックマークの[あとでよむ]...

    ブックマークしたユーザー

    • atawi2009/01/04 atawi
    • funaki_naoto2009/01/02 funaki_naoto
    • summercontrail2009/01/02 summercontrail
    • nennpa2008/12/23 nennpa
    • wasavis2008/12/23 wasavis
    • ken4092008/12/23 ken409
    • highcampus2008/12/23 highcampus
    • came82442008/12/22 came8244
    • tsgryno2008/12/22 tsgryno
    • pollyanna2008/12/22 pollyanna
    • oldriver2008/12/21 oldriver
    • hatayasan2008/12/21 hatayasan
    • narwhal2008/12/21 narwhal
    • Hoo2008/12/21 Hoo
    • bassai7182008/12/21 bassai718
    • matcho2262008/12/21 matcho226
    • shozro2008/12/21 shozro
    • inumash2008/12/21 inumash
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事