記事へのコメント172

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Beluga
    Beluga これもいわゆる「ふつう」のレベルが高い

    2019/04/07 リンク

    その他
    georgew
    georgew その偶然を生み出すには、失敗を恐れずにチャレンジし続ける、不断の努力で裏打ちされているものだ > 人生のあらゆる側面に通じる教訓。

    2019/03/31 リンク

    その他
    SY1698
    SY1698 いきなり係長待遇の人間がノーベル賞受賞を契機に役員待遇とか そらおっかなくなるわな

    2019/03/29 リンク

    その他
    amsoat
    amsoat 文春にしてはすごくいい記事。

    2019/03/29 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase 一言で言って「いい話」だが、それで終わらない奥行きが、田中さんご自身のお人柄から立ち現れている。

    2019/03/29 リンク

    その他
    adsty
    adsty 「偶然は、強い意志がもたらす必然」の言葉に説得力がある。

    2019/03/28 リンク

    その他
    vitamine310
    vitamine310 ノーベル賞がゴールとは思えなかった自称天才科学者ではない田中さんの苦悩と、それに負けなかった不屈のチャレンジ精神は胸を打ちます。田中さんの2度目の功績はノーベル賞より偉大ですね。

    2019/03/28 リンク

    その他
    mukinakun
    mukinakun かっけぇ……

    2019/03/28 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 常識を打ち破る科学的発見は、偶然から導かれることが少なくない。だが、その偶然を生み出すには、失敗を恐れずにチャレンジし続ける、不断の努力で裏打ちされているものだ。「偶然は、強い意志がもたらす必然である

    2019/03/28 リンク

    その他
    zoocream
    zoocream 「偶然は、強い意志がもたらす必然」しびれた。

    2019/03/28 リンク

    その他
    Nean
    Nean ああ。

    2019/03/28 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 記事を読んだ結果やっぱすごい人やん!ってなった

    2019/03/28 リンク

    その他
    sonykichi
    sonykichi いうて、いろいろ試したんだろうなー。

    2019/03/27 リンク

    その他
    i_nakami
    i_nakami Nスペ見た。受賞から16年、そして新たな研究実績。以前とは比べ物にならないほどの覚悟と苦闘からしか生み出されないであろう自信が画面を通じてビンビン伝わってきた。

    2019/03/27 リンク

    その他
    waihasaruya
    waihasaruya 握手もサインもしてこなかったとか、かっこよすぎる。俺なら喜んでサインして天狗になってる。

    2019/03/27 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 生化学の分野まで入っているってるのか。この分野は後でひっくり返ったり盗用とか色々あるからなあ。個人的には狂牛病のプリオン説にも疑問だからタンパク質原因は曖昧

    2019/03/27 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 凄い。代表的日本人。彼だけでなく、列島中に無名の「田中さん」がいたから今の日本があるんだな~

    2019/03/27 リンク

    その他
    out5963
    out5963 「NHK『平成史スクープドキュメント』がスクープした思いとは」とあるので、NHKの立場でこれを扱った思いを書いてるのかと勘違いして、読んでしまった。言葉って難しい。

    2019/03/27 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 「こんなすごいことをしたけど、これは実力なのか、偶然じゃないのか」なんて自問できる体験を二度も果たしたならもうそれだけですごいと思う。

    2019/03/27 リンク

    その他
    zakkicho
    zakkicho Nスペ観たかった…

    2019/03/27 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 普通の人がとらないアプローチの価値

    2019/03/27 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 人類の科学全体の進歩としては必然と言ってもいいけど、個人のレベルで言えばやっぱり偶然は偶然だと思うんだ。そうでなきゃいくら頑張っても「必然」に出会えない人の立場がない

    2019/03/27 リンク

    その他
    lastline
    lastline 記事がずっーと田口トモロヲで再生されてた

    2019/03/27 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree “常識を打ち破る科学的発見は、偶然から導かれることが少なくない。だが、その偶然を生み出すには、失敗を恐れずにチャレンジし続ける、不断の努力で裏打ちされているものだ。「偶然は、強い意志がもたらす必然”

    2019/03/27 リンク

    その他
    kingworld
    kingworld 胸熱

    2019/03/27 リンク

    その他
    zapperd
    zapperd 「努力と思考を積み重ね行動した者たちには、必ずや与えられる光景がある」という、かぐや様は告らせたいの花火回のナレを思い出す

    2019/03/27 リンク

    その他
    akiramaz
    akiramaz 何という謙虚さと信念、そして成果。泣いた。

    2019/03/27 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw たゆまぬ努力でチャンスの前髪を掴んだ人のはなし。尊敬せざるを得ない。

    2019/03/27 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 科学の世界には、たゆまぬ努力を積み重ねて、ついに1つの偶然にも巡り合わなかった研究者も山のようにいて、科学というピラミッドはそれらを支えにして高く伸びるのである。

    2019/03/27 リンク

    その他
    mennmabacon
    mennmabacon すごいな

    2019/03/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン

    あと1ヶ月ほどで、「平成」が幕を閉じる。平成とは私たちにとってどのような時代だったのか、さまざまな...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/29 techtech0521
    • asakura-t2019/11/27 asakura-t
    • nagaimichiko2019/11/15 nagaimichiko
    • ekari2019/11/06 ekari
    • frac2019/06/12 frac
    • ug_idol2019/05/21 ug_idol
    • dowhile2019/05/11 dowhile
    • HomoGame1145142019/05/05 HomoGame114514
    • kojietta2019/05/01 kojietta
    • naglfar2019/04/18 naglfar
    • hmatsuzaki2019/04/11 hmatsuzaki
    • Beluga2019/04/07 Beluga
    • zanzibar2019/04/04 zanzibar
    • MyPLB2019/04/02 MyPLB
    • Tetrapost2019/04/02 Tetrapost
    • uttaku2019/03/31 uttaku
    • georgew2019/03/31 georgew
    • kz112019/03/31 kz11
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事