記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tano13
    tano13 銃以上の兵器が開発されてから、軍のクーデター以外の革命は起こらなくなった。アラブの春も結局潰されたし、天安門も二度と起こることはないだろう。

    2018/11/27 リンク

    その他
    maturi
    maturi dakejanai

    2018/11/26 リンク

    その他
    kodai795
    kodai795 政治警察に捕まる前に漢詩を残す中国の民主化烈士、かっこよすぎるだろ。

    2018/11/26 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 地下組織でも無いのかね。

    2018/11/26 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 誌士幽人莫怨嗟、古来材大難為用。

    2018/11/26 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe で、世界でこれに対抗する筆頭がトランプ政権とは喜劇感ある。

    2018/11/26 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando もう民衆によるクーデターしかないよね。それでも天安門で抑える力を見せつけた。あれにも怯まない意志が必要。

    2018/11/26 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 目覚ましい経済発展の陰で自由は与えられらない、それが中国。

    2018/11/26 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 籠池は今でも安倍批判出来ている。相殺は流石に無理筋。

    2018/11/26 リンク

    その他
    homarara
    homarara 現代の正気の歌だな。

    2018/11/26 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa こういう志のある人を潰して何が得られるんだろうか。どうかみな無事でいてほしい。

    2018/11/26 リンク

    その他
    yingze
    yingze サウジは何だかんだ皆皇太子に期待してたから落差が大きかった、反米的に騒げるから「自称人権派」も大騒ぎ出来た。中国は全部反対。

    2018/11/26 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 大学生(エリート)ではなく農村から出てきた警備員だったというのが興味深い。無事であってほしい

    2018/11/26 リンク

    その他
    tugui0221
    tugui0221 科挙官僚の時代から今に至るまで、中国文化人の仕事とは教養を駆使した皇帝の批判である。

    2018/11/26 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 日本も徐々にやばくなってきているよね。ゴーン氏逮捕もそうだけど、検察が政府を忖度して操作するようになっている。そして、公文書偽造しても誰も逮捕されないという…

    2018/11/26 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 大学の警備員になったのも、大学図書館などを利用して自分なりに勉学を続けたかったんだろうな|権力者に尻尾を振るだけが愛国じゃない

    2018/11/26 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo どんな状況であろうが、烈士や志士が必ず出てきた。滅茶苦茶のように見えても“義”の心は静かに流れている。

    2018/11/26 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho 漢詩が心を打つなぁ。この全体主義に大手のグローバルIT企業も手を貸してることは残念なこと。

    2018/11/26 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki あと20年ももたずに内部から崩壊するだろうって20年前も言ってたんだよな。今度は本当にそうなるんだろうか。

    2018/11/25 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 中国が恐ろしいのは顔認識技術やハイテクを支配に積極的に取り入れているところで(プライバシーが存在しないので個人データ集め放題)本気でディストピア建設を目指してることですよ

    2018/11/25 リンク

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS 屈原、文天祥、譚嗣同か。決意のほどが伺える。

    2018/11/25 リンク

    その他
    delimiter
    delimiter 怖すぎるな

    2018/11/25 リンク

    その他
    sigrain
    sigrain すごい勇気だ、こんな風に死を覚悟しても中国を愛してるって言えるのとかすごいよ…

    2018/11/25 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 ただし問題は今の中国のママ民主化したら、膨れ上がった軍事力でどっかに攻め入る気がする。それがブレーキ機能の無い多数決原理の働く民主主義国家の怖さ

    2018/11/25 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 "サウジだけじゃない、習近平を公然批判して「消えた」中国の若者たち"

    2018/11/25 リンク

    その他
    brusky
    brusky “人は無駄死にと言うかも知れないが、”死が前提なのね…

    2018/11/25 リンク

    その他
    utibori1
    utibori1 中国は今後、経済成長の鈍化、一人っ子政策ゆえの少子高齢化が進み、国民の負担が増える。彼らみたいな庶民が犠牲になる。政府が彼らを軽く扱うと、失うものは大きい。

    2018/11/25 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai これもまた愛国

    2018/11/25 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 日本も他人事ではない。昔の政治家はスキャンダルが起きれば大臣の職を辞してたもんだが、今やそれすらないもんな。

    2018/11/25 リンク

    その他
    eirun
    eirun 美しい言葉だなあ。この人は貧困家庭出身で、大学警備員かもしれないけれど、自分なりに書を読んできたんだ。

    2018/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    #21 サウジだけじゃない、習近平を公然批判して「消えた」中国の若者たち | 中国ニュース拾い読み

    政権批判を展開していたサウジアラビア人記者がトルコで「消された」事件は今も波紋を広げているが、中...

    ブックマークしたユーザー

    • werdy2018/12/08 werdy
    • terazzo2018/12/02 terazzo
    • toshiharu_z2018/11/28 toshiharu_z
    • OtaiaOmr3182018/11/27 OtaiaOmr318
    • bzb054452018/11/27 bzb05445
    • tano132018/11/27 tano13
    • gggsck2018/11/27 gggsck
    • sonota882018/11/26 sonota88
    • teruyastar2018/11/26 teruyastar
    • bbbroccoli2018/11/26 bbbroccoli
    • maturi2018/11/26 maturi
    • kodai7952018/11/26 kodai795
    • ddfdfhb2018/11/26 ddfdfhb
    • Cujo2018/11/26 Cujo
    • Helfard2018/11/26 Helfard
    • greenbuddha1382018/11/26 greenbuddha138
    • anaozesko2018/11/26 anaozesko
    • yamadabushi2018/11/26 yamadabushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事