記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarchan
    tarchan >コンパイルが通ったからといって、規格準拠なコードであるとはいえないし、コンパイルエラーになったからと言って、規格上正しくないコードというわけでもない。

    2013/11/18 リンク

    その他
    bowbow99
    bowbow99 "たまに私のような変人がでるかもしれない。しかし、所詮は後ろ盾のない趣味のような活動なのだから、長続きしない。何の保証もない。"

    2013/10/31 リンク

    その他
    fukken
    fukken こういう生き方をする人は、大企業なり大学なりのどっかの研究室に研究者として所属するのがテンプレなのかなぁ(その口があるかは知らんが)

    2013/10/29 リンク

    その他
    knjname
    knjname ある程度以上情報を求めているエンジニアは実情英語に精通せざるを得ないというところで、ある域を越した情報はますます日本語での需要が下がるのではないかと思いました。 / “本の虫: 日本語のC++参考書の行く末”

    2013/10/28 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad 今や「自由」は政治的価値ではなくイノベーションやビジネス価値の創出に不可欠であるが故に擁護されるものになった、ということについて考察を深めればご活躍の場はあると思う。何にせよ、お帰りをお待ちしてます。

    2013/10/28 リンク

    その他
    Nos
    Nos 報われてほしい/剽窃とか言ってる人たち自分でリンク先確かめた上でそう言ってるんですか。見に行ってみたけど僕にはそうは見えなかった

    2013/10/28 リンク

    その他
    zebraeight
    zebraeight 勘違いニートの末路。そういうのは大学の教員とかが教育活動の合間にやるべきものであって、何の実績もないのに威張り腐りたいだけの引きこもりにはやる資格がないんだよね。残念でした。来世で会いましょう。

    2013/10/28 リンク

    その他
    Isuzu_T
    Isuzu_T こういう規格まわりの翻訳なり提案なりは大学の中の人とか企業の研究所の中の人がやるものだと思ってたが、その辺の人がどういう関心を持ってるか気になる。

    2013/10/28 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan "どうも日本の企業というのは、いまだに閉鎖的な囲い込みと邪悪な制限を好むらしい。"

    2013/10/28 リンク

    その他
    copyrightjp
    copyrightjp 本の虫: 日本語のC++参考書の行く末: 2013-10-28 日本語のC++参考書の行く末 C++11の参考書をGitHubで公開したことはすでに発表した。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book...

    2013/10/28 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi Javaにおいてすら、JDK7 api documentの日本語訳は出ないのではと思われていたし自分も思っていたくらい

    2013/10/28 リンク

    その他
    kaipu1224
    kaipu1224 技術と知識だけじゃ生きていけないのが日本ですから・・・

    2013/10/28 リンク

    その他
    valinst
    valinst 自分に腐るほど金があれば支援したい気持ちはある

    2013/10/28 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun ワロタ。この文章、暑苦しすぎて好きだ。

    2013/10/28 リンク

    その他
    gontta
    gontta いい

    2013/10/28 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 普通に達人出版会で「も」買えるようにすればいいと思うの。Donate兼ねて。つーかe-mobileレンタル代すら無いとかどういうことなの。

    2013/10/28 リンク

    その他
    georgew
    georgew 金は必要である。金がないために、私は3週間後にインターネット接続はおろか、コンピューターすら失うわけだ > 何があったの、この人???

    2013/10/28 リンク

    その他
    ashitanox
    ashitanox お気持ちは分かります。でも今や中級者以上の人は英語の文献読みますから。こういうのに市場価値はほとんどないんです。お疲れさま。さぁ働いて税金納めよう。/なんぞこれ http://anond.hatelabo.jp/20131028095708

    2013/10/28 リンク

    その他
    taka222
    taka222 ”本の虫: 日本語のC++参考書の行く末”

    2013/10/28 リンク

    その他
    akasata
    akasata Creative Commonsのライセンスの本もあるので、ダメ元でGNU FDLで出版社に交渉する手はあるんだろうけど、kickstarter的なプロジェクトの方が向いているか。日本語圏ではあまり盛り上がっていないアプローチだけど・・・

    2013/10/28 リンク

    その他
    src256
    src256 スポンサーの不在。

    2013/10/28 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 あとで。

    2013/10/28 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 本を書いたのに自由のために金を受け取らないとか、かっこ良すぎるだろ。いつか人がやりたいことだけをやって生きていける世界になりますように。

    2013/10/28 リンク

    その他
    fire_0218
    fire_0218 本の虫: 日本語のC++参考書の行く末

    2013/10/28 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 「自由」という言葉から自由でないって感じ。

    2013/10/28 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/10/28 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N 日本語圏のC++は死んでいる.瀕死である.

    2013/10/28 リンク

    その他
    Itisango
    Itisango “本の虫: 日本語のC++参考書の行く末” 他5コメント http://t.co/TbLZE3q7k5

    2013/10/28 リンク

    その他
    tzt
    tzt 英語の電書ならDRMフリーの数十$のが数千部でることもあるみたいだが、日本語でましてやC++の参考書だと厳しいんだろうなぁ。

    2013/10/28 リンク

    その他
    waman
    waman 『私の書いたC++11の参考書は、これまでに比べるものがないほどに素晴らしく規格準拠なC++の参考書である。』

    2013/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本語のC++参考書の行く末

    C++11の参考書をGitHubで公開したことはすでに発表した。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book GitHubからzipでダ...

    ブックマークしたユーザー

    • Nyoho2014/02/13 Nyoho
    • meech2014/02/13 meech
    • kasahi2013/11/19 kasahi
    • tarchan2013/11/18 tarchan
    • xmx32013/11/12 xmx3
    • rich_ever2013/11/05 rich_ever
    • Takao2013/11/04 Takao
    • atawi2013/11/03 atawi
    • Barak2013/10/31 Barak
    • bowbow992013/10/31 bowbow99
    • otn2013/10/31 otn
    • y_r2013/10/31 y_r
    • sora05132013/10/30 sora0513
    • book-lover2013/10/29 book-lover
    • Naruhodius2013/10/29 Naruhodius
    • dafi2013/10/29 dafi
    • murasuke2013/10/29 murasuke
    • Cujo2013/10/29 Cujo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事