記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urashimasan
    urashimasan  電子書籍は「物」ではなく「情報」なので著作物再販適用除外制度の対象ではない・著作物再販ではないという判断。 iTS/iBooksは固定価格だけど、委託販売とみなされるなら問題ないのだろうか。

    2010/12/04 リンク

    その他
    kawamura-media
    kawamura-media えーっと、つまり本とかと違ってデジタル情報は再販対象じゃないってこと?「適用除外の対象外」って、どっちだー。

    2010/12/04 リンク

    その他
    a_matsumoto
    a_matsumoto この判断のお陰で面白くもなっているし、悩ましくもなっている。このテーマで深掘りすると面白そうだなと思いながら、手が回らず・・・。

    2010/12/03 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 印刷&流通コストさえ掛からなければ、発行企画の多様性や知る権利は損なわれないということなんだろうか?それでアリのような気もするけど。執筆・編集コストは印税だけでフォローできるんだろうか。

    2010/12/03 リンク

    その他
    m_nagase
    m_nagase ネットワークでの流通に再販制度はもはや意味はないんじゃないかと思うが…

    2010/12/03 リンク

    その他
    Guro
    Guro 現行規定の適用はそうなのだろうが。今後どう考えるかは別の話か。

    2010/12/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    公正取引委員会、電子書籍は著作物再販適用除外制度の対象とはならないとの見解

    公正取引委員会ウェブサイトの「よくある質問コーナー(独占禁止法関係)」で、電子書籍は著作物再販適...

    ブックマークしたユーザー

    • min2-fly2010/12/04 min2-fly
    • urashimasan2010/12/04 urashimasan
    • MIchimura2010/12/04 MIchimura
    • kawamura-media2010/12/04 kawamura-media
    • sarutoru2010/12/04 sarutoru
    • a_matsumoto2010/12/03 a_matsumoto
    • funaki_naoto2010/12/03 funaki_naoto
    • feel2010/12/03 feel
    • terazzo2010/12/03 terazzo
    • imo7582010/12/03 imo758
    • wackunnpapa2010/12/03 wackunnpapa
    • kzakza2010/12/03 kzakza
    • m_nagase2010/12/03 m_nagase
    • nekotekikaku2010/12/03 nekotekikaku
    • Guro2010/12/03 Guro
    • uroburo2010/12/03 uroburo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事