記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2008年記事。ハードボイルドな実名匿名論。実名の論者は"強くなければ生きていけない、優しくなければ生きる資格がない"

    2011/08/02 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok ニコ生では生主が番号で叩いてたなあ。かなり効果あった

    2009/10/07 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp anonymity

    2008/07/14 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 属人論法の排除/本人と面と向って言えないことは言うべきでないというのが基本であるが、

    2008/02/02 リンク

    その他
    riywo
    riywo ちょっと反省。まだまだ気分屋だからつい文末が荒くなることもある。でも、僕は匿名ではあんまり書かない。自分の言ったことをきちんとつなげておきたいから。

    2008/01/29 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 概ね賛成、でも「しかし参加者の過半が「誰こいつ」ボタンを押したら、実名が晒される。」そんなのやだ。実名というなら、名前だけでなくて個人が特定されるものでないと、不平等。

    2008/01/27 リンク

    その他
    taknak
    taknak ⇒匿名を援護する理由:(1)「誰が言ったか」にとらわれる属人論法の排除。「何を言ったか」がより重要な場では、名前はむしろ邪魔。(2)名前の持つ力は平等ではなく、実名オンリーとすると「名前格差」が助長される。

    2008/01/25 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko ネットで実名を出すのはどうかと思うけど、ネットって何でもありになっている無法状態だから本人を特定できるIDの様なものは必要だと思う。

    2008/01/25 リンク

    その他
    tarekomi
    tarekomi web][ブログ][匿名]

    2008/01/25 リンク

    その他
    kusugaoka
    kusugaoka こんな掲示板はどうだろうか。完全匿名制。しかし参加者の過半が「誰こいつ」ボタンを押したら、実名が晒される。そういう緊張感のある場での匿名議論がどうなるのか是非見てみたいものだ。

    2008/01/24 リンク

    その他
    konaze
    konaze 弾さんの視点も面白いが、判断は保留。コメ欄のこのコメントには同意。"名前は公開されたくないが、発言者の同一性は確保したいしたいというのが最近の流れ"

    2008/01/24 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 実名(or筆名)を出せばメリット>デメリットな人が「ネット実名制」を言うのは当り前。大半の無名ネットユーザーは『実名でのメリット<デメリット』である事を、小倉サンに解って貰うにはどうすりゃいいの?

    2008/01/24 リンク

    その他
    sikii_j
    sikii_j 「参加者の過半が「誰こいつ」ボタンを押したら、実名が晒される。」うん、この一文には釣られる。

    2008/01/24 リンク

    その他
    cTak
    cTak 匿名であろうが実名であろうが、本人と面と向って言えないことは言うべきでないというのが基本であるが、このルールはむしろ匿名モードでこそ強く意識されるべきだろう。

    2008/01/24 リンク

    その他
    maangie
    maangie コワレフスカヤ

    2008/01/24 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 「誰こいつ」ボタン

    2008/01/24 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy "匿名であろうが実名であろうが、本人と面と向って言えないことは言うべきでないというのが基本"←勝手なローカルルールを作るなカス

    2008/01/24 リンク

    その他
    I11
    I11 匿名投票である普通選挙制度導入を議論していた時代の議論に似ている。戦前の国権主義者は「匿名で戦争の可否を決するのか」と匿名性を批判したがそれは間違いだった。民主主義社会とは匿名によって維持する社会だ

    2008/01/24 リンク

    その他
    kanototori
    kanototori 匿名こそ惜しけれ

    2008/01/24 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer んんー、ネットってそんなに大事かなぁ……?実名の議論って、現実社会のネットへの依存度が高いことが前提のような気がするけど。

    2008/01/23 リンク

    その他
    tokutake
    tokutake 数学の場合は誰がという部分がほとんど必要ない。社会の仕組みをどうするかについては、ポジション抜きには語れない。

    2008/01/23 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「「実名に耐えられるまでの苗床としての名前」は絶対に必要」「ネットによって名前に関して働く収益逓増の法則がむしろ強化されている」「累進課税を「公正」と見なすのと同様の理由で匿名は保護されるべき

    2008/01/23 リンク

    その他
    dododod
    dododod 匿名を援護する理由 / 「誰こいつ」ボタンでどろどろとした裏取引がとか楽しそう

    2008/01/23 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 最後の一行について、予想される結果は、「有益な意見であっても、目立つ発言であると自覚される場合には、発言を控えるようになる」だと思う。面白くない。

    2008/01/23 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas "ネットなんかよりも現実社会の通名をなんとかしろよカス"のところは確かにそうだ。

    2008/01/23 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 「過半数が「誰こいつ」ボタンを押したら、実名が晒される。」って面白いね。

    2008/01/23 リンク

    その他
    sezu
    sezu 「誰こいつ」システムは秀逸。「オマエモナー」システムはさらに秀逸。ていうかもう誰かそういう場所作っちゃえよ。

    2008/01/23 リンク

    その他
    n-e
    n-e "名前とそれが暗示するものが優れた才能が世に出ることを妨げる機会が今でも少なくない"

    2008/01/23 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus なるほどなー。全員実名にしたら珍しい名前の人ほど記憶に残りそうだね。長宗我部とか。

    2008/01/23 リンク

    その他
    denken
    denken 褒め殺し社会が到来する。「カス」が一律「天才」「逸材」などとなりこれらの単語の価値が急落する

    2008/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日11:00 カテゴリCultureCode 有名人こそ、匿名を援護せよ タイトルが長くなるので前半分し...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • TFDM7772018/10/10 TFDM777
    • jir_o2012/05/09 jir_o
    • tantarotaro2011/08/02 tantarotaro
    • mame-tanuki2011/08/02 mame-tanuki
    • Medr2011/01/15 Medr
    • wideangle2011/01/15 wideangle
    • junun2010/03/22 junun
    • cometlog2010/02/06 cometlog
    • ttnumra4322009/12/08 ttnumra432
    • gedolinx2009/11/05 gedolinx
    • saitamanodoruji2009/10/09 saitamanodoruji
    • ahmok2009/10/07 ahmok
    • minony2009/10/06 minony
    • rrmmjjff2009/04/29 rrmmjjff
    • coldbrain2008/12/30 coldbrain
    • tanemurarisa2008/09/28 tanemurarisa
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事