記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 企業は短時間雇用者を複数雇うことで労働力を維持している。

    2015/09/19 リンク

    その他
    masahal
    masahal "雇用者増の多くにおいて、短時間労働者で賄われている……雇用者数は増えても、その多くが短時間労働者であるため、雇用者数の伸びで見るほど、労働投入量(雇用者数×一人あたり労働時間)は増えてこなかった"

    2015/09/19 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou 柵山順子

    2015/09/18 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu http://diamond.jp/mwimgs/9/c/450/img_9cd8f5bb38616d33e833d13476367a7868663.jpghttp://diamond.jp/mwimgs/f/3/450/img_f3bcfec3bd320bbec96317360a1f5b1d113374.jpg のグラフを見る限り、アベノミクスは稼働率にちゃんと働きかけている模様。

    2015/09/18 リンク

    その他
    siomaruko
    siomaruko なんでこの手の記事って正規雇用と定年高齢者・パート主婦の話しかしないんだろう。青年・中年の独身フルタイム非正規労働者に関する統計て取られてないのかね。

    2015/09/18 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown >パート労働者増と労働時間の短縮が賃金伸び悩みの要因

    2015/09/17 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 総賃金を増やさなければ総消費も増えないという単純な理屈。この国は派遣法改悪などで総賃金を抑制し消費税増税で消費にブレーキをかける方向に向かっているので、それらにより消費はさらに下がるだろう

    2015/09/17 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 就労構造としては、こんな感じなんだろうな。

    2015/09/17 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 アベノミクス支持派は労働者数をともかく喧伝するが、労働投入量に換算したらリーマン直後並みでしたと…そらあかんわ。106万とか撤廃しても、反動政治で家事労働が主婦に押し付けられちゃフルタイム労働は無理やろ。

    2015/09/17 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 年金生活者が消費を絞ってる可能性も高いので世代別の動向を見たいもの。/ この理屈だと大多数の日本人が正社員で長時間労働しないと経済が回らないって事になるけど、それは望む所なのかどうか。

    2015/09/17 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt おかしな分析。雇用形態だけに原因を求めるのは無理がある/原因の一つである消費税増税の件が出てこないのは明らかに意図的。ひどい記事。

    2015/09/17 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)消費増やしたいなら金刷って配れって

    2015/09/17 リンク

    その他
    kechack
    kechack 雇用者数は増えても、その多くが短時間労働者であるため、雇用者数の伸びで見るほど、労働投入量は増えてこなかった→それを考えると、このタイミングで派遣労働者の需要を増やす政策をやるのはスジが悪いとしか

    2015/09/17 リンク

    その他
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 こういうデータってフリーランスは加味されてないんでしょうね。雇用者数や労働時間でこのへんの議論は難しくなっていくかと。 /雇用は増えているのに、消費も賃金も伸びない理由 (via @Pocket)

    2015/09/17 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 結局、労働者総報酬(パイ)の大きさはそのままで、細かく切り分けただけだった、と。

    2015/09/17 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 平均労働時間が減ってるってことは、消費に回す時間が増えているわけだし、シニアと主婦が働いているってことは、個人所得はまだしも家計所得が増えて、消費にまわせるわけだしで異様なレベルで間違ってません?

    2015/09/17 リンク

    その他
    bouzuya
    bouzuya 非正規社員を正社員にすれば良いよ。あと消費税を下げればいいよ。自民にはどっちも無理そうだけど。

    2015/09/17 リンク

    その他
    myogab
    myogab 同一労働同一賃金にでもせん限り、総労働時間が増えたって、総賃金が減る事とてあるだろうよ。非正規労働は露骨な被差別賃金制度だし。その拡大は保健負担の放棄でもあるのだから、潜在的な社会負担増も隠されている

    2015/09/17 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 雇用が遅行指標だっつーだけで、もうしばらくしたら雇用も悪化すんじゃないすか。

    2015/09/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/09/17 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon 雇用は増えているのに、消費も賃金も伸びない理由|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2015/09/17 リンク

    その他
    kazutomo
    kazutomo 的外れ。記事でも言及してるように主婦やシニアの労働者が増えて平均労働時間が減ってるのは間違いない。でもこれは働き方の多様性として悪く無い。単純労働に対して時間単価の高い知的労働人口が増えて無い方が問題

    2015/09/17 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika 福利厚生を切るなら複数雇ったほうが人件費は抑えられる。正規雇用並みに福利厚生を義務付けられたらまた状況は変わると思う。公務員は定員増より残業代の支払増加を選択。

    2015/09/17 リンク

    その他
    fujioka223
    fujioka223 雇用増が非正規だったのに、安倍ちゃんは正社員が増えたように自慢してた。単に残りのパイを増えた非正規で分けただけだから賃金は増えないし。富の再分配なんて夢物語だわ(笑)

    2015/09/17 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 雇用が増えたら一人当たり賃金は減るのはしかたがない。でも消費が増えないのはあきらかに消費税のせい。

    2015/09/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    雇用は増えているのに、消費も賃金も伸びない理由

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材...

    ブックマークしたユーザー

    • pokapoka_yowabi2015/09/24 pokapoka_yowabi
    • ihok2015/09/24 ihok
    • sawarabi01302015/09/22 sawarabi0130
    • Baatarism2015/09/21 Baatarism
    • reds_akaki2015/09/21 reds_akaki
    • sumoa2015/09/19 sumoa
    • zckop2015/09/19 zckop
    • harumanachika2015/09/19 harumanachika
    • SasakiTakahiro2015/09/19 SasakiTakahiro
    • kabutomutsu2015/09/19 kabutomutsu
    • masahal2015/09/19 masahal
    • maturi2015/09/18 maturi
    • genjin_872015/09/18 genjin_87
    • a1ot2015/09/18 a1ot
    • you219792015/09/18 you21979
    • gggsck2015/09/18 gggsck
    • came82442015/09/18 came8244
    • echizenyayota362015/09/18 echizenyayota36
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事