記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaerufrog
    kaerufrog カフェインは運動不足で睡眠が浅い人が夜ぐっすり眠るために朝摂取しておくもの。

    2014/04/25 リンク

    その他
    kumokaji
    kumokaji 「さっさとミルク飲んで寝な」案件

    2014/04/23 リンク

    その他
    heis101
    heis101 “コーヒー、紅茶、時計と工場は同時に現れた。”

    2014/04/22 リンク

    その他
    neo2184
    neo2184 飲んだら目が冴えるという実感は既にない…

    2014/04/22 リンク

    その他
    take1117
    take1117 カフェインの前に何とかすべき化学物質はいくらでもあるだろう

    2014/04/22 リンク

    その他
    fumitako
    fumitako DHMOの類いのジョークかと思った

    2014/04/22 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu 飲み過ぎたらパーになるとかじゃなくて良かった。

    2014/04/22 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 カフェイン程度で精神が左右されるような脆弱な連中は何やっても効率悪いよ。コカインとかスピードとかドーピングOKにして睡眠薬を薬局で変えるようにせよ。

    2014/04/22 リンク

    その他
    takuya_1st
    takuya_1st ほらきた、マリファナ禁止→タバコ禁止→アルコール禁止→カフェイン(今ここ。

    2014/04/22 リンク

    その他
    you21979
    you21979 “「ちゃんと寝ろ」”

    2014/04/22 リンク

    その他
    outotsu
    outotsu 発表:カフェインの摂り過ぎにご注意 - Digital Romanticism

    2014/04/22 リンク

    その他
    heroyoukey
    heroyoukey 白湯が最強ってことでいいですかね

    2014/04/22 リンク

    その他
    farako
    farako 数時間の有酸素運動の前のカフェイン錠剤はやめられんね。

    2014/04/22 リンク

    その他
    camellow
    camellow 汽車が普及した時期にも近いんじゃね?ってことはカフェインは大量輸送される人間が飲むものだったのでは?つまり宇宙人が人類を奴隷として輸出するために編み出された薬物だったんだ!ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー

    2014/04/22 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN ふぇぇぇぇ

    2014/04/22 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong ほんとかな "複雑な作業では、外向的な人の能率は上がる傾向があるのに対し、内向的な人の能率は下がる。"

    2014/04/22 リンク

    その他
    mame_koo
    mame_koo 休息はカフェインに勝る。納得です。

    2014/04/22 リンク

    その他
    uho-iiotoko
    uho-iiotoko 筋トレの前に飲むと捗る

    2014/04/22 リンク

    その他
    iroha2_hohe
    iroha2_hohe 好きなものを我慢してまで”健康で”いたいってことですか。根拠もないのに?かえって体に悪いのでは?

    2014/04/22 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「カフェインの実験の難しさ ほとんどの人が通常飲んでいるので。」

    2014/04/22 リンク

    その他
    maru624
    maru624 朝食にワインいいなー

    2014/04/22 リンク

    その他
    oreichalkon
    oreichalkon DHMOの再来か

    2014/04/22 リンク

    その他
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 身体に良くないものは美味しい。いけないものを摂取している事が快感として作用する部分もあるのかもしれない。まぁ実際に美味しいんだから、その作用はちょびっとだろうけどね。

    2014/04/22 リンク

    その他
    ryussy777
    ryussy777 何でも摂り過ぎは良くないさ。それより記事古くね?

    2014/04/22 リンク

    その他
    tomoya5
    tomoya5 記事の内容はともかく俺は2杯くらいでものすごく気持ち悪くなる

    2014/04/22 リンク

    その他
    amanomurakumo
    amanomurakumo 「健康主義者はマズイ茶」うんぬんというコメントがあるが、緑茶・紅茶・ウーロン茶などにもカフェインは含まれる。誤解なきよう。

    2014/04/22 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "単純作業では、カフェインによって能率が上がる。 複雑な作業では、外向的な人の能率は上がる傾向があるのに対し、内向的な人の能率は下がる"等。面白い。

    2014/04/22 リンク

    その他
    thousand_knives
    thousand_knives 昔、カフェインの超多量摂取で地下鉄で救護されたことがある。笑 時間差で来るんだよね。

    2014/04/22 リンク

    その他
    longroof
    longroof アルコール/ニコチンにも置き換えられるけどさ(´・ω・`)

    2014/04/22 リンク

    その他
    civicpg
    civicpg 凶悪犯罪者でコーヒー好きな人がいることも確認されています

    2014/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    発表:カフェインの摂り過ぎにご注意 - Digital Romanticism

    産業革命期以降における生活の根的な変化を題材に、今のエンジニアの生活に警鐘をならすLinda Rising...

    ブックマークしたユーザー

    • nayasianpride2015/03/05 nayasianpride
    • J1382014/04/30 J138
    • kimihito2014/04/28 kimihito
    • sawarabi01302014/04/26 sawarabi0130
    • Masanovski2014/04/25 Masanovski
    • kaerufrog2014/04/25 kaerufrog
    • x-osk2014/04/24 x-osk
    • kumokaji2014/04/23 kumokaji
    • omaemonax2014/04/23 omaemonax
    • aont2014/04/23 aont
    • peketamin2014/04/23 peketamin
    • y8ovji2014/04/23 y8ovji
    • heis1012014/04/22 heis101
    • neo21842014/04/22 neo2184
    • mr-80b2014/04/22 mr-80b
    • Utasinai2014/04/22 Utasinai
    • isgk2014/04/22 isgk
    • sujii2014/04/22 sujii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事