記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tinsep19
    tinsep19 我々にとってゲームとは武士道のように道。「ゲーム道」なので(笑)、上手い奴には1コインでクリアできるように調整が必要。そういう(めっちゃ上手い)ヒーローがいるから、ほかの人もそれを目標にプレイできる

    2009/01/14 リンク

    その他
    FFF
    FFF うむ

    2008/12/04 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate 分かりやすい。

    2008/12/04 リンク

    その他
    hiyokoya
    hiyokoya いいまとめ。

    2008/10/01 リンク

    その他
    fujii_isana
    fujii_isana

    2008/09/28 リンク

    その他
    arajin
    arajin コンシューマでもニコニコとかで他人のプレイ動画をみるだけで実際にはプレイしないということがありますが。最近のRPGはもうやらなくていいよ。年齢的なものかな。

    2008/09/24 リンク

    その他
    iwadon
    iwadon 死ぬまでにはアーケードゲームの開発にかかわってみたいなあ。

    2008/09/24 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 コンテンツのビジネスモデルの話として純粋に興味深い。ここで見る限り、集金のモデルがコンテンツの内容と作られ方を大きく左右しているように見える

    2008/09/24 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go アーケード、コンシューマー、ネットゲームの分析。鋭い

    2008/09/24 リンク

    その他
    fellows
    fellows ならばアーケードゲームの不幸とは、という

    2008/09/23 リンク

    その他
    kagekinoko
    kagekinoko 「利害関係が一致しまくっていた」はちょっと言いすぎかな。人気があっても回転率の悪いゲームは消えて行ったし。。。でも基本的には同意

    2008/09/23 リンク

    その他
    imo758
    imo758 「アーケードゲームは(略)上手いプレイヤーがあこがれの対象として存在し」この哲学こそがアーケードゲームを生殺しにしたと思うんだが。

    2008/09/23 リンク

    その他
    uhyorin
    uhyorin タッチパネルを使いつつ、DSでは出来ないカジュアルゲーム…の皮をかぶった玄人ゲームだった。底の深さはやっぱりセガだった。<Answer×Answer / 一見さんやカップルで遊んでいる人も多いよ。時代に合ったゲームだよ。

    2008/09/23 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 「誰でもクリアできる」が売りだったPCゲームでのイースとファミコンのドラゴンクエスト初代はエポックメイキングな事だった

    2008/09/23 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 島国大和のド畜生 アーケードゲームの幸福

    2008/09/23 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido 素晴らしいまとめ。さらなる技術で誰でも簡単に回線越しに100円つっこめるようになったら理想の世界がくる……のかなあ?

    2008/09/23 リンク

    その他
    korinchan
    korinchan プラットフォームの特性が行く末を決めてしまうことって思ったより多いのかもしれない。

    2008/09/23 リンク

    その他
    loderun
    loderun 島国氏自身が認めているように「恣意的な比較」。アーケードでも、上手いプレイヤーに対応していくために高難度化、複雑化してしまった一面はあるからなぁ。

    2008/09/23 リンク

    その他
    shadow-toon
    shadow-toon 対戦ゲームの功罪とか……

    2008/09/23 リンク

    その他
    furugenyo
    furugenyo ゲームの変遷。軽く歴史のような。「ゲームって能力採点装置」とか、DSやWiiのゲーム難易度が低いのも納得。

    2008/09/23 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa ゲーセンに仕入れて貰わないと行けない以上「売れるもの続編を」っていうのはアーケードにもあると思うし、最近はネットワーク対応が多いからクラサバ開発っていうのも当てはまりそうじゃない?

    2008/09/23 リンク

    その他
    kei-an
    kei-an 知ってた?そもそもゲームって能力採点装置だったんよ?<こういうゲームが少なくなったのでやめてしまったな

    2008/09/23 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 「知ってた?そもそもゲームって能力採点装置だったんよ?」 家庭用ゲームって、映画とかと同じく興行的要素が強いってことだな。

    2008/09/23 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX ああこれ同意だなあ。頭文字Dとか好きなんだけど、クリアしても100円入れないと遊べないのが嫌でやらなくなったり。ストIIは上手くなれば100円で15分たっぷり遊べたっけな

    2008/09/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アーケードゲームの幸福 島国大和のド畜生

    前のエントリから一部質問の多かった、アーケードゲームの幸福に関して。 ゲーセンのゲームというのは、...

    ブックマークしたユーザー

    • hirose042010/03/13 hirose04
    • tinsep192009/01/14 tinsep19
    • totolog2008/12/22 totolog
    • TZK2008/12/05 TZK
    • FFF2008/12/04 FFF
    • Masao_hate2008/12/04 Masao_hate
    • sugimo22008/10/23 sugimo2
    • kaza132008/10/23 kaza13
    • hati-bit_punk2008/10/12 hati-bit_punk
    • tatsuakurukuru2008/10/05 tatsuakurukuru
    • hiyokoya2008/10/01 hiyokoya
    • fujii_isana2008/09/28 fujii_isana
    • ecue2008/09/27 ecue
    • tanemurarisa2008/09/27 tanemurarisa
    • arajin2008/09/24 arajin
    • imaza2008/09/24 imaza
    • iwadon2008/09/24 iwadon
    • pikayan2008/09/24 pikayan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事