記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    tsurare01
    オーナー tsurare01 こどもが煩いか煩くないかの話しててもしょうがないですよね。

    2016/04/14 リンク

    その他
    slovary9898
    slovary9898 市としてはそこまで作りたいもんでもないんじゃないのかな実は

    2016/04/15 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder なんでもかんでも行政と自民党のせいにするのをそろそろ

    2016/04/15 リンク

    その他
    howdy39
    howdy39 保育に特化した保育園付きマンションみたいなの作れないんかな。 行政が賃貸に出して子供が大きくなったら出てってもらう的な。

    2016/04/15 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 結局木鐸の叩き方も知らずただ叩きまくって騒音たてる報道加工業様だからねぇ

    2016/04/15 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  逆に行政が関与できなくなるような規制緩和が進められてきたわけで。駒崎某らはまだ不満のようですが。

    2016/04/15 リンク

    その他
    cloudsalon
    cloudsalon うるさい、道がせまい、かといって生活圏から大きく外れたところに建てても意味が無い。難しい要因がいくつも重なりますね

    2016/04/15 リンク

    その他
    X-key
    X-key 単一の原因のような報道の仕方にも問題あると思うけどね。あくまでもケースバイケースで考えないと。民度とか世相の問題に結びつけると変な政治家がわめき出すよ。

    2016/04/15 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 何に予算を割いて何を諦めるべきかという優先順位を変えるためには社会を変革せねばならず、それは大変な力を必要とする。

    2016/04/14 リンク

    その他
    damae
    damae 行政が結果を出せてないのは事実だが結果を出せてないからがんばってないと思うのはなんだかなあ/結構な割合で行政は持ってる裁量の範囲でがんばってるもんやで。金も出さずにガンバレいうからブラック化するん(ry

    2016/04/14 リンク

    その他
    miquniqu
    miquniqu 全域6m未満の道路はセットバックとかにしてやればいいんじゃね

    2016/04/14 リンク

    その他
    rider250
    rider250 あんたらなあ...何かあったらすぐ「行政がなんとかしろ」と喚くくせに「公務員は高給取りだ」「公務員は多すぎる減らせ」と常日頃から罵ってるのは自分でも矛盾してると思わんのか(呆)?他者への文句ばっかりだな。

    2016/04/14 リンク

    その他
    eirun
    eirun 精神論で作れって言われてもなあ。

    2016/04/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past あと、よく思うんだけど自閉症持ちなどで聴覚過敏を抱えてる児童はどういう対応してもらってるんだろう。幼稚園前でも症状が出る子はいると思うんだけど。http://goo.gl/xYjSd1

    2016/04/14 リンク

    その他
    bottomzlife
    bottomzlife ぼくはこのエントリを強力に支持する。保育園足りないものは足りない、設置に問題あるものは問題ある。それを調整するのが政治や行政。われわれには対立する利害... http://bit.ly/1S96NA3

    2016/04/14 リンク

    その他
    kilminwq
    kilminwq 保育園作れないの住民のせいにするのそろそろ止めませんか? - Enter101: 保育園開園中止の問題について、追記したいと思います。…

    2016/04/14 リンク

    その他
    barbieri
    barbieri というか、新聞が偏った見出しで煽ってるのは、国民に怒りの声をあげさせて行政を動かすためなんじゃないのか。もしかしてネット発の保育園ムーブに対抗意識あるのかもしらん

    2016/04/14 リンク

    その他
    richest21
    richest21 はい来ました「足らぬ足らぬは努力が足らぬ」!ワタミの「無理というのは嘘吐きの言葉なんです」そのまんまの精神論。それじゃあ逆に、建設できた保育園は「行政がいい加減な説明しかしていないけど出来た」のかな?

    2016/04/14 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo なんでもかんでも市というか行政のせいにするが、事業の実施主体が説明するのが当たり前だろ。まぁ単純に、行政の福祉分野に対するリソースが全体的に足りてないので手厚く動けないだけではあるのだが。

    2016/04/14 リンク

    その他
    kknsd
    kknsd 中止の例1、延期の例1をもとに、保育園の開設に行政の関わり方が足りなすぎと敷衍するのはミスリーディングな感じある。

    2016/04/14 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism うーん。住民が頑なで、結果「断念」ということになっているのは事実だからなあ。それをそのまま報じるのを「住民のせい」と読み取るのは別に曲解ではないと思うけど、「止める」ことを求めるのはなあ。

    2016/04/14 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 市長や議会など、政治家がつまり本気じゃないってことなんでしょうね。努力はしましたってポーズだけじゃ駄目でしょ。

    2016/04/14 リンク

    その他
    yuatast
    yuatast 説明会も法人に任せきりだった、ということを、市の対応不足と断定する理由がよくわからない。経営主体の法人が説明する責任があるんじゃないの?

    2016/04/14 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 物事が1ベクトルで済むなら、とっくの昔に自動化されてますよね。

    2016/04/14 リンク

    その他
    ameshin
    ameshin どんな施設作ろうが、弊害が生じるのは仕方ない...。

    2016/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    保育園作れないの住民のせいにするのそろそろ止めませんか? - Enter101

    保育園開園中止の問題について、追記したいと思います。 市川市で保育園開園が中止になったことで、先日...

    ブックマークしたユーザー

    • mani0232017/08/31 mani023
    • sizuku77772017/08/31 sizuku7777
    • yasuhiro12122017/08/30 yasuhiro1212
    • claynight562016/04/20 claynight56
    • skktmlab2016/04/15 skktmlab
    • arukure2016/04/15 arukure
    • perlbomb2016/04/15 perlbomb
    • Londly2016/04/15 Londly
    • slovary98982016/04/15 slovary9898
    • Outfielder2016/04/15 Outfielder
    • ccolala2016/04/15 ccolala
    • howdy392016/04/15 howdy39
    • a-lex6662016/04/15 a-lex666
    • exploreblithely2016/04/15 exploreblithely
    • urashimasan2016/04/15 urashimasan
    • cloudsalon2016/04/15 cloudsalon
    • X-key2016/04/15 X-key
    • ksk1304212016/04/15 ksk130421
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事