タグ

保育に関するurashimasanのブックマーク (466)

  • 保育士・介護職の賃上げ「労働者に確実に行き渡る仕組みを」 岸田政権問われる本気度:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相は、保育士や介護職、看護師らの賃金アップを分配戦略の柱とし、来年2月にも賃上げを行う方針だ。保育士の処遇改善は安倍政権も取り組んだが、保育士の賃金は全産業平均に比べていまだ開きは大きい。人件費の原資となる私立の認可保育園の運営委託費に使途の制限はなく、賃金に十分充てられていない例も多いためだ。保育現場からは「労働者に確実に行き渡る仕組みがなければ」と懸念の声が上がる。 保育園の委託費は国の基準によって人件費、事業費、管理費を積算して決められ、自治体を通じて事業所に支払われる。政府は保育士の賃金アップを目的に2013年以降、委託費を幾度も加算。技能や経験に応じた加算分を含めれば、最大月額8万円程度の上乗せを可能にしたと説明する。だが、現場の賃金に十分反映されたとは言いがたい。

    保育士・介護職の賃上げ「労働者に確実に行き渡る仕組みを」 岸田政権問われる本気度:東京新聞 TOKYO Web
    urashimasan
    urashimasan 2021/11/16
     以前の制度はなぜか既得権益呼ばわりされ、新たな利権が作られた。 ”株式会社参入などで規制を緩和。事業者は委託費のうちの人件費分をすべて賃金に充てる必要がなくなった”
  • 保育士18人中17人が退職へ 補助金減額で給与カット:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    保育士18人中17人が退職へ 補助金減額で給与カット:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2021/03/25
    『新たに入園する園児が募集を40人下回り』/園児138でそれって、新入園児がほとんどいない状態では。何があったのか知らないが、児童数と年齢で補助額が決まるので、これでは雇用を継続できないのは致し方ない。
  • ついに判明した「不当に低い保育士給与」の実際

    これまで全国平均でしかわからなかった保育士の人件費の金額が、2021年度から地域ごとにわかるようになる。内閣府の初の試みで通知が改定され、全国を8つに分けた地域区分別の公費から出ている人件費額が示される。 媒体でこの第一報を打った2月26日、内閣府は都道府県などの自治体に対し通知改定について知らせ、資料も公開した。 4月に新入園児として保育園に通う子も多いはず。子どもの安心、安全を守るには、低く抑えられている保育士の給与水準の改善は不可欠だ。その一端を担うであろう通知改定の意味について、考えたい。 依然として下回る保育士の処遇 「今まで全国各地域の保育士は、来どのくらいの賃金をもらえるのか、もらえるはずの賃金が抑えられているのかどうか分からずにいました。そのため、私は国に対して、公費で出している人件費の額は全国平均ではなく、各地の数値を出すよう求めてきました。来年度から通知を改定して各

    ついに判明した「不当に低い保育士給与」の実際
    urashimasan
    urashimasan 2021/03/06
    しょぼい。10年ほど前までは自治体は各園の経理を完全に把握していたのだが、株式会社や再委託の解禁で補助金の使途が見えなくなった。”自治体にとっては、各保育園の人件費の水準を確認するための参考に”
  • わいせつシッターの氏名公開へ 刑終了後、再犯防止へ厚労省 | 共同通信

    厚生労働省は28日、ベビーシッターによる子どもへのわいせつ事件防止に向け、事件を起こし、刑を終えたシッターの氏名をインターネットで閲覧できる仕組みをつくり、21年度をめどに開始する方針を決めた。氏名を公表することで再犯防止を図りたい考え。同日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の専門委員会に示し、了承された。 一般の利用者がシッターの氏名と自治体、行政処分の種類と日時を、内閣府の保育・幼児教育の検索サイト「ここdeサーチ」で閲覧できるようにする。被害者のプライバシーに配慮し、具体的な事件の内容は伏せる。 閲覧の掲載期間は定めない方針だ。

    わいせつシッターの氏名公開へ 刑終了後、再犯防止へ厚労省 | 共同通信
    urashimasan
    urashimasan 2021/01/29
    人権侵害。そもそも資格制度があれば、生涯資格剥奪するだけで済む。過去に下からの要求で保育士を国家資格化したが、市場化を望む政府が営利企業+無資格保育者への補助を拡大してきた歴史が背景にある。
  • 保育無償化は誰が得するのか? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今年10月、消費税が8%から10%に上がるとのことで、そろそろ「買っておくべきものリスト」なんてものを用意しはじめないとなあなんて思っているのですが、皆様は進捗いかがでしょうか?さて10月には、消費税以外にも家計へのインパクトが非常に大きな変更が始まります。 保育の無償化です。 国内でものを買う人すべてが対象となる消費税と比べると、保育園を利用している人のほうが人数は少ないでしょうけど、家計に与える影響は毎月数万円以上になることを考えれば、対象者に対するインパクトは消費税よりもずっと大きいはずです。しかし、(あくまで主観ですが)報道での取り上げ方はかなり少ないように思います。 まずは何が起ころうとしているのか、ちゃんと整理しておきたいと思います。 保育無償化の概要 まずは変更点の概要から掴んでおきましょう。 対象となる家庭は、子供の年齢ごとに異なります。 0

    保育無償化は誰が得するのか? - ゆとりずむ
    urashimasan
    urashimasan 2019/05/21
    この10年余の「保育制度改革」とは「監査を受けなくても、営利でも、質が悪くても、税金で補助される」方向。だから得するのは、質の悪い経営者。
  • 保育士、大量退職の闇 12時間無休、手取り月15万円:朝日新聞デジタル

    各地の認可保育所で、保育士が一斉に退職する事態が相次いでいる。背景に何があるのか。 今年3月、横浜市の認可保育所「寺谷にこにこ保育園」が閉園した。運営会社長(31)によると、昨春、園長を含め11人の保育士が退職。求人しても集まらず、昨年4月から一部休園していた。 園児はばらばらに転園することに。1年前に長男(5)が転園した父親(33)は、「信頼していた担任も副担任も辞め、不安が募っていたが、息子は『友達と別れたくない』と言っていて、1歳の頃から過ごした園で卒園させてあげたかった」。3歳児クラスから転園させられた保護者は、「一番の犠牲者は子どもたち。保育園はどんどん新設されているが、保育士不足を解決しなければ、同じ不幸が繰り返される」と話した。 東京都内の認可園では退職が…

    保育士、大量退職の闇 12時間無休、手取り月15万円:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2019/05/17
     一昔前は認められなかった営利目的の株式会社立認可保育所で、昔からある非営利の認可より待遇悪いし、最近は認可外でも補助が受けられる。この園の場合は身内の都合のようだが。http://furuya-yasuhiko.com/3917/
  • 食い物にされる「企業主導型保育所」|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト

    ある国会関係者が、知人から、来年の統一地方選挙に出馬希望の人物が手がけている事業で問題が発生したので、何とかしてほしいという相談を受けた。その事業とは「企業主導型保育事業」。企業が従業員のための保育施設を設置する際に整備費・運営費について助成する制度を使った保育施設の運営である。 相談者の説明によると、通常の事業所内保育所を作るよりもメリットがあり、整備費や運営費が助成され、テナントとの共同利用も可能だということだったが、話を聞くうちうんざりしたという。その内容とは……。 ■保育をカネ儲けの道具する区議候補 安倍政権が進める「子ども・子育て支援新制度」の「企業主導型保育事業」とは、2年前に世間を賑わせた「保育園落ちた、日死ね」で問題化した待機児童問題への対応策だ。民間主体(株式会社、学校法人、NPO法人など)で保育園を経営することが可能となり、内閣府の外郭団体「公益財団法人 児童育成協会

    urashimasan
    urashimasan 2019/03/18
     鈴木亘や駒崎弘樹が「既得権益打破」だ規制緩和だと囃し立てたとき、ネット上では賛成が多かったですが、結果がこうなるのは見えてたよね。
  • 日本の「保育崩壊」は起こるべくして起きている…その問題点と解決策(小林 美希) @gendai_biz

    「保育士の低賃金」はなぜ起きる? 保育士の処遇改善が国の重要課題とされるなかで、都市部であっても年収が300万円にも満たないケースはなくならない。この大きな原因となるのが、人件費を流用することを国が認める「委託の弾力運用」ではないか。 認可保育所には、子どもの年齢ごとに保育にかかる費用が「公定価格」として決められ、それが積算されて「委託費」という呼び名で運営費が市区町村を通して各認可保育所に支払われる。税金と保護者の支払う保育料が原資となる。 来は委託費の8割が人件費だが、流用することが認められているため人件費が人件費に使われない現実がある。国会議員は、この問題についてどう見ているのか。 立憲民主党の「子ども子育てプロジェクトチーム(PT)」の座長を務める阿部知子衆議院議員は、保育や子育てに関するテーマを継続して取り上げている。 2017年5月12日の厚生労働委員会では、「委託費の弾力運

    日本の「保育崩壊」は起こるべくして起きている…その問題点と解決策(小林 美希) @gendai_biz
    urashimasan
    urashimasan 2019/02/11
     これら保育の市場化政策が導入されたとき、既得権益打破だのと歓迎していた方々、さぞご満足でしょうな。
  • 「保育園」がこんなにも建てられない根本理由

    国内ではあまり知られていないが、日の保育園など子ども向け施設の建築は世界でもトップレベルにある。第一人者である日比野設計は日の各種建築その他の賞はもとより、アメリカ中国などでの受賞も多く、海外の建築雑誌ではしばしば特集が組まれるほどだ。 視察も多く、中国韓国などアジアのみならず、福祉先進国といわれるスウェーデンなど北欧からの視察も多い。実際、日比野設計が手がけた保育園や幼稚園、認定こども園等の園舎、園庭は伸びやかで豊か。こうした場所で育つ子どもたちがうらやましく思える。 保育施設は複数の法令規制を受ける だが、その一方で日では、入園する園を選ぶどころか、どこでもいいから入れたい、入れないという保育園不足が続いているのは周知の通り。都市部を中心にあの手この手で増やす努力が続けられているが、場所や人手など容易に解決できない問題もあり、不足は解消できていない。しかし、容易に解決でき、保

    「保育園」がこんなにも建てられない根本理由
    urashimasan
    urashimasan 2019/02/03
     既存の空き物件を使うための後付理論。乳幼児をカートに入れて避難するのに非常口が1箇所じゃ窓から投げろと?木造は論外。/物件を確保すればクソ業者でも開園できる新制度がそもそもおかしい。
  • 認可外保育施設の無償化範囲、条例での制定を検討:朝日新聞デジタル

    来年10月から始まる幼児教育・保育の無償化について、根匠厚生労働相は4日の閣議後記者会見で、無償化の対象となる認可外保育施設などの範囲を地方自治体の条例で定められるようにすることを検討する考えを示した。指導監督基準を満たしていない認可外施設は無償化の対象外にするべきだという全国市長会などの要望を踏まえての対応だとした。 根氏は「条例化による無償化の対象範囲の限定を含め、いろいろな要望がある。地域の実情に応じて柔軟な対応ができるように市町村と十分に議論しながら解を見いだしていきたい」と述べた。具体策は、無償化を議論する場として新たに設ける国と地方の協議で検討するという。 指導監督基準を満たしていない認可外施設も無償化対象とする政府方針に、地方側は「保育の質が担保されない」と反発している。

    認可外保育施設の無償化範囲、条例での制定を検討:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/12/04
    ”指導監督基準を満たしていない認可外施設も無償化対象とする政府方針に、地方側は「保育の質が担保されない」と反発” 認可外施設は届け出だけで開設できて、指導を無視し続けて死亡事故に至った例も多数
  • 保育が崩壊する日本で「お手本のような保育園」が教えてくれること(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    urashimasan
    urashimasan 2018/12/03
    東京都の「保育士等キャリアアップ補助金の賃金改善実績報告等に係る集計結果」(2017年2月)から15年度の私立の認可保育園の保育士の平均年収を計算すると、勤続年数1年目で334万円、6年目で362万円、「16年以上」で433万円
  • 保育士の“給料”が低い21保育園を実名公表 全国平均以下の年収275万… 派遣大手の施設も

    保育園への入園申し込みが格化するこの季節。我が子をどの保育園に入れたらいいか、迷っている親も多いだろう。保育園の経営方針は施設によって様々だが、一つだけ確実に言えることは、良い… 続きを読む

    保育士の“給料”が低い21保育園を実名公表 全国平均以下の年収275万… 派遣大手の施設も
    urashimasan
    urashimasan 2018/11/19
    元は非営利限定だったものが、いわゆる保育新システムで物件を用意して手を挙げれば認可されるようになり、従来の運営費の枠内から施設整備費や法人利益を出す業者が有利なのだから当然の惨状。規制緩和でボロ儲け。
  • 保育園業界を蝕む「助成金不正受給」の実態 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「企業主導型保育」という言葉を聞いたことはあるだろうか。待機児童を減らし、育児仕事の両立を促すための施策として、内閣府主導で2016年4月からスタートした保育事業だ。 企業が従業員の子どもたちを預かる保育所を新たに開設した場合や、保護者の勤務先が企業主導型保育施設と契約した場合などに、内閣府から認定を受ければ、認可保育所並みの助成金が交付される制度だ。直近の2016年度末時点で、助成が決定しているのは全国で871拠点ある。 保育園「パラレル経営」で助成金を受給か だが今回、この制度の「穴」をつき、不正に多額の助成金を受給している疑いのある法人(以下、A社と呼ぶ)の存在が発覚した。A社とは、関西や東京を中心に、10園以上(2017年7月時点)の企業主導型保育施設を展開している法人だ。 企業主導型保育事業で助成の対象となるのは、2016年4月1日以降に新たに園を開設した場合のみ。既存の保育園

    保育園業界を蝕む「助成金不正受給」の実態 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    urashimasan
    urashimasan 2018/11/03
     2017/07/21 企業主導型保育施設
  • 保育士の一斉退職、企業主導型で相次ぐ 世田谷で休園も:朝日新聞デジタル

    政府が待機児童対策の切り札として始めた企業主導型保育所をめぐって、待機児童が全国で3番目に多い東京都世田谷区で、保育士の一斉退職などのトラブルが相次いでいる。企業主導型保育所は認可外のため設置の審査が緩く、トラブルの可能性が当初から指摘されていた。 企業主導型保育所は2016年度に創設。保育士の配置基準や保育室の面積などは、認可より緩いが、一定の基準を満たせば、認可並みの助成金が出る。審査や指導を担う公益財団法人「児童育成協会」によると、今年3月末の時点で、全国の2597施設(定員5万9703人分)に助成が決まっているという。 同協会によると、同区上北沢の保育所で10月末、保育士ら7人が一斉に退職し、1日から休園。同じ会社が運営する同区赤堤の園でも11人が退職した。協会の調査に対し、職員らは「給与未払いがある」と話したという。区の職員が1日に現地で確認したところ、臨時の職員が数人を預かって

    保育士の一斉退職、企業主導型で相次ぐ 世田谷で休園も:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/11/02
    "企業主導型保育所は2016年度に創設。保育士の配置基準や保育室の面積などは、認可より緩いが、一定の基準を満たせば、認可並みの助成金が出る" 認可並みの助成金が出るのに「給与未払いがある」とか
  • わいせつ事件が発覚した八尾の認定こども園、保育士30人が『全員退職』し休園へ …園児はどうなる?(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    23日の八尾市議会。ここで、問題になったのが。 【八尾市 田中ゆう子議員】 「今、重大な事態が起きています。休園を避けるこのための努力と決意を語ってほしい」 市内にある認定こども園のひとつが来年4月から休園し、約160人の子供たちが通えなくなるというのです。4月まで、半年を切る中での事態に保護者は… 【こども園の保護者】 「いきなりの休園連絡だったので、あきらめるしかない。何もできない状態」 「もっと子供の声を大切にしてくれたら、子供も保護者も安心していられるのに」 なぜこんな事態になったのか?発端は、保育園職員の男が逮捕されたことでした。 強制わいせつの疑いで、今年8月逮捕・起訴されたのは八尾市内のこども園職員和田敬之被告・30歳。和田被告は自らが勤めるこども園で、去年の夏、プール終わりで全裸の女の子の体を触り、わいせつな行為をした罪に問われてるのです。 子どもたちを預ける保護者は…。

    わいせつ事件が発覚した八尾の認定こども園、保育士30人が『全員退職』し休園へ …園児はどうなる?(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/10/23
    現在30人いる保育士全員が退職の希望”当初、園は「わいせつ行為」を否定していましたが、事件を受け保護者向けに行われた説明会のなかでは、保育士たちが涙ながらに「和田被告の行動を不審に思っていた」と声をあげ
  • また起きた・・認可外保育でうつぶせ寝の乳児死亡 なぜルールが守られないか(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース

    今月3日、東京・練馬区大泉の認可外保育施設「若草ベビールーム」で、生後6か月の男児がお昼過ぎにミルクを飲んだ後、様子がおかしくなり、職員が病院に連れて行ったがまもなく死亡した。 この保育施設は西武池袋線の大泉学園駅近くの住宅街にある民家に併設されており、子どもを通わせている保護者によると「玄関のが散らかっている時もあり、子どもの人数に対して先生の数が足りないのかなと思う時もあった。」と話す。 警視庁は子どもの死因を詳しく調べるとともに、子どもを見守る体制が適切だったのかなど慎重に調べている。 【画像】ここで6か月の男の子が・・・ 死亡事故が起きた翌日、施設の園長は亡くなった男児の両親に、「責任の大きさをすごい実感しています。ご両親には当申し訳ないと思っています。」と謝罪をした上で、事故当時の状況を次のように語った。 「事故当日は午後1時半にミルクを飲みました。げっぷをさせて、うつぶせは

    また起きた・・認可外保育でうつぶせ寝の乳児死亡 なぜルールが守られないか(FNN PRIME) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/10/10
    0才児あたりの死亡率で、認可外(認証は除く)は認可の約十倍。現政権はシロウトでも届出だけで開所できる認可外への補助を厚くした。既得権益ガーの人らは子供を殺していることを直視すべき。
  • 待機児童問題で語られない「ゼロ歳児を預かる費用は月額40万円」 週刊プレイボーイ連載(340) – 橘玲 公式BLOG

    安倍首相の「側近」とされる政治家が、党員向けの会合で「『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいいに決まっている』」と述べました。「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」として、「待機児童ゼロ」を目指す政府方針について、「慌てずに0歳から保育圏に行かなくても、1歳や2歳から保育園に行けるスキームをつくっていくことが大事なのではないか」と発言したとのことです。 日は「先進国の皮をかぶった身分制社会」なので、夫は会社に滅私奉公し、は子育てを「専業」にする性役割分業の抑圧がつよく、それが日人の幸福度を大きく毀損していることは間違いありません。私自身も子どもをゼロ歳から保育園に預けていたので、「こんなに小さいときからかわいそう」という周囲の“善意”がどれほど残酷なものであるかも知っています。そんな日社会の既得権層を代表する政治家(オ

    待機児童問題で語られない「ゼロ歳児を預かる費用は月額40万円」 週刊プレイボーイ連載(340) – 橘玲 公式BLOG
    urashimasan
    urashimasan 2018/06/19
    まだ鈴木亘のデマを拡散するバカが居るのかよ。(http://b.hatena.ne.jp/urashimasan/鈴木亘/)/園長より給与が高い謎の保育士が世話をする設定で、かつ保育料は0−5才児の平均値。
  • 横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    63人──これは神奈川県横浜市が2018年4月に発表した待機児童の数である。約1070世帯に1人の子供が保育園に入れない計算になる。同市は対応策として今年度は予算1462億円を投じ、約2800人分の児童受け入れ枠を拡大する計画を実施した。この4月から新たに認可保育園32園が新設され、「待機児童ゼロ」に向けて大きく舵を切った形となった。

    横浜の保育士“一斉移籍”、保護者の涙と怒りとその顛末(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/05/14
     児童は集まっているのに株式会社立の認可保育所を畳んで、経営関係の深い社福の系列園に職員を移したわけか。陣取りゲームに子供が翻弄された形かな。
  • なぜ低い?保育士の給料 「あと10万円は増えないと」:朝日新聞デジタル

    今春も多くの子が認可保育園に入れず、待機児童となりました。問題が解消されない大きな要因として、月給が全産業平均より約10万円低く、保育士が集まらないことが挙げられています。そのおおもととして、国が決める「子ども1人あたりにかかる保育の費用」が実態に合っていないとの指摘があります。 「専門性がある仕事なのに給料が見合わない」。関東地方の私立の認可保育園で働く女性(54)は、保育士歴20年以上。昨年やっと月給が手取りで20万円を超えた。園は保育士を3年募ったが応募はゼロ。今年、若手が辞めた。 東京都内の私立認可園を3年前に辞めた女性保育士(25)は、朝6時半から夜8時まで働き、事務作業を持ち帰った。月給は手取りで約16万円。「あと10万円は増えないと続かない」。勤務は2年間が限界だった。 厚生労働省の2017年の調査では、保育士の平均賃金は月22万9900円。全産業平均とは10万3900円の開

    なぜ低い?保育士の給料 「あと10万円は増えないと」:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/05/09
     大半の保育士が結婚退職する仮定で計算された低すぎる国基準に、自治体が独自に上乗せ支援してきたので、国基準を爆上げしないと吸収されてしまう。/続きは読んでない
  • 保育の質、基準議論へ 保育士数や部屋の広さ、緩和も:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、保育の質を議論する有識者会議を5月中にも立ち上げる方針を固めた。ひとりの保育士が受け持つ子どもの数や、必要な部屋の広さなどの最低基準も取り上げる見通し。議論次第では、今より少ない保育士数や狭い面積など基準を引き下げる方向に進む可能性もある。 認可保育園の保育の質は、保育士配置や面積に関する国の最低基準(例えば0歳児3人につき保育士1人、はいはいする0歳児は3・3平方メートル確保)などで担保されてきた、というのが国の立場だ。 実際には、多くの自治体が「手が足りない」「狭い」といった理由で、国の基準に上乗せしてきた。一方、国は待機児童解消のため、国の基準通りとすることで、受け入れ数を増やすよう求めてきた。 今回の会議は、3月の衆院厚労委員会での質疑がきっかけとなった。現行基準の緩和を主張する日維新の会の議員が、自治体の上乗せ基準について「最低基準でやっている保育園の子どもと、ど

    保育の質、基準議論へ 保育士数や部屋の広さ、緩和も:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/05/04
     基準のゆるい認可外保育所での死亡事故率が異常に高いことを考えれば、緩和論がナンセンスであることは明らか。http://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/outline/pdf/jiko_taisaku.pdf