記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nicht-sein
    nicht-sein "欧米では高額所得者たちはそれなりの貢献が実質求められる。(中略)あと、戦前の金持ちは趣味がよくそのためにカネを使った。そういう趣味の良さみたいのも昨今はあまり見ないように思う"なぜ消えちゃったんだろう?

    2010/06/26 リンク

    その他
    hemocoro
    hemocoro 社説の末尾で「所得再分配を考えるなら年金や医療、介護といった社会保障政策の充実が先決」と言いながら消費税増率に賛成する不思議

    2010/06/24 リンク

    その他
    arrack
    arrack 素直に自分たち新聞マスコミ社員の負担が増えそうだから嫌だ、といえばいいのに

    2010/06/24 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 マスコミは意外と高額所得なんで知らないだろうけど、実は、この点で自民党のほうが格差是正の実質を担っていた。そのことはいずれ民主党の無策政治の結果になって出てくるだろうと思う。

    2010/06/24 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「欧米では高額所得者たちはそれなりの貢献が実質求められる。大学にポンと施設を寄付したりと。そういうふうに日本が動くかといえば、あまりないように思える。」

    2010/06/24 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 金持ちが趣味に大金使うと,贅沢とか叩かれそうだし。その贅沢で喰える他の人達もいるのに。

    2010/06/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    読売新聞社説 所得税論議 最高税率引き上げは問題多い : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    微妙に変な議論。 国民所得と対比した日の個人所得課税の負担率は7%にとどまる。10%以上の欧米を...

    ブックマークしたユーザー

    • nicht-sein2010/06/26 nicht-sein
    • hemocoro2010/06/24 hemocoro
    • arrack2010/06/24 arrack
    • taitoku2010/06/24 taitoku
    • gruza032010/06/24 gruza03
    • sphynx2010/06/24 sphynx
    • s_shisui2010/06/24 s_shisui
    • REV2010/06/24 REV
    • arajin2010/06/24 arajin
    • taro-r2010/06/24 taro-r
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事