記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rotemeister
    rotemeister 記事自体はアレな感じですが、まあ色々気になるところではありますよね

    2013/12/17 リンク

    その他
    siuye
    siuye 「とは言え、口ではいつも偉そうなことを言い、一方的に学生を評価する立場の大学教員が、自ら実力を評価されるというのは、ちょっぴり気持ちがいい。」一番言いたいことがこれなんだろーなー、というそれだけの記事

    2013/12/16 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 学生時代はよほど成績が悪かったのだろうか。

    2013/12/16 リンク

    その他
    oxon
    oxon 「どうなるのか」というタイトルに釣られて読んでみたら、「らしい」とか「都市伝説」に加えて個人の嫉みみたいなひどい記事だった。

    2013/12/16 リンク

    その他
    obsv
    obsv ただの経費削減にするなよ。もともと大学は非営利部門なんだから。

    2013/12/15 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat 業績主義の圧力で再現性の無い論文が乱発され、サイエンスの仕組みの世界規模での崩壊が懸念される現状についてはどう考えてるんだろか。

    2013/12/15 リンク

    その他
    tdam
    tdam どう考えても年俸制が適用されるのは若手・新規採用組だけになるんでしょうな。で、"口ではいつも偉そうなことを言い、一方的に学生を評価する立場の大学教員"は無傷ないし軽症で済む算段。

    2013/12/15 リンク

    その他
    gesoyaji
    gesoyaji 来年度から組織改革がなされる大学の学生として思うのは、この記事みたいに年俸制の改革が単なる足を引っ張って快楽を覚えることに終わってしまわないようにして欲しいということである。

    2013/12/15 リンク

    その他
    maturi
    maturi 官僚が天下って大学教員になるのは楽勝>嘉悦大などかな?(棒)

    2013/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国立大教員の「年俸制」導入でどうなるのか(ドクターZ) @moneygendai

    文科省が国立大学の改革プランを発表したが、その中で、教員の給与システムに「年俸制」を導入すること...

    ブックマークしたユーザー

    • scicom2013/12/18 scicom
    • ko_chan2013/12/18 ko_chan
    • rotemeister2013/12/17 rotemeister
    • siuye2013/12/16 siuye
    • e-domon2013/12/16 e-domon
    • oxon2013/12/16 oxon
    • obsv2013/12/15 obsv
    • narwhal2013/12/15 narwhal
    • t-sat2013/12/15 t-sat
    • tdam2013/12/15 tdam
    • r1ndar1n2013/12/15 r1ndar1n
    • Utasinai2013/12/15 Utasinai
    • gesoyaji2013/12/15 gesoyaji
    • Crux132013/12/15 Crux13
    • laislanopira2013/12/15 laislanopira
    • nosem2013/12/15 nosem
    • maturi2013/12/15 maturi
    • Baatarism2013/12/15 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事