記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mottii-cocoa
    mottii-cocoa 怖いねぇ

    2014/10/03 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 共産主義国家の計画経済至上主義と、何が違うのかと……。

    2014/10/03 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 "消費増税ができなければ、年金や医療補助金がカットされると、国民を脅せば" いや、そうするのが正解だと思うんですけど。戦前の軍部暴走ってこんな感じだったのかとふと。

    2014/10/03 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 日本大学国際関係学部教授の水野和夫氏が言う。 「発言権の小さい弱い層から有無を言わせず取り立てる。ブラック企業という言葉がありますが、今の日本はまさにブラック国家です」

    2014/10/03 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 聞く耳持たない・責任取らない・意見を変えないのは、放射脳の方々や左翼右翼の方々も同じだよなー(;・∀・)

    2014/10/02 リンク

    その他
    SirVicViper
    SirVicViper 消費税率引き上げを翻意させるチャンスなら、一昨年に三党合意が行われた時点で潰えていると自分は思っているのだが。

    2014/10/02 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 問題は財務省よりも「経団連が消費増税に乗り気なこと」だが財界批判すれば最悪コンビニで売られなくなるし、週刊現代がやりたいのは単に東大叩き、官僚叩きだろうし。「増税反対の結論」以外は無価値なゴミ記事

    2014/10/02 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 結局、整備新幹線も作ったし、瀬戸大橋も全部できた。やってる本人にとっては、赤字だろうが初志貫徹がキャリア形成に直結する。どうせ赤字は未来の他人が背負うんだしな。

    2014/10/02 リンク

    その他
    agricola
    agricola 喜ぶべきことに、東大をお出になっていない安倍晋三先生はそんな頑迷さから自由です!政府主催の竹島の日の式典だって、TPP絶対反対だって、河野談話の撤回だってやらなかったぜ!!

    2014/10/02 リンク

    その他
    tdam
    tdam 安倍総理が官僚に乗せられて愚かな追加増税をやったなら、せめて次の政権はその愚策部分の逆をやればよい。問題はリフレを続けて、増税は撤回・減税する事ができる政党や政治家の存在と、それまで経済が持つか。

    2014/10/02 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 困ったね。

    2014/10/02 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday はぁ

    2014/10/02 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha 東大とか霞ヶ関とか関係なく、組織には慣性が働くので、組織が大きくなるほど一回決めたことを変えられない。企業でもよくある話。

    2014/10/02 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg マクロ経済は頭が良いだけで経済学知識がないときわめて失敗しやすい分野。東大出のマクロ経済オンチの多いこと…

    2014/10/02 リンク

    その他
    kechack
    kechack 一度決めたことを変えるのを嫌がるのは、何も官僚だけではない。脱ダム問題でも、建設中止により翻弄される地元住民に同情的な世論が萌芽し、決まったことをひっくり返すことへの嫌悪感が生まれた。

    2014/10/02 リンク

    その他
    shavetail1
    shavetail1 関係者名を含め、一読お薦めの消費税増税記事。

    2014/10/02 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi 政治家も官僚も、頭を下げたら死ぬ病気に罹っているのが現代の日本

    2014/10/02 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 玉石混交ですね。

    2014/10/02 リンク

    その他
    MS310ru
    MS310ru 官僚のいいなりの政治家が多すぎる。マスコミは政治家同士の内輪揉めは熱心に報道しても、官僚批判はしない。ゆでガエル国家な日本。

    2014/10/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「一度決めたこと」を変えられない人たち「東大出」財務官僚が日本を破壊する(週刊現代) @gendai_biz

    「一度決めたこと」を変えられない人たち「東大出」財務官僚が日を破壊する 大特集「消費税10%」で、...

    ブックマークしたユーザー

    • yamajii2014/10/12 yamajii
    • death6coin2014/10/05 death6coin
    • mirakuruhonda2014/10/03 mirakuruhonda
    • toronei2014/10/03 toronei
    • mottii-cocoa2014/10/03 mottii-cocoa
    • littleumbrellas2014/10/03 littleumbrellas
    • maruteno2014/10/03 maruteno
    • kana3212014/10/03 kana321
    • beth3212014/10/03 beth321
    • Yoshitada2014/10/03 Yoshitada
    • tokage32014/10/03 tokage3
    • kiku722014/10/03 kiku72
    • k-kawademan2014/10/03 k-kawademan
    • hiroyukixhp2014/10/03 hiroyukixhp
    • ottyanko2014/10/02 ottyanko
    • Caerleon03272014/10/02 Caerleon0327
    • SirVicViper2014/10/02 SirVicViper
    • wushi2014/10/02 wushi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事