記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    is11045
    is11045 将来人口や修理修繕費の見通しに触れずに議論しても意味がない。

    2018/01/27 リンク

    その他
    theta
    theta 民営化したら地域で独占企業になるのだから、安くするわけがない。

    2018/01/27 リンク

    その他
    hiroaj
    hiroaj 国民全体のおトクを考えたら民営化ってありえんだろ。費用最小化がビジネスの基本なのだから儲からない所のインフラは整備しませんよっていう残酷な理屈になるよ

    2018/01/27 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 水道は原理的に競争相手が現れないからな。そのうえ必需品だから、値上げし放題だよ

    2018/01/27 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 公設民営は結構撤退してるでしょ。もう失敗したと判断してよいのでは。

    2018/01/27 リンク

    その他
    udon-muscle
    udon-muscle 発電と違って水源にダム以外の選択肢がないからなあ。民営化しても競争なんて起きないよ

    2018/01/27 リンク

    その他
    arrack
    arrack 水道って電気ガスと違ってクソ重たいんですよ。挙句時間で劣化するし。まさに机上の空論。まず都市ガスが人口密集地しか配管されてない現実を直視するべき

    2018/01/27 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 『公有民営とは資本を公的部門が保有して特殊会社化することだ。また、公設民営とは施設所有権を公的部門が持ち、運営権のみを民間に委ねる形態のことで、コンセッションとよばれる。』

    2018/01/27 リンク

    その他
    tteraka
    tteraka クソ記事www

    2018/01/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    水道は民営化すれば、本当に「おトク」になるのか(ドクターZ) @moneygendai

    安くなる?高くなる?どっち? 国会で水道民営化の議論が加速している。 '17年3月には水道法の改正が閣...

    ブックマークしたユーザー

    • maychanham322018/04/28 maychanham32
    • senpaibio332018/03/26 senpaibio33
    • virtue_island2018/01/27 virtue_island
    • pokotan52018/01/27 pokotan5
    • is110452018/01/27 is11045
    • theta2018/01/27 theta
    • hiroaj2018/01/27 hiroaj
    • maninthemiddle2018/01/27 maninthemiddle
    • tei_wa14212018/01/27 tei_wa1421
    • udon-muscle2018/01/27 udon-muscle
    • arrack2018/01/27 arrack
    • nominalisme2018/01/27 nominalisme
    • toronei2018/01/27 toronei
    • shibusashi2018/01/27 shibusashi
    • tteraka2018/01/21 tteraka
    • Baatarism2018/01/20 Baatarism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事