記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fukken
    fukken どこでも同じだと思うが、質問の大半はテンプレだろうしな。確度の高いものだけ人工知能に回す、でもかなりの労力が削減できそうだ

    2016/05/11 リンク

    その他
    nosem
    nosem 一方,日本の大学はTAを雇うお金がなく,先生が全部やっていた...

    2016/05/11 リンク

    その他
    lumely
    lumely 大変素晴らしい/「○○ができません」『テキスト読んだ?』「読んでません」『テキストのここを10回読んで尚わからなかったらまた質問してください』という不毛なやり取りが消えて,もっとやるべきことをやれる

    2016/05/11 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono TAはそれなりのお金を貰って高い学費の資金源にしているわけで、TAを削減するほどのインパクトがあるとそれなりに別の問題が発生しそうだ。

    2016/05/11 リンク

    その他
    miurakuraki
    miurakuraki むしろ人間の無能さに驚く。

    2016/05/10 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 私も定型的な質問はまかせたい…「いやお前がクビだ!」案件?

    2016/05/10 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba ふええ

    2016/05/10 リンク

    その他
    mamoruk
    mamoruk 「約4万件分の学生からのメールやチャットを読み込ませて、質問や相談に対する応答方法を学習させました。学生の質問の大半は典型的な質問で、ありふれていて回答が決まっている質問への対応に、TAが忙殺されている」

    2016/05/10 リンク

    その他
    hhungry
    hhungry Twitterのbotに気づかない人が多いのと変わらないでしょ。

    2016/05/10 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 オンラインのTAのお話。恐らくは人によるTAの詳細な稼働記録が無いとできないのでパイロットTA(ノウハウだけ取られ使い捨てられる人材)は必要なのだ

    2016/05/10 リンク

    その他
    chantetsu
    chantetsu 月いくらかで日本でもレンタルしてくれないですかね? 使い倒すよ、これ。

    2016/05/10 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru コールセンターのAI化待ったなしだな。

    2016/05/10 リンク

    その他
    bamch0h
    bamch0h 大学生のアルバイト先がひとつなくなると聞いて

    2016/05/10 リンク

    その他
    ssids
    ssids 「こいつがAIだろ」と人間が誤認されるとつらそう

    2016/05/10 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH オンライン講座のメールサポートにAI、いいかも。AIの回答精度が低いのには人が答えるんでしょう。よく出来た仕組みだと思うよ。

    2016/05/10 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku 「20歳そこらの白人の女性だと思っていた」MMOにこいつをBOTとして導入すれば色々ととんでもない事になるぞ。ネトゲ婚したらAIだった

    2016/05/10 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “人工知能を使ったティーチングアシスタント(TA)を導入して、オンラインでの学生に対応させたところ、誰一人としてTAがコンピューターだと気づかなかった” #AI

    2016/05/10 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy おお、ガチでチューリングテストをパスしている

    2016/05/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion AIが「この質問には97%以上の確率で正しく答えられる」と思った時にはAIが回答し、それ以外の時は人間が回答する…。望ましい方式だと思う。そして、その人間の回答を見てAIは学習し、「97%」の範囲は拡大していく…。

    2016/05/10 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 おいおい、何を言っているのか。既に我々はみんな人間ではなくロボットだぞ(白目)。

    2016/05/09 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 ワトソンくんはチューニングテストをパスしたの?

    2016/05/09 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 実は、はてブ民の中にも…

    2016/05/09 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk 学生もロボットにすれば完璧(鼻ほじ

    2016/05/09 リンク

    その他
    count3to1interrupt
    count3to1interrupt 少なくとも企業内情シスはこれで不要になるな。あの人たちもともと出来の悪いコンピュータみたいだし。

    2016/05/09 リンク

    その他
    fufufukakaka
    fufufukakaka 素晴らしいじゃないですか。もっとやろう

    2016/05/09 リンク

    その他
    FirstMate
    FirstMate Watsonがチューリングテストに合格したと聞いて

    2016/05/09 リンク

    その他
    asrog
    asrog 検索性が悪い中途半端な参考書は人工知能に淘汰されそうだな。動画授業サイト+人工知能で家庭教師もかなり打撃を受けそう。

    2016/05/09 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 「この中に一人…人工知能がおる…お前やろ!?」「いえ、私はワトソンです」「お前や~!!」

    2016/05/09 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine 自分が大学生の頃、TAで1時間2000円くらい貰える破格の(自分でも高すぎるだろうと思う)待遇だったけど、今後はワトソンに取られてしまうな…

    2016/05/09 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha ロボットとAIと機械学習の違いはよ

    2016/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学生はティーチングアシスタントが実際には人間ではなくロボットだったことに気づかなかった

    人工知能の進化はめざましく、人間と自然な会話ができる高度なコンピューターが登場しつつあります。そ...

    ブックマークしたユーザー

    • mtyy34552019/03/13 mtyy3455
    • tripkentish2016/07/15 tripkentish
    • Takao2016/05/21 Takao
    • halelpon2016/05/16 halelpon
    • fukken2016/05/11 fukken
    • goodstoriez2016/05/11 goodstoriez
    • gogatsu262016/05/11 gogatsu26
    • ChaiVor2016/05/11 ChaiVor
    • recentburger2016/05/11 recentburger
    • stridedhtml2016/05/11 stridedhtml
    • nosem2016/05/11 nosem
    • sos_92016/05/11 sos_9
    • RIKKUN2016/05/11 RIKKUN
    • Nyoho2016/05/11 Nyoho
    • lumely2016/05/11 lumely
    • sakidatsumono2016/05/11 sakidatsumono
    • monkeyfile2016/05/11 monkeyfile
    • yoyoprofane2016/05/11 yoyoprofane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事