記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urtz
    urtz これを球状に組むと爆縮レンズみたい。形状はせめて直方体にしないと平面敷き詰め効率悪そう

    2022/07/03 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin こういう場合の太陽光パネル側も非常に効率の高い(コストも高い)ものを想定しているからね。面積減るって言っている人へ

    2022/07/03 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 分厚くなるから住宅には向かない

    2022/07/02 リンク

    その他
    kirarapoo
    kirarapoo ソーラーパネルを今買うのは時期が悪い

    2022/07/02 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 裏側からだと全反射するのかな。壁面みたいなところに設置したり凸曲面にいいのかもしれない。塔とかアンテナとか。

    2022/07/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr napsucks氏コメ

    2022/07/02 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 1990年代にホンダが集光型の太陽光発電システムを発表していた。その後、ホンダは普通のシステムを売っていたが、太陽光発電から撤退した。

    2022/07/02 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 元々、井戸が高くなると太陽光発電の効率は変わる(日本とインドでも3割違うらしい)。コスト次第ではあるが、これは高緯度地域での太陽光発電の効率を改善することにもつながるかもね。

    2022/07/02 リンク

    その他
    coluli
    coluli 最近は太陽熱温水器のYouTube動画をよく見てる。エネルギー効率はずっと優れてる。まずはこっちの設置率上げたほうがいいと思う。

    2022/07/02 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi 今の太陽光パネルってマジで安いからこういうのだいたいコスト負けするんだよね/多接合集光型で効率45%超みたいなのは二軸追尾で1000倍集光とかなので,ぜんぜん違う。あと,日本だと湿度高いから高倍集光無理。

    2022/07/02 リンク

    その他
    BzuXq
    BzuXq ゼルエルのATフィールドみたい(新劇

    2022/07/02 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd 太陽光励起レーザーでも集光してたっけかな

    2022/07/02 リンク

    その他
    aox
    aox 重力を使えば光を曲げられるのでは

    2022/07/02 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks なんかへんだぞ、びっしり並べたら隣の素子が邪魔になるだろう。あくまで小さいソーラーパネルに効率よく集光する仕組みでしかないだろ。そしてそもそも高価な光学素子作るより素のパネルのほうが往々にして安そう。

    2022/07/02 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 こんな簡単な発想で。実際の生産〜設置までに難しさがあるのかな?既コメだけど重そうだし。

    2022/07/02 リンク

    その他
    ry1200s
    ry1200s よくわからないけどかっこいいのでヨシ

    2022/07/02 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 反射板の仕組みの逆みたいな仕組み

    2022/07/02 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn gigazineって爆○って言葉大好きですよね

    2022/07/02 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe なるほど価格最適化。

    2022/07/02 リンク

    その他
    eru01
    eru01 cos則の緩和かな多分。相変わらずギガジンのタイトルは雑だな。わざとなんだろうけど

    2022/07/02 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro Natureの記事に入射角による減衰率が書かれてますね。タイトルが若干ミスリードかも。入射角に関係なく発電できるように読めなくない。小型モジュール化しても、効果が期待できるから面白そう。

    2022/07/02 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove コミケ会場みたい

    2022/07/02 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 ダイヤモンドを上手くカットして光らせる原理を、屈折率の異なる材料を組み合わせたり上手くカットして使ったのか。

    2022/07/02 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR パネルの面積1/4になってないか?\(^o^)/ 3/4

    2022/07/01 リンク

    その他
    cocoronia
    cocoronia 使用面積が3倍になってやしないだろうか?気になるけどそれでも高効率ってことなのかな。

    2022/07/01 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 底面が小さいことについては言及なしか。大きいのを一つドーンと乗せるならいいかもね。

    2022/07/01 リンク

    その他
    hatebooon
    hatebooon めちゃめちゃ重たそう。

    2022/07/01 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 ガラスとポリマーを組み合わせることで軽量化・低コスト化・スケーラビリティを実証したプロトタイプとのこと。1つ目のURLのNatureの記事、結論部分だけでも読む価値あり。

    2022/07/01 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo ちょっとよく分からない。

    2022/07/01 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj いや、入射光が傾けば、直対する面積は減るのだから、夕暮れになればエネルギーは下がるだろう。角度が関係ないわけはない。/論文みると、雲と大気からの拡散光、散乱光も集光するみたい。なるほどね

    2022/07/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    太陽の角度に関係なくソーラーパネルでの発電量を爆増させるデバイスが開発される

    気候変動を抑えるために再生可能エネルギーの重要度が高まっており、ソーラーパネルを用いた太陽光発電...

    ブックマークしたユーザー

    • kirine2023/05/05 kirine
    • plusdotk2022/09/21 plusdotk
    • teruyastar2022/08/01 teruyastar
    • naggg2022/07/09 naggg
    • mikurins2022/07/05 mikurins
    • kamm2022/07/05 kamm
    • urtz2022/07/03 urtz
    • neco22b2022/07/03 neco22b
    • death6coin2022/07/03 death6coin
    • mutinomuti2022/07/03 mutinomuti
    • mieki2562022/07/03 mieki256
    • kaorun2022/07/02 kaorun
    • eagleyama2022/07/02 eagleyama
    • mk162022/07/02 mk16
    • repunit2022/07/02 repunit
    • NEXTAltair2022/07/02 NEXTAltair
    • kirarapoo2022/07/02 kirarapoo
    • KariumNitrate2022/07/02 KariumNitrate
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事