記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    fut573
    オーナー fut573 詳細データが公開されたら改めて分析したいが、現時点ではこのあたりで

    2011/05/28 リンク

    その他
    fijixfiji
    fijixfiji 「一校辺り」という文字に違和感が・・・当たり?辺り?

    2011/05/31 リンク

    その他
    EasyGoer
    EasyGoer これはいいことだね

    2011/05/30 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo バラマキがいけないのではなく、それが公益になるかということが重要なのだが、ブコメを見ると「バラマキ」一言で思考停止している人が散見される。

    2011/05/30 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「経済的理由での私立高校退学者率は顕著な改善をみせている。」

    2011/05/30 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy おー、それは良かった。これと子供手当ては、民主党の政策で評価できる数少ないうちのひとつだものな。

    2011/05/30 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 良記事。減った分だけ経済的な理由で高校を断念した人がいたわけで、あまり実感の湧かない「貧困」というものが、身近にあることがわかるな。

    2011/05/30 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin もし、大震災後に景気後退しているとしたらば、景気後退期でも同じ傾向が持続するかどうかを調査することでもっとはっきりするんではないか。2007年が原因で、これだけだと景気だけでもまだ説明が付く気がするのだが

    2011/05/30 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka これで「経済的理由で受けられるべき高等教育を受けられない人」が減ったと。次の段階として「その高等教育にかけたコストは将来回収されるかどうか」に行きましょう

    2011/05/30 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 一つの数字が出たがこの数字だけで判断するのは誤りだと思う。本質は教育レベルの底上げ、均質化。これが日本がこの先世界と戦う上での大きな武器の一つになる。これに比べたらこの効果は副作用のようなもの

    2011/05/30 リンク

    その他
    still_noname
    still_noname 2008年…? 2008年3月っていったらリーマンショックの前じゃないのか?なんで多かったんだろ

    2011/05/30 リンク

    その他
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater これは成果があがったといえる。

    2011/05/30 リンク

    その他
    girly_red_army
    girly_red_army やっぱり、まずは「貧困」なんだな…

    2011/05/30 リンク

    その他
    sander
    sander 2005年から2007年まで減少傾向にあったものが2008年で前年比倍近くに。2010年2011年と2年連続減、2007年以下に。無償化に効果ありとも言えるがこれずっと続けられるの?と懐疑的な目で見てしまう

    2011/05/30 リンク

    その他
    SANK-Y
    SANK-Y 増税しないで実現できる!と大見得切った点は非難されるべきだが、経済的理由が原因での退学を余儀なくされた人間が減少したのは良いこと。

    2011/05/30 リンク

    その他
    SIVAPROD
    SIVAPROD こういうのはマスメディアがさらに詳しく分析して報道すべきなのにね。

    2011/05/30 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo うちは高校授業料無償化のおかげで次女を公立高校にやれたです。私学の特待生とかには無理があったんで。/コメ欄の値上げ話はこれかな? http://bit.ly/jWEynE

    2011/05/30 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 高校無償化によって私立高校退学者が減っている。高校無償化のせいで私立と公立の格差が開いたかのような主張がなされていたが http://tinyurl.com/2cv4l36 、やはり私立でも経済的負担は改善されているようだ

    2011/05/29 リンク

    その他
    ysync
    ysync 大学等だと、金が無いからではなく、通わなくなったから学費滞納して、結果除籍というケースはよくあるわけだが、はてさて。

    2011/05/29 リンク

    その他
    shukaido170
    shukaido170 こういう結果が出ても、バラマキ批判する人は別のデータで反論するんだろうな。

    2011/05/29 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 効果とコストに関する考察もないと判断が難しいとことではあるけれど、高校卒業できないリスクはその後の社会生活への影響が大き過ぎるから、社会的な利益もあるだろうしなぁ。

    2011/05/29 リンク

    その他
    Nean
    Nean さて。

    2011/05/29 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov よかたよかた。/「バラマキ」で全てを否定したら、所得再分配という行政にしかできない機能を封殺してしまうよね。あと、実施済み政策の「今後の」民主党集票への寄与分は乏しい気がする。

    2011/05/29 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 平均すると1校につき1人ちょっとだが、高額所得者の子弟が集まる私立とそうでない私立(偏差値中〜低)があるということを考慮にいれないといけない。地方では偏差値は基本的に公立>私立

    2011/05/29 リンク

    その他
    tdam
    tdam 事業仕分けと高校無償化と子ども手当てだけは民主党の良政策。支持者はもっと声高に言えば良い。もうそれどころじゃないけど。

    2011/05/29 リンク

    その他
    gyogyo6
    gyogyo6 ところで「経済的理由で私立高校を退学してしまった友人」を持つブクマコメンターはどれくらいいるのだろう。この手の議論ははてブで上滑りがち。

    2011/05/29 リンク

    その他
    raitu
    raitu 経済的理由での私立高校退学者率は顕著な改善。高校無償化の影響。これは今後、貧困が進む日本にとって大きな意義を発揮すると思う。

    2011/05/29 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 日本は経済効果がない政策は評価されないから。エコポイントとか自動車補助金とか、公共性がなにもなもなくて、いずれ増税で帰ってくることでも、今経済を支えれば評価する人がいるからね。

    2011/05/29 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 高校無償化は、経済的理由での中退を防ぐためだけでなく、経済的理由で進学を諦めていた人を進学させるというメリットがあるので、この中退率の減少以上に価値がある。教育のための施策はどんどん進めるべき。

    2011/05/29 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 金バラマキゃ経済的理由の退学者減るの当たり前だろwwww ブコメにあるが、あまりに無駄な率だろ。生活保護だって授業料減免してんだろ?一括バラマキ以外にやり方あるだろう??

    2011/05/29 リンク

    その他
    tonton-jiji
    tonton-jiji どうでもいい話だけど、「DQNが増えるからやめろ」って言ってる人って本当にいるの?無償化とは全然関係ないのにね。

    2011/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校無償化と私立高校退学についてのグラフ - 情報の海の漂流者

    経済的理由の中退は最少に 無償化が効果、私立高調査 経済的理由で2010年度に私立高校を中退した生...

    ブックマークしたユーザー

    • shingo4292013/01/17 shingo429
    • geopolitics2012/02/27 geopolitics
    • sillyfish2012/02/02 sillyfish
    • rik03132011/09/07 rik0313
    • heatman2011/06/24 heatman
    • tohima2011/06/08 tohima
    • agrisearch2011/06/01 agrisearch
    • kalmalogy2011/05/31 kalmalogy
    • fijixfiji2011/05/31 fijixfiji
    • dekaino2011/05/31 dekaino
    • tomnyanko2011/05/31 tomnyanko
    • EasyGoer2011/05/30 EasyGoer
    • moilin2011/05/30 moilin
    • charliecgo2011/05/30 charliecgo
    • ystt2011/05/30 ystt
    • Lhankor_Mhy2011/05/30 Lhankor_Mhy
    • kagakaoru2011/05/30 kagakaoru
    • quabbin2011/05/30 quabbin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事