記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 更に今回の地震では、狩勝幹線で275kV送電鉄塔一基の異常と岩知志線で66kV送電鉄塔二基の倒壊が生じています/これまで北海道電力は、送電鉄塔の耐震性について下記のように示しています/道算の石炭の活用について

    2018/10/11 リンク

    その他
    soundkenjine
    soundkenjine 建設的

    2018/09/24 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 原因のスナイパーのような分析からそれが歴史を考えれば必然的でさえあることの冷徹な説明に至る、なんというか命名するならば「ハードボイルド・ドキュメンタリー」とでもいうべき一文。

    2018/09/23 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin まだ事実確認が必要ということはよくわかった。引き続き、追求するべき課題だろうなぁ

    2018/09/23 リンク

    その他
    ustar
    ustar 揚水は損失が大きいから原子力みたいに大容量で出力変えられない分を取り込む以外は損得勘定からなるべく使いたくないと思うんですよ 最近だと太陽光の余剰を取り込むのにも使えるけど

    2018/09/22 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 北海道ではガスが取れるのでそれを開発せよと。これだけ聞くとやらない理由が分からんのだが

    2018/09/22 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k "常敗無勝" の様な極端な言葉を使うの例外無く[アレ]。一応、まだ世界3位の経済力を維持してんのをどう理解すんのよ。() / CBMが技術的に有望でも炭鉱事故のリスクはどうすんのよ…。

    2018/09/22 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 読みやすく書くのは難しい

    2018/09/22 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 割と現実的な議論に見えるけどなあ。

    2018/09/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「大停電の推移ですら推測に頼らざるを得ない」のに、よく「完全に間違い」と断じたな。あとは専門家に任せろよ。

    2018/09/22 リンク

    その他
    yama_bousi
    yama_bousi 色々言われてるが、数日間に及ぶ広範囲大規模停電というビッグデータが取れたことは社会にとってメチャクチャ貴重な経験だ。大規模停電はその危険性が色々叫ばれてたが実際どれだけ社会が耐えれるか不明だったからな

    2018/09/22 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP CBMについては夕張市長が提案してたけど蹴られたとか以前どこかで出てたな。

    2018/09/22 リンク

    その他
    theta
    theta 電力会社は規模が大きいから、正解がわかっても対処するのにお金も時間もかかって大変そうだヽ( ̄д ̄;)ノ

    2018/09/22 リンク

    その他
    ustam
    ustam 原発はもはや邪魔なお荷物でしかないわけだけど、巨額の設備投資をしてしまった電力会社としては可動させて元を取らなくてはならない。しょうがない、しょうがないな。

    2018/09/22 リンク

    その他
    pon00
    pon00 常敗無勝…?ビッテンフェルト?ごめんなさい。

    2018/09/22 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti 奈井江発電所(いずれ砂川も?)のIGCC化は空知の露天掘り採掘産業の存続に直結するから期待してる/夕張のCBM開発は上手くいってないようで…

    2018/09/22 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling ベースロード電力とは出力調整できない原発を美化する詭弁でしかなく、災害時には電力全体の足を引っ張る疫病神になる。

    2018/09/22 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 充分冷えてます 素人考え 何が言いたいんだ

    2018/09/22 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 負荷追従性の低さと大規模発電所への発電力の集中が北海道電力のアキレス腱でありその改善が必要、というのと、送電鉄塔の耐震性はどうだったか、という話。要議論の論点はそう書いてあるなど慎重で良い議論。

    2018/09/22 リンク

    その他
    edo04
    edo04 安倍自公政権と忖度官僚にそんな事が出来るわけがない!そもそも、地方や庶民のための政策を実施するなんて考えるわけがない!

    2018/09/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北海道電力は今回の震災を教訓として「常敗無勝国策」から脱却せよ | ハーバービジネスオンライン

    北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか』を執筆...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2018/10/11 paravola
    • urashimasan2018/09/25 urashimasan
    • soundkenjine2018/09/24 soundkenjine
    • twilightmoon992018/09/24 twilightmoon99
    • usagino-mori2018/09/23 usagino-mori
    • kmiura2018/09/23 kmiura
    • quabbin2018/09/23 quabbin
    • nooboo2018/09/23 nooboo
    • yogasa2018/09/23 yogasa
    • dokuohji2018/09/22 dokuohji
    • mojisan2018/09/22 mojisan
    • border-dweller2018/09/22 border-dweller
    • hosco2018/09/22 hosco
    • gatya08302018/09/22 gatya0830
    • ustar2018/09/22 ustar
    • TakamoriTarou2018/09/22 TakamoriTarou
    • h5dhn9k2018/09/22 h5dhn9k
    • fops2018/09/22 fops
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事