記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp

    2008/07/13 リンク

    その他
    mo_dem38
    mo_dem38 ラジオ放送→録音→ニコニコに挙げる→2chで依頼スレ→スレ立つ→痛いニュースが取り上げる→はてブ 素晴らしいなぁ(棒)web2.0

    2008/02/20 リンク

    その他
    shibuyan730
    shibuyan730 何がひどいって、火の手がついに放送室にまで及んだことがひどい。放送室ファンなのに。歯に衣着せぬ言論はここ数年で確実に封殺されてるよね・・・。暇があれば言及する

    2008/02/20 リンク

    その他
    drlng
    drlng 高須って誰だ/66『あれだけ弱腰に徹しても陰謀論の黒幕にされる日本政府って』日本テラカワイソス

    2008/02/19 リンク

    その他
    API
    API 反日教育する中国が嫌いな人も居るし。中国の公害と食物は正直怖いし。しかも天洋食品は一番の被害者は我が社だと言って損害賠償しろと叫んじゃうし。そんな状況だと中国を批難する人達がいてもおかしな事ではない。

    2008/02/19 リンク

    その他
    Hermit_Kateto
    Hermit_Kateto 編集アリのソースだからあんまり言わないけど…まーなんだ、安い冷凍食品なんかとは縁の無い生活してると人事みたいに思えるんだろうねぇ…

    2008/02/19 リンク

    その他
    suzaku-s
    suzaku-s これは何か…。がっかりだな。オルタナティブに茶化せばなんでも「よう言った!」になるほど単純な世の中じゃない。

    2008/02/19 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 死にかけた人がいることをどう思ってるんだろう/てか、忘れてるんだろな。

    2008/02/19 リンク

    その他
    rig
    rig 日本政府ほど弱腰外交(特に対中)の政府はないぞ/これが日本政府の陰謀なら少しは見直すんだが

    2008/02/19 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle 「野菜とか関係ない」→野菜以外にも影響が出ている、だからね。ミスリードしすぎ。

    2008/02/19 リンク

    その他
    gabari
    gabari うーん,いろいろ言いたいことはあるがなんともまとまらない.

    2008/02/19 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos 概ね同意。陰謀論で語るには、証拠や動機が揃ってなさ過ぎるが・・・。

    2008/02/19 リンク

    その他
    alharascholar
    alharascholar 『あれだけ弱腰に徹しても陰謀論の黒幕にされる日本政府って』まっちゃん、あほなこといっとらんと、また同和ヤクザのコントやってや。

    2008/02/18 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou まつもとさんかまってほしいんですか・・・で高須って誰?

    2008/02/18 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period あとでスタッフが美味しくいただきました。

    2008/02/18 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 騒いでほしいときにマスコミは騒がないと感じてますが、

    2008/02/18 リンク

    その他
    iwamototuka
    iwamototuka 隣町で毒餃子出たんだから洒落にならない

    2008/02/18 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus 何度も書くけど、「騒ぐ」ことで問題の重大さを認識するプロセスっていうのは、やっぱり大事なわけ。すでに当事者や傍観者が問題の重要性を認識してるなら、確かに騒ぐ必要はない。しかし…という話でしょ。

    2008/02/18 リンク

    その他
    shibata616
    shibata616 松本人志がベタな陰謀論語ってると、なんか凄いなと思う。

    2008/02/18 リンク

    その他
    makoto0631
    makoto0631 彼らの主張はマスコミでの過剰すぎる反応。特に事件発覚後から今に至るまで、ニュース番組はこの話題で持ちっきり。しまいには残留農薬との見間違えもする始末。中国食品の健康面での信頼性の低さは間違いないが。

    2008/02/18 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 日本が中国へのネガティブキャンペーンを張れる程の状態ならむしろ安心するんですけどねぇ。で、高須って何者だ。ダウンタウンの腰巾着芸人の一人?

    2008/02/18 リンク

    その他
    toronei
    toronei 最初の上二つのツッコミが全てですね。

    2008/02/18 リンク

    その他
    Sugaya
    Sugaya 芸能人のラジオでの戯言をいちいち持ってくるなよ。これでラジオの規制をテレビ並に厳しくして、「ネットが一番自由だお!」とでも言いたいのか?<管理人 …って、ネットももはや自由じゃないけど。炎上するし。

    2008/02/18 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『何かないとこんなに中国打たないでしょ』←じゃあお前は明日から、原材料はすべて中国産の食事しろよな。//食の安全性で不安があるから「毒劇物の混入を無くせ」って中国に言うのが、そんなに変なことか?

    2008/02/18 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro 俺も、中国とマスコミのどちらを叩きたいかと言われたらマスコミを選ぶかもしれん

    2008/02/18 リンク

    その他
    Southend
    Southend まぁ茶化したりまぜっかえしたりするのが仕事、というか方法論みたいなところもあるんでしょうけど。

    2008/02/18 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 元スレhttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1203301038/

    2008/02/18 リンク

    その他
    legnum
    legnum 絶対お前ら食ってない・食わないくせにw

    2008/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    松本人志「もう餃子のこと騒ぎすぎだって」 高須光聖「日本政府が中国を叩きたいだけでしょ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人志「もう餃子のこと騒ぎすぎだって」 高須光聖「日政府が中国を叩きたいだけでしょ」 1 名前:...

    ブックマークしたユーザー

    • tanemurarisa2008/10/11 tanemurarisa
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • kashmir1082008/02/21 kashmir108
    • rekramkoob2008/02/20 rekramkoob
    • mo_dem382008/02/20 mo_dem38
    • shibuyan7302008/02/20 shibuyan730
    • byh045562008/02/19 byh04556
    • unproblematic2008/02/19 unproblematic
    • drlng2008/02/19 drlng
    • API2008/02/19 API
    • Hermit_Kateto2008/02/19 Hermit_Kateto
    • suzaku-s2008/02/19 suzaku-s
    • takeishi2008/02/19 takeishi
    • rig2008/02/19 rig
    • appletriangle2008/02/19 appletriangle
    • gabari2008/02/19 gabari
    • sinyapos2008/02/19 sinyapos
    • jamg2008/02/18 jamg
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事