記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moon0609
    moon0609 ちょっとイラっとくる(笑)

    2011/02/16 リンク

    その他
    uta-2007
    uta-2007 王道に対するカウンターは10年前くらいまでにエロゲとかでやり尽くされちゃてるよなあと思ってたら、moonもすでに10年以上前か。うわ

    2008/10/27 リンク

    その他
    Arasi
    Arasi あれもラブ、これもラブ…。でも、こいつにはラブがない。

    2008/10/15 リンク

    その他
    machikoma
    machikoma う~~~~ん…どっちもどっちか。

    2008/10/15 リンク

    その他
    webbingstudio
    webbingstudio 「moon」は今ダイブしている世界の後ろにあるものに思いを馳せず、ただクリアすることに腐心した当時の量産ゲーマーへの警鐘だと思っている。自らの解釈とラブがあるなら制作側のリリース意図も参考値でいい。

    2008/10/12 リンク

    その他
    miyachi59
    miyachi59 疑問に思わせるような記事を展開し、後で自分で調べさせる手口ってのもあるな

    2008/10/11 リンク

    その他
    headache_beem
    headache_beem 脳みそ空っぽでプレイできるゲームは貴重よ。ゲームなんて暇つぶしなんだし。

    2008/10/11 リンク

    その他
    makoto0631
    makoto0631 なぜかmoon持ってる。

    2008/10/11 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle こういうレスする奴等に限ってゲーム買わない。何なんだお前らは。

    2008/10/10 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 持論なんてどうでもいいからmoonをさっさと(PS3&PSP用)ゲームアーカイブに出してくれ。やってみたいが探すの面倒なんだ。

    2008/10/10 リンク

    その他
    kanedayuu
    kanedayuu 『クロノトリガー>>>>>>>壁>>>>>>>>>moon(笑)』馬鹿にすんな

    2008/10/10 リンク

    その他
    ibuling
    ibuling 「メルヘンヴェールⅡ」が再評価される時がきたのかと思ったら違ってた(´・ω・)ディスクシステムでⅠやった後、続編出なかったからやってないケド(´・ω・)

    2008/10/10 リンク

    その他
    monacha
    monacha moon好きだったのに…何か言い方が…ちょっとガッカリ。言いたい事がまだ上手くまとまらないので後で

    2008/10/10 リンク

    その他
    gnt
    gnt うわー。西さんとmoon知らない世代か。まあそうだわなー。あのころ、PS黄金期のカンブリア爆発にも似た「オルタナティブならなんでもいい」って空気も大いにあったし。

    2008/10/10 リンク

    その他
    aklaswad
    aklaswad moonおもしろかった。またあの音楽聴きたい。

    2008/10/10 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus Mac用ゲームのRevenge of monstersは名作だったな。勇者に家族を殺されたスライムが人間に復讐していく話が斬新だった

    2008/10/10 リンク

    その他
    gaglae
    gaglae 王道があるからイロモノが存在できるんだけどなぁ……

    2008/10/10 リンク

    その他
    sika2
    sika2 元記事の要旨は働き方とか生き方の問題なのに

    2008/10/10 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 TRPGだと20年くらい前の話題だな。

    2008/10/10 リンク

    その他
    emuemu_1976
    emuemu_1976 まぁ元の2chスレのレスみてると「一応作品とか本人とかググってもの言えよ・・・」とは思うが。これくらいは言ってもいい実績あるだろ・・・・・・

    2008/10/10 リンク

    その他
    twainy
    twainy モンスターを殺すのも、救済するのも発想のレベルとしては同レベルだと思うが。

    2008/10/10 リンク

    その他
    fukken
    fukken 道徳云々は興味ないが、ゲームデザイン的に「敵を倒す」というのが主軸に据えられてるのはマンネリもいいところだとは思う

    2008/10/10 リンク

    その他
    vifam84
    vifam84 言葉尻を捕らえられちゃったのはお気の毒/王道を外したゲーム…桝田省治さん、コンシューマーでの新作まだー?

    2008/10/10 リンク

    その他
    north_god
    north_god 要はモンスター討伐=スコア得点なのだが、今の脚本ありきのRPGじゃ違和感あるな

    2008/10/10 リンク

    その他
    y-yoshihide
    y-yoshihide 王道への反発は立派なクリエイターの創作衝動の一つ。

    2008/10/10 リンク

    その他
    frog78
    frog78 UFOが序盤で詰まってたのを思い出した/しかし本当に読まずに脊髄反射だなあ

    2008/10/10 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio 言い方次第というかあまりに恣意的なスレタイ。

    2008/10/10 リンク

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    SuzumiyaRyosuke 就職先間違えたんだな

    2008/10/10 リンク

    その他
    jingi469
    jingi469 ラブデリック時代の西さんは輝いていた。/キャプレボは途中で止めてしまいました。ごめんなさいごめんなさい。

    2008/10/10 リンク

    その他
    Hoo
    Hoo ν速によくある釣りタイトル ただスクウェアのカラーを揶揄しただけでしょ ソース読めばこれが本筋じゃないってことはすぐに分かる

    2008/10/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲームクリエイター西健一「王道のRPGってモンスターを殺しまくる勇者が主人公。バカバカしい」 1 名前...

    ブックマークしたユーザー

    • moon06092011/02/16 moon0609
    • xxxxxxxxxxxxxxx2008/11/24 xxxxxxxxxxxxxxx
    • uta-20072008/10/27 uta-2007
    • tanemurarisa2008/10/26 tanemurarisa
    • Arasi2008/10/15 Arasi
    • machikoma2008/10/15 machikoma
    • nobyuki2008/10/15 nobyuki
    • swmpd0562008/10/12 swmpd056
    • webbingstudio2008/10/12 webbingstudio
    • miyachi592008/10/11 miyachi59
    • J1382008/10/11 J138
    • lamich2008/10/11 lamich
    • ilkah2008/10/11 ilkah
    • time_blue2008/10/11 time_blue
    • headache_beem2008/10/11 headache_beem
    • makoto06312008/10/11 makoto0631
    • x122008/10/11 x12
    • neo11242008/10/11 neo1124
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事