記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taskapremium
    taskapremium どうかしてる。金をかけるところが間違ってる。

    2012/09/07 リンク

    その他
    boshiya
    boshiya これはひどい/大震災の大津波に耐えた「奇跡の一本松」が切断されサイボーグ化 保存費用1億5千万円

    2012/09/03 リンク

    その他
    ayneg
    ayneg 同情誘えて募金してくれるけんってちょっと調子乗り出したんちゃうん

    2012/09/03 リンク

    その他
    chan_tomo
    chan_tomo いや、人間に金使えよ。むしろ倒れてたほうが良かったかもな。

    2012/09/02 リンク

    その他
    inulab
    inulab クローンで防潮林とかできないのかね

    2012/09/01 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp シンボルって大事だからお金かけてやってもいいと思うんだけど、1億5千万もするの?正直な感想としてはかけても1千万くらいで、残りは別の復興費用に充てた方がいい方がするけど・・・。

    2012/09/01 リンク

    その他
    toronei
    toronei これはひどい。

    2012/09/01 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 侘び寂び風情を一切無視した奇跡の行為。どんぱんかねどぶ。

    2012/08/31 リンク

    その他
    wasai
    wasai これはちょっと無駄遣いし過ぎじゃないのかね

    2012/08/31 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu だから、ここにモアイ神社を建立スべきなんですよ。この松のクローンを神木として植えて。

    2012/08/31 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 3.11以降のこの「必要な事業を選択せずに、こじつけて仕事を作ってる感」はなんだろうね?「震災を口実に水を引こう」と躍起になっている火事場泥棒の存在を感じるニュースだと思うね。

    2012/08/31 リンク

    その他
    iaskell
    iaskell 共産主義的な何か

    2012/08/31 リンク

    その他
    smbd
    smbd 1億5千万、ねぇ…

    2012/08/31 リンク

    その他
    dadapon
    dadapon なんかえらく叩かれてるが、そういう人には、一度「津波が去った後の高田松原(だった所)」の写真を見てください、とだけ言っておこう。その後でも意見が変わらなければ、何も言うまい。

    2012/08/31 リンク

    その他
    Beno
    Beno 地元民がこの木に対してどれぐらい思い入れ持ってるか次第だわな。外野の自分としては無駄に見えてしまうけど。

    2012/08/31 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken 「本松転倒」 座布団一枚w

    2012/08/31 リンク

    その他
    runrunhitomi
    runrunhitomi 保存したくなる気持ちは分かるけれど、その金で他にやるべきことはあるよね。もう休ませてやれ

    2012/08/31 リンク

    その他
    p__o__n
    p__o__n 津波にすら耐えた松も人間のエゴには勝てなかった

    2012/08/31 リンク

    その他
    yojik
    yojik 昔、カジテツ王子っていうマンガで道端に生えたがんばり大根をサイボーグ化して延命するネタがあったの思い出した。

    2012/08/31 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 サイボーグ化とか変なタイトル付けるからあれだが、保存して残す為の処置なんだからさ。

    2012/08/31 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「あきらめたらそこで試合終了だよ」vs「もうゴールしてもいいよね」的なものを感じる

    2012/08/31 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou コメントの多くが象徴の力を馬鹿にしているような気がする。象徴があるからある程度みんな力を合わせようという気になるんだよ。その典型が国旗だったりするわけなんだけど。錦の御旗はいつの時代でも必要なんだよ。

    2012/08/31 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 塩害で「手は尽くしましたが…残念ながら…」なわけので「剥製にします」ってとこよね/塩害対応の話はちょくちょくニュースになってたわけで/災害メモリアルシンボルとしてはアリだと思う/隣にクローン苗植えるとか

    2012/08/31 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi そのスレタイは無いだろ、と思ったが割とそのまんま事実だったw/倒れると危ないからモニュメントに加工して残す事に/なお神戸の鉄人28号立像は高さ15.6mで総工費は1億3,500万円。と思うと予算もそんなものか。

    2012/08/31 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 放っておくと塩分で腐るから、という理由のようだけど、倒して御利益のある木札を沢山つくってお裾分け&販売で集まったお金で新しい苗を皆で植樹、の流れの方が絶対いいだろうなあ。

    2012/08/31 リンク

    その他
    honeniq
    honeniq 共産圏の独裁者かよ

    2012/08/31 リンク

    その他
    kumaroku
    kumaroku どうしてこうなるの?募金しねーよこんなのに。

    2012/08/31 リンク

    その他
    src256
    src256 気持ちはわかるけど、フィギアぐらいにしといてもいいのではないか。

    2012/08/31 リンク

    その他
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku うちが松やったらこんな生き方したないわ。成仏させたりや。

    2012/08/31 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo くりぬいて建て直すくらいなら写真か彫刻付きの石碑の方がよかった気がする

    2012/08/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大震災の大津波に耐えた「奇跡の一本松」が切断されサイボーグ化 保存費用1億5千万円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大震災の大津波に耐えた「奇跡の一松」が切断されサイボーグ化 保存費用1億5千万円 1 名前: ボブ...

    ブックマークしたユーザー

    • taskapremium2012/09/07 taskapremium
    • boshiya2012/09/03 boshiya
    • ayneg2012/09/03 ayneg
    • chan_tomo2012/09/02 chan_tomo
    • kaeru3332012/09/02 kaeru333
    • inulab2012/09/01 inulab
    • kissuijp2012/09/01 kissuijp
    • toronei2012/09/01 toronei
    • gnta2012/08/31 gnta
    • janba2012/08/31 janba
    • ardarim2012/08/31 ardarim
    • rizenback0002012/08/31 rizenback000
    • nowengo20112012/08/31 nowengo2011
    • wasai2012/08/31 wasai
    • rakusupu2012/08/31 rakusupu
    • yyonoha2012/08/31 yyonoha
    • mk162012/08/31 mk16
    • c430c2012/08/31 c430c
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事