記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ttpooh
    ttpooh コミュニティ参加料としての有料化(ニコニコ動画)など。

    2009/06/30 リンク

    その他
    aglassofwater
    aglassofwater ”ネットのすべてがコンテンツのゼロ化という慣性に飲み込まれ、ネットにどんどん依存するようなっている僕たちの実社会の生活そのものまでが情報的な熱的死に直面し、高度なシンボルに沿った生活が崩壊してしまわな

    2009/06/05 リンク

    その他
    kundari
    kundari 沿っていたことに気づかなかった > 高度なシンボルに沿った生活が崩壊してしまわないか。

    2009/06/05 リンク

    その他
    kaiokiwalther
    kaiokiwalther まとめ

    2009/06/05 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “このままでは新聞は消えてなくなってしまうかもしれない。それを代替するのは生活者発の情報となり、それらのみが無料で流通する=コンテンツ価値がゼロになるという状態が恒常化した時代が訪れる可能性”

    2009/06/05 リンク

    その他
    I11
    I11 部数増=善という価値観に違和感。新聞の部数を確実に伸ばす方法がひとつある。それは戦争に協力すること。朝日も讀賣もそれで読者を増やした。http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/12_01faq.html

    2009/06/05 リンク

    その他
    a-know
    a-know 自分にとっての「価値」は、僕が決めます。

    2009/06/04 リンク

    その他
    chroju
    chroju まとめにくいが如何にコンテンツでマネタライズしていくかという話。"情報的な熱的死に直面し、高度なシンボルに"の辺りでイラッときた/昔は音楽も情報もタダだったわけでな。既存モデルはむしろ崩壊すべきかも。

    2009/06/04 リンク

    その他
    Karosu
    Karosu 共感性ねぇ

    2009/06/04 リンク

    その他
    shimozappa
    shimozappa ネットによって世界はむしろ狭まっているんだなぁと最近思う。

    2009/06/04 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 言わんとすることはわかるけど、何か違うんだよなあ。 100万人から100円集めても1000人のクリエイターに各々10万しか払えない。 クリエイターとしてもそんな中途半端な金もらってもねえ。

    2009/06/04 リンク

    その他
    yfujisawa
    yfujisawa 興味深かった。前から問題だとは思ってたけど、真剣に考えている人がいて、いくつかの試みもなされているのが分かって良かった。自分もまだこの問題の答えを持ち得ないが、少額の送受金でまかなうとかできないかな。

    2009/06/04 リンク

    その他
    amimotosan
    amimotosan いってることはまともなんだが4ページ目はカタカナが多すぎて逆にわかりづらかった。

    2009/06/04 リンク

    その他
    nas0620
    nas0620 新聞が売れなくなった理由はネットだけなのか?他のジャンルもそうだが、なんでもネットのせいにしたら、本当の問題は見えないのでは。

    2009/06/04 リンク

    その他
    kirishima2813
    kirishima2813 新聞社の製作現場の「プロ意識」の欠落が、新聞の没落を生んだのでは?情報の「付加価値」に対価を取るという面においては、反対ではない。「量」より「質」が高ければ、対価をとっても別に構わないと思う。

    2009/06/04 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 「free」の作者は5%の人が料金を払ってくれれば成立するビジネスを考えろって言っているんだっけ?

    2009/06/04 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 世の中には本当に報道/情報/ジャーナリズムの必要性を感じてない人がいる。そうでない人達がクローズドな場でカネを負担する仕組みが必要なのかも。いっそテレビ/ネットで無料で情報を流すのやめれば?

    2009/06/04 リンク

    その他
    nekotekikaku
    nekotekikaku タダより高いものは無いのさ。

    2009/06/04 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge ニコニコ動画に500円ってのはプレミアムのこと?そういう意味で言ったら、オンラインゲームの価値と支払ってる価格の差はもっと極端に大きいと思うけど、そこは重要なのか。

    2009/06/04 リンク

    その他
    ninjatottori
    ninjatottori その一方で、国策として作られた番組が溢れるテレビの視聴率は低下するばかりだ。たまに話題となった番組があっても、視聴率は思いのほか高まらない。というのも、ネット上で時間に拘束されずに視聴する人が増え、そ

    2009/06/04 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 「共鳴しつつマネタライズのフローをもつ仕組みが生まれない限り、ネットのすべてがコンテンツのゼロ化という慣性に飲み込まれ」

    2009/06/04 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 新聞社や音楽事務所のように集中課金制度がないと、現状ではジャーナリストやクリエイターは集金できないし、新人の育成が行えない。そこをどうするかは難しい問題だよねぇ

    2009/06/04 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 新聞の没落、易きに流れる世界--コンテンツ価値の「ゼロ」化を防げ:コラム - CNET Japan

    2009/06/04 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 「コンテンツの共鳴」「コミュニティーへの参加費用」「コンテンツを消費する場を共有する仕組み」「共鳴者としてその波及プロセスに参加」――答えはこの辺にありそうだ

    2009/06/04 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 (まともな)専門家が、有料blogに記事を書くのなら、今まで新聞に払っていた金額が、その専門家に直接払われるだけ。 専門家が発信しない場合に、どうその専門家の意見を収集するか。なんかまとなんない。あとで

    2009/06/04 リンク

    その他
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta もともと「フリー」だったものを何かのきっかけで「ビジネス」にした。「ビジネス」化した時代と現在との間に、メディアに対する考え方に齟齬があり旧来の「ビジネスモデル」が成立し得なくなった。

    2009/06/04 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic id:FTTHさま。どの部分が?「作り出せる」のは事実でしょう。「誰もが」ではないだけで。

    2009/06/04 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 初音ミクについてダウトーー!!

    2009/06/04 リンク

    その他
    andvert
    andvert 非常に面白い。あとで書こう。

    2009/06/04 リンク

    その他
    jtw
    jtw 「記者による緻密な情報収集と、真摯な分析と洞察を提供する新聞」←これが虚像だったと知っただけのこと。元々低価値だったのを高価値に見せかけていて、適正価格に動いてるんだってば。

    2009/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新聞の没落、易きに流れる世界--コンテンツ価値の「ゼロ」化を防げ

    ネットに代表される新しいメディア環境へと世界が移行する中、人々がコンテンツに接する機会はこれまで...

    ブックマークしたユーザー

    • miya__yumi2010/06/02 miya__yumi
    • fnm2009/09/29 fnm
    • hatesouta2009/09/10 hatesouta
    • kurima2009/08/11 kurima
    • Ilover342009/08/05 Ilover34
    • mahbo2009/08/03 mahbo
    • ttpooh2009/06/30 ttpooh
    • nsyee2009/06/18 nsyee
    • thaliana2009/06/16 thaliana
    • setamise2009/06/09 setamise
    • highemerly2009/06/08 highemerly
    • kurihara992009/06/07 kurihara99
    • FeZn2009/06/06 FeZn
    • WK62009/06/06 WK6
    • aisot2009/06/06 aisot
    • pitworks2009/06/05 pitworks
    • aglassofwater2009/06/05 aglassofwater
    • kalmalogy2009/06/05 kalmalogy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事