記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 南場会長の発言で怨嗟の声が揚がっているが、指摘はまともだと思う>“「正解を言いあてる」だけの教育には問題がある”

    2018/01/04 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle こうやって行動に起こせることはすごいことだと思う。現場レベルまでこの考えが浸透してることを期待

    2018/01/02 リンク

    その他
    YUKI14
    YUKI14 自分とこの社員の倫理観教育してからにしてほしいな

    2018/01/01 リンク

    その他
    reikomy
    reikomy こうやって、年寄りの趣味や持論を、教育の美名のもとに子供に押し付けることで、ますます子供をがんじがらめにしていく。正解出したらあとは好きにやれ、で何が悪い。なにが必修化だ。学校に期待しすぎなんだよ

    2018/01/01 リンク

    その他
    jojo800
    jojo800 プログラミングに関して言えば正解を書き写す写経大事だと思いますけどね

    2018/01/01 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 先にネットリテラシー教育をした方がいいと思う。いろんな意味で。

    2018/01/01 リンク

    その他
    denilava
    denilava プログラミング教育は必要だしそれを手掛けるのは素晴らしいが正解を当てる事とは対立しない。すでにある正解を知りその上で疑問と解決を知ることが必要である。また子供だけでなく高齢者にも提供すべきだろう。

    2018/01/01 リンク

    その他
    kuxttoba
    kuxttoba フェイクまき散らしたゴミがなんか言ってる

    2018/01/01 リンク

    その他
    peroon
    peroon プログラミングは向き不向きがある。CSの学部でもそうだった

    2018/01/01 リンク

    その他
    japonium
    japonium だからって犯罪犯仕て良い理由には成らんだろ。

    2018/01/01 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  「そのまま社会に出ると上司の顔色ばかり伺う人になってしまうのですが、いまは上司が答えを持っているような時代じゃないわけです。」

    2018/01/01 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki ここでも「インチキサイト運営してたヤツが」ってブコメが目立つが、はあちゅう童貞騒動の時に「それはそれ、これはこれ」なんじゃなかったの?結局人はそんな理想的に言動と主体者を分けて考えられないんだよ。

    2018/01/01 リンク

    その他
    surfacid
    surfacid "間違いをマーケティングにより正解とする教育"は、今っぽくて嫌いじゃないが、医療分野では絶対にやってはダメ。WELQのせいで対応が一手遅れ、人が死ぬ可能性だってあった。本当に心を改めなければいけない。

    2018/01/01 リンク

    その他
    travel_jarna
    travel_jarna 黙れ

    2018/01/01 リンク

    その他
    baronhorse
    baronhorse お前偉そうな口叩く権利無くしたんじゃなかったっけ

    2018/01/01 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 政治も官僚もモタモタして動きが遅い所に、詐欺まがいの民間がパブリック・エネミー作りながら踊りこんでくるのほんとなんとかして。

    2018/01/01 リンク

    その他
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 買ってきたコピペサイトを新規事業だと言い張ってた企業の会長がぬかしおる。一つでも新規事業育ててみせてから言ってくださいよ。雑なM&Aやcomm・Groovyみたいなパクリでなくね。/ ZMPもあっさり切り捨てたし。

    2018/01/01 リンク

    その他
    sampo02
    sampo02 社会人になってからの更生は難しいと感じた

    2018/01/01 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia 正解だけ書いてあるサイト運営してから言えよ

    2018/01/01 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 何度も言ってるけど、教師の労働環境改善が進まないままプログラミング教育の必修化が図られても一部の人が期待する「理想的なプログラミング教育」なんて出来ないよ。

    2018/01/01 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 教科書に書いてあることのコピペはよくないよな。

    2018/01/01 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum いい動き

    2018/01/01 リンク

    その他
    nikousatsu
    nikousatsu 他所様のお子さんより自分のところの社員を教育しろよ

    2018/01/01 リンク

    その他
    chirasinouramemo
    chirasinouramemo 学校の現場では、正解は一つではないが、課題解決を求める「コーディングの学習」になりそう。数学ではなく算数。やっててよかった公文式。アルゴリズムを考えるにもアイデアを形にするにも基礎知識の習得が先だ。

    2018/01/01 リンク

    その他
    bottomzlife
    bottomzlife それが「ゆとり教育」のはずだったんだけどなあ…みんな教育については床屋政談しやすいから適当なことベラベラ言うよね。そりゃ狭い時間割のなかにむちゃくちゃな量のカリキュラム詰め込めば掛け算も理不尽になるよ

    2018/01/01 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 村田マリへの倫理教育もできないくせに…

    2018/01/01 リンク

    その他
    kaden3my
    kaden3my スクラッチで間に合っちゃう気もするがどうなんだろうね。 ただ、プログラミング教育は、適正テストみたいなもんで、将来活きるか微妙。英会話の早期教育も微妙というのと同じ感じ。

    2018/01/01 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti ソシャゲで乱獲してるのほんの一部でイメージアップできればラッキー的ななにか(´・_・`)werq乱獲できなかったのが痛そう

    2018/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「正解を言いあてる」だけの教育に変革を--DeNA南場会長が語るプログラミング教育

    スマートフォン向けゲームや球団運営で知られるディー・エヌ・エー(DeNA)は、CSR活動の一環で教育に力...

    ブックマークしたユーザー

    • acochan32018/05/31 acochan3
    • rokujyouhitoma2018/04/18 rokujyouhitoma
    • clitoris-girl2018/01/23 clitoris-girl
    • usaninbobby2018/01/21 usaninbobby
    • kana03552018/01/06 kana0355
    • amashio2018/01/05 amashio
    • tamu222i2018/01/05 tamu222i
    • okuden2018/01/05 okuden
    • m_yanagisawa2018/01/04 m_yanagisawa
    • laislanopira2018/01/04 laislanopira
    • nibushibu2018/01/03 nibushibu
    • akira282018/01/03 akira28
    • ajinorichan2018/01/02 ajinorichan
    • gomer-pyle2018/01/02 gomer-pyle
    • toyama09192018/01/02 toyama0919
    • lfl2018/01/02 lfl
    • zashikin2018/01/02 zashikin
    • Taniken2018/01/02 Taniken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事