記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    higedice
    higedice 「1990年以降に就役した艦齢の若い水上艦艇の数にして、日本はこの10年で対中優位を喪失した。98年、日本の13隻に対し中国は6隻だったものが、昨2008年、日本25隻、中国29隻となっている。」

    2010/01/12 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 人口が10倍の国。勝つことは不可能。勝てなくても負けない戦略を取るのが重要。一国で太刀打ち出来るわきゃない

    2010/01/11 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 いずれにせよ経済成長に従って中国の軍事力の方が圧倒的に優勢になるんだから、それを前提で最低限の守備範囲を決めなければいけない。

    2009/09/24 リンク

    その他
    zu2
    zu2 負け戦には負け戦の戦略がある。全方向ツッパリだけは勘弁。

    2009/09/23 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 やばいね。

    2009/08/21 リンク

    その他
    BARSERGA
    BARSERGA 陸自の戦車も重要ですよ。中国の軍事費をみれば早晩日本も防衛費を上げる必要になる。あとはドクトリンを見直せば…それが出来れば苦労しないのか。

    2009/08/21 リンク

    その他
    API
    API 日本は陸自を削ってでも海自と空自に力を入れるべき。陸自は海外支援や救助を主とする工作隊と特殊部隊だけで充分なはず。正直侵略行為をしないんなら戦車隊はいつ使うんだよって思う。

    2009/08/21 リンク

    その他
    hiroette
    hiroette えー、これほんとなのかな。不安だよ。日本が海を守れなかったら大変だよ。

    2009/08/21 リンク

    その他
    fut573
    fut573 単独では敵わないからこそ、中国と領土問題を抱えている他国との連携が大切になる。日印安保や日豪安保をどう解釈するかといった話になるのかな。

    2009/08/21 リンク

    その他
    goldwell
    goldwell これは結構衝撃的かも。しかし今まで見下していた相手に実戦でやられたというのは古今東西にいくつも例があるものだし。政治的な意味は抜きにして、こういうことはもっと知られてもいんじゃないかな

    2009/08/20 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 4カ月を超す期間、2隻のPLAN駆逐艦は補給をすべて洋上でのそれで間に合わせ、1度も、どの港へも、寄らずにやってのけたのである。/うーん。軍事力とか練度とかより「国家戦略がないせんりゃく」がすべての問題だし〜

    2009/08/20 リンク

    その他
    matsunoji
    matsunoji だからー外交を軍事力だけで語る時代じゃないってば。

    2009/08/20 リンク

    その他
    inumash
    inumash 純粋な軍事力で中国と張り合う必要はない(というか無理)ので、防衛力を可能な限り高めた上で外交的に孤立しない=国際的支援を受けやすくするという努力が必要。まあ外交面でも既に圧倒されてるが・・・。

    2009/08/20 リンク

    その他
    zyesuta
    zyesuta 予算の差。

    2009/08/20 リンク

    その他
    mnemo
    mnemo そもそも宗主国に首ねっこを押えられている前提で軍事が考えられている属国と、自分が宗主国の軍事力を比較してもしょうがない。核力ではとっくに負けているわけだが。この記事の目的は最後の数行にあると見た。

    2009/08/20 リンク

    その他
    elm200
    elm200 まだ日本が米国と同盟を組み続けられると素朴に信じているひとがいるようだ。中国に「売り渡される」可能性を考えてみるべき。

    2009/08/20 リンク

    その他
    tama3333
    tama3333 >日中彼我海上勢力は既に逆転

    2009/08/20 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn ただでさえ何百兆円も借金をかかえているのに、さらに追加的軍事予算を支出しなければならなくなるのはブルーだなー。迷惑な国だ。

    2009/08/20 リンク

    その他
    Janssen
    Janssen いくら日米が防衛予算を積み増ししても従来の軍事バランスを維持するのは無理でしょ。未来を見据えた国防の話をして欲しい。

    2009/08/20 リンク

    その他
    kokogiko
    kokogiko これはすごい 中国のソフトパワーも全くあなどれないところまできてる

    2009/08/20 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki だから防衛費を減らさない政党に清き一票?う~ん。ブラック企業的一党独裁の軍事大国相手に一国単独で軍拡競争しても不毛だと思うけど。▼そんなことよりインドとお友達になろうぜ!(b:id:entry:15425649

    2009/08/20 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 「海自を含む各国海軍は、その熟達に驚く。昨日、今日促成できる技能ではないからだ。」

    2009/08/20 リンク

    その他
    mahal
    mahal 海自にとって本当の意味で衝撃だとすれば、それは「米海軍の機密が中国に漏れている」ことだと思うが、本件がその成果によるものなのかは、イマイチよく分からん。

    2009/08/20 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen id:API↑市街戦じゃね?あるいは北海道あたりの対露想定とか/何にせよ、日本の南方海上を中国に好き勝手にされるのだけは、ヤバい。

    2009/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    海自に衝撃・中国海軍の実力 Japan at a tipping point | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人民解放軍海軍(People’s Liberation Army Navy: PLAN)は昨年12月26日、駆逐艦2隻と補給艦1隻から...

    ブックマークしたユーザー

    • spy_simon2015/03/22 spy_simon
    • pondelion2322010/04/21 pondelion232
    • goldhead2010/04/20 goldhead
    • tatsuh2010/03/30 tatsuh
    • ghr5102010/03/30 ghr510
    • t_ommy2010/03/29 t_ommy
    • humiroku2010/02/05 humiroku
    • higedice2010/01/12 higedice
    • aegis092010/01/11 aegis09
    • shiro_462010/01/08 shiro_46
    • hannover2009/11/09 hannover
    • shibudqn2009/10/05 shibudqn
    • helmsman4702009/09/27 helmsman470
    • ken4092009/09/24 ken409
    • petronius72009/09/24 petronius7
    • zu22009/09/23 zu2
    • tano132009/09/15 tano13
    • ku-KiKi2009/09/08 ku-KiKi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事